こんにちは!ふきよせです。
冬場は空気が乾燥しがちなので、喉からの風邪が心配ですよね。
初めは少し喉が枯れて「声が出しづらいかな?」くらいの症状だったのに、あっという間に、唾をゴクンと飲み込んだだけでも痛むように…(;´Д`)
ひどくなると、声が出なくなってしまうことも。
接客の仕事では、声が出ないと仕事にならないので、本当に困ってしまいます。
「声が出なくても、熱がないから、まぁいいか…」
そんなふうに放置していると、熱っぽくだるくなってきたり、関節痛がでたり、鼻水がでたり。
症状が悪化してしまいますよ!
喉が痛くなったときの対処方法と、喉の痛みにいい飲み物をご紹介します。
喉の違和感が出た時点でできるだけ対処をして、風邪の悪化を防ぎましょう!
風邪で喉が痛い原因
そもそも、風邪で喉が痛くなるのはどうしてでしょうか?
それは、風邪のウイルスが喉に付着し、喉にある扁桃腺で炎症が起こるから。
扁桃腺は、いち早く菌やウイルスをキャッチする役目があります。
その扁桃腺で炎症が起こると、熱が出たり、痛みが生じたりするんです。
実は、ウイルス疾患である風邪、自然治癒以外に治癒方法がありません( ゚Д゚)
「え?抗生物質は?」
そう。
病院で「風邪ですね~」と言われて、診察後に抗生物質が処方されることはよくあります。
でも、抗生物質は、細菌性感染症にしか作用しないのです。
抗生物質の処方は、「もしかすると細菌性の可能性があるかもしれないから、万が一のときのための対策(∀`*ゞ)テヘッ」にすぎないのです!
ですから、即効性のある特効薬はないというのが実状です…
では、普通の風邪薬はどうなのでしょう?
普通の風邪薬は「痛み、熱、鼻、咳など出ている症状を抑えておくから、その間に自分の体力と治癒力で治して(-ω-)/」という、免疫力が回復するのを待つ治療法なのです。
風邪には、漢方薬もよいです。
漢方薬は、風邪の症状を抑えるというよりも、治癒力や免疫力を高めるのを助ける働きをします。
相性もありますが、風邪薬と漢方薬の合わせ技が1番効きそうですね。
風邪で喉が痛いときの対処方法
風邪の疑いがある喉の痛みがでてきたら、最も優先すべきことは免疫力を高めることです。
体が、風邪ウイルスと闘いやすい環境を整えてあげましょう。
うがいをするときに塩を入れるとか、お茶でうがいをするとか。
民間療法もあります。
私のおすすめは、うがいの回数を多くすることです。
これでもかというほど、こまめにうがいをします。
マスクをするのも、口の中の湿度を上げることにつながります。
部屋が乾燥していると、ウイルスが活発に増えてしまうので、加湿器を付けたり、濡れタオルを部屋に干したり、意識的に湿度を上げるようにしましょう。
スプレー容器に水を入れて、周囲にスプレーするだけでも、空間の湿度が変わります。
外から内からと、しっかり体を温めましょう。
ネックウォーマーやマフラーを首に巻くと、首回りの血行が促進され、代謝もよくなります。
体を温める食材を食べれば、ぐっと体温が上がります。
野菜や果物から栄養を摂取し、水分をたっぷり摂ることを忘れずに。
仕事の休みがとれない場合でも、少しでも多く横になるようにしましょう。
風邪の喉に良い飲み物
喉が痛いと、飲み込むときが不快でつらいですよね。
普段おいしいと思っている飲み物や食べ物の味が、全然違う味に感じることも。
喉をいたわりつつ、栄養もとれる飲み物の作り方をご紹介します。
どれも、漢方薬として使われている食材が使われています。
とても簡単なので、ぜひ試してみてください。
大根あめ
- 大根を角切り、またはいちょう切りにします。
- 容器にいれ、大根がひたひたになるくらいの量のはちみつをいれます。
- 蓋をして冷蔵庫にいれます。
- 一晩おくと、下にはちみつが沈殿し、上に大根の水分がたまっています。
大根は小さくなっています。 - 大根を取り出し、よくかき混ぜます。
ゆっくりと喉になじませるように飲んでください。
お湯で割って飲むのもおすすめです。
寝る前に飲むと、次の日効果を感じます。
冬の間、我が家では冷蔵庫で常備しています。
はちみつが苦手なら、水あめでどうぞ↓
麦芽水飴 1kg |
麦芽水あめは、砂糖を使わない甘味です。
砂糖と違って、食べた後に血糖値が穏やかに上昇するので、体が疲れているときや弱っているときには、麦芽水あめをおすすめします。
生姜紅茶
- 紅茶をいれます。
- すりおろした生姜を、紅茶に入れます。
- はちみつで甘さを調整します。
お好みで、生姜の刺激が喉に気持ちいい程度になるよう、生姜の量を調整してください。
入れすぎると辛くなります。
即効性があって、体の中から、しっかり温まります。
生姜紅茶のティーバッグを常備しておくと、体がつらくてもすぐ飲めます↓
【DM便送料無料】 小川生薬 生姜紅茶 45g(1.5g×30袋) テトラバッグ |
ゆず茶・金柑茶
- ゆず茶を大さじ4杯湯呑に入れ、100mlほどのお湯で割ります。
- かき混ぜながら飲みます。
ゆずも金柑もビタミンCがたっぷりで、冬には欠かせない果物です。
のど飴でもおなじみですね。
ゆず茶の作り方は、こちら→
金柑の甘露煮とジャムの作り方は、こちら→
ゆず茶などを手作りする時間がないのなら、市販品を使いましょう。
添加物が入っていなくて、おすすめの商品です↓
オットギ(三和) 蜂蜜 柚子茶(ゆず茶) 1Kg |
宮崎産 種ぬき きんかんの甘煮 180g |
かりん飴
かりんも、のど飴でおなじみの果実です。
秋に旬を迎えます。
かりん飴は、大根あめのように、ゆっくりと喉になじませるように飲みます。
かりんシロップをお湯で割って飲むのもいいです。
かなり、季節限定地域限定の果物ですから、手に入りにくいこともあるでしょう。
市販品で無添加のかりんシロップです↓
かりんシロップ 『無化学肥料栽培のかりん使用』 |
風邪による喉の痛みのまとめ
残念ながら、市販ののど飴は糖分が多く、症状を抑える作用は薄いです。
しかし、唾液を分泌して、喉を加湿するという点では役立ちます。
飲食がしにくい状況で、喉を潤したいときは、のど飴をなめるようにしましょう。
(仕事中飲食禁止の場合は、上司にお許しをもらってください)
喉から風邪の症状が出てきたときには、症状が軽いからと甘くみず、すぐに免疫力を高める対処をしてくださいね。
症状の進行が速いときには、早めに医師の診察を受けましょう。
風邪が早くよくなりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました◎