こんにちは!ふきよせです。
東京都心からも近く、日帰りで気軽に観光を楽しめる、古都鎌倉。
鎌倉幕府があった鎌倉は、山も海も両方満喫できる土地柄で、
どこもかしこも風景が美しく、何度でも訪れたくなる見どころばかり。
年末年始の社寺、春の桜、初夏のあじさい、秋の紅葉などなど、
一年を通じて、移り変わる風情を楽しむことができます。
せっかく鎌倉に行くのなら、鎌倉だからこその体験をしてみてはいかが?
座禅や写経が体験できるお寺をご紹介します。
鎌倉観光の参考にしていただければと思います。
目次
鎌倉でやってみたい体験といえば座禅!
お寺でやってみたい体験断トツ人気は、座禅!
静かなお堂の中で精神を集中させるなんて、日常ではなかなかできないことですよね。
日々の不安やストレスの解消に、瞑想はとても効果的なのだとか。
週末の鎌倉で、心身ともにリフレッシュしましょ♪
大船観音寺(おおふなかんのんじ)
曹洞宗のお寺です。
高台から街を見守る真っ白で大きな観音さまが有名です。
日時 日曜9:00~11:00
費用 300円(経本500円)
予約 前日までに電話申し込み
座禅のあとに茶話会があります。
大船観音寺公式ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-43-1561
報国寺(ほうこくじ)
臨済宗建長寺派のお寺です。
本堂の裏手の竹林が立派で、竹の寺として有名です。
おいしいお抹茶と和菓子もいただけます。
場所 迦葉堂(かしょうどう)
日時 日曜7:30~10:30
費用 拝観料200円
予約 不要
報国寺公式ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-22-0762
鎌倉で写経のできるお寺
筆でお経を写す、写経。
筆を扱うことの少なくなった現代では、一字一字筆で丁寧に書くことも、珍しい体験です。
間違えないように、漢字の意味を考えながら、精神を集中して書き上げると、
なんとも言えない達成感がありますよ。
妙本寺(みょうほんじ)
日蓮宗のお寺です。
ひっそりと静かなお寺で、紅葉の隠れた名所でもあります。
鎌倉の紅葉の穴場スポットについては、こちら→
日時 毎日10:00~15:00
費用 写経用紙代等2,000円
予約 不要
お経 法華経
妙本寺公式ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-22-0777
長谷寺(はせでら)
鎌倉時代以前からあると伝えられる古寺です。
観音堂のある見晴らし台からは、鎌倉の海や町を見渡すことができます。
紅葉の名所で、鎌倉で唯一ライトアップされるお寺です。
鎌倉テッパンの紅葉名所については、こちら→
日時 毎日9:00~16:00(受付は15:00まで)
費用 用紙代1,000円
予約 10名以上の団体は要予約(土・日・18日は予約不可)
お経 般若心経、延命十句観音経、写仏
書いたお経は、会場内御宝前または観音堂に納めます。
長谷寺ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-22-6300
青蓮寺(しょうれんじ)
高野山真言宗のお寺です。
弘法大師が開山された由緒あるお寺で、写経を行う21日は、弘法大師の縁日です。
日時 毎月(1,4,6月以外)21日13:00~
1/15小正月、4/8お釈迦さまの誕生日、6/15お大師様の誕生日
費用 1,000円、筆1本500円
予約 不要
お経 般若心経
お務めの後、30分程度の法話があり、その後に写経をします。
青蓮寺ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-31-1352
宝善院(ほうぜんいん)
鎌倉の地で1300年以上続くお寺です。
お祀りされている十一面観音像は、平安時代中期の作で、なんと鎌倉で最古の十一面観音像です!
写経を行う8日は、お薬師様の縁日です。
日時 毎月8日10:00~
費用 入会金1,000円、1回500円(1回のみの体験も可)
予約 要予約
お経 般若心経
読経の後、法話があり、その後に写経をします。
宝善院ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-31-8010
宝戒寺(ほうかいじ)
天台宗のお寺です。
秋のお彼岸の頃は、境内の白萩が見事に咲き誇るので、はぎ寺と呼ばれています。
日時 月~木曜10:00~15:00(14:30受付終了)
費用 1000円
予約 予約不可
お経 般若心経
宝戒寺ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-22-5512
鎌倉で座禅も写経もどちらもやりたいのなら
日にちを選べば、座禅も写経も1日で体験できるお寺もあります。
座禅は時間が決まっていますから、座禅をやった後に写経をするといいですね。
円覚寺(えんがくじ)
臨済宗円覚寺派のお寺です。
座禅は5種類があります。
費用は、拝観料300円が必要です。
場所 大方丈
日時 毎月第2、第4日曜日
法話9:00~10:00
坐禅10:00~11:00
費用 拝観料200円
必ず法話から参加すること。初心者向、団体不可
日曜坐禅会
場所 大方丈
日時 毎月第1、第3、第5日曜日
8:00 総門の開門とともに入場
8:05〜8:20 随坐(自由な坐禅の時間)
8:30〜9:30 横田南嶺管長「盤珪禅師語録」提唱、または坐禅
9:30〜9:50 坐禅(終了後に片付け・掃除)
初めての人には8:10~坐相と作法の説明があります。
予約 不要
土曜座禅会
場所 居士林
日時 毎週土曜日
初心者向け13:20~14:20
2回目 14:40~15:40
予約 不要
説明があるので10分前には居士林にいること。団体不可
暁天坐禅会
場所 仏殿
日時 年中無休 6:00~7:00
予約 不要
説明があるので10分前にはいること。初心者向、団体不可
学生坐禅会
2017年は、夏季宿泊坐禅会でした。
場所 居士林
日時 8/26 (土)~28 (月)
費用 ¥5,000(学生)¥7,000(一般)
予約 要予約
定員 40名
一般の参加も可、団体不可
場所 方丈 大書院 (または蔵六庵)
日時 毎月変動します。
ウェブサイトのスケジュールをご確認ください。
スケジュールページは、こちら→
費用 1000円
予約 不要、10名以上の団体は要相談
お経 延命十句観音経
書いたお経は、お寺の経蔵に納めます。
円覚寺ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-22-0478
東慶寺(とうけいじ)
臨済宗円覚寺派のお寺です。
かつては縁切寺法で女性を救済したことから「駆け込み寺」として知られていた尼寺です。
紅葉の隠れた名所でもあります。
鎌倉の紅葉の穴場スポットについては、こちら→
※現在、体験坐禅会は休会中です。再開日程は未定です。(2019年11月22日追記)
坐禅経験者を対象とし継続的な参加を前提とした『定例日曜坐禅会』は引き続き行われています。
場所 本堂
日時 毎月土日のうち1回
次回開催予定はこちらで必ずご確認を!
時間 75分
費用 500円
予約 不要 先着25名
※5名以上の団体参加はご遠慮ください
場所 白連舎(立礼茶室)
日程 月曜休み(祝日の場合火曜休み)
第2日曜午前のみ(11:00最終受付)
開催日はこちらで必ずご確認を!
時間 9:00~16:00(15:00最終受付)
費用 1,000円(筆は持参もしくは別途購入500円)別途入山料200円
予約 不要
お経 般若心経
東慶寺ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-22-1663
建長寺(けんちょうじ)
臨済宗建長寺派大本山です。
鎌倉五山の第一位、宋の時代に伝わった日本初の本格的な禅寺です。
有名な法堂の雲龍図も忘れずにご覧ください。
境内奥の半僧坊は、紅葉の美しい天園ハイキングコースへと続いています。
天園ハイキングコースについては、こちら→
場所 方丈(龍王殿)
日時 毎週金・土曜日17:00~18:00
費用 拝観料500円
予約 不要
15分前までに着座すること。
場所 方丈
日時 毎日10:00~15:00入場の人まで
費用 1000円
予約 2,000円(筆は持参もしくは別途購入500円)
お経 般若心経、延命十句観音経
写経は持って帰ってもお寺納経してもOK
建長寺ウェブサイトは、こちら→
TEL 0467-22-0981
鎌倉のお寺の詳細な地図や周辺情報は、こちら→【楽天たびノート】
鎌倉の体験スポットのまとめ
お寺の体験は、時間厳守が基本です。
ある程度厳しいので、15分前には会場にいるように時間に余裕をもって出かけましょう。
写経体験は、書きなれた筆があるのなら、持参するといいですよ。
筆代がうくこともあります。
行事や祭事で受け付けていない日もあります。
お出かけ前には、必ず電話確認をしてくださいね。
鎌倉で、ステキなお寺体験ができますように。
最後までお読みいただきありがとうございました◎
コメント
豊かな生活 編集ご担当様
北鎌倉にあります東慶寺と申します。
このたび、貴ホームページ>観光行楽>観光地 “鎌倉で体験してみたい坐禅と写経のできる寺10選” での当寺運用に変更がございましたので、掲載内容の変更をお願い致します。
①体験坐禅会は都合により休会させていただきます、再開日程は未定です。
なお、坐禅経験者を対象とし継続的な参加を前提とした“定例 日曜坐禅会”は引き続き行なっております。
東慶寺 梶原様
お世話になっております。
ご連絡をくださいまして、誠にありがとうございます。
さっそく、記事内容を変更させていただきました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。