自己紹介

スポンサーリンク

ご挨拶

はじめまして!

「豊かな生活」の管理人、ふきよせです。

数あるブログの中から、当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます!

HNの由来

「ふきよせ」とは、色とりどりの木の葉が、風で一カ所に吹きよせられて集まる様子のことです。
秋ごろの着物の柄に描かれる、模様の一つです。
吹き寄せ

また、いくつかの種類の物をひとまとめにして寄せ集めるという意味があり、干菓子、煮物、おこわなどの盛り合わせのことも、「ふきよせ」といいます。
冨貴寄

私が綴る文章のひとつひとつは、一見バラバラのようでも、集まるとお互いを引き立てあって、集まったからこそ意味がある。

そんなサイトにしたいと思い、HNを「ふきよせ」としました。

仕事

日本の工芸品を扱う仕事をしています。

仕事柄、贈答品や作法は心得ているほうだと思います。

いつのまにか、神社やお寺のこともわかるようになっていました。
お菓子についても、詳しくなりました。
着物も着れます。

箱詰め、梱包には自信があります。

好きなこと

  • 保存食作り
    とくに、ビン詰にするのが好きです。
    旬の食材が手に入ると、せっせと保存食を作っています。
  • 掃除
    「ショールームよりも物がない」と言われるほど、自宅はすっきりしています。
    ミニマリストではありません。
  • リゾート
    山も海も好きですが、どちらかというと海派です。
    寒いところよりも暖かいところが好きです。
  • オーガニック
    食材や美容アイテムは、できるだけシンプルなオーガニックを選んでいます。

ブログを始めるきっかけ

今からずっと前になりますが、結婚を機に、茶道を習うことになりました。
茶道が、私の価値観を変えました。

茶道ではお道具はもちろん、床の間のしつらえやお花や着物など、季節によってさまざまな物が変わります。

季節を意識するようになると、時間のうつろいや、今という瞬間を大切に思うようになりました。
物を扱う所作も丁寧になりましたし(たぶん)、必然的に日本の風習や文化に触れる機会も増えました。

それまで、ファッション誌を読んでは流行に流され、「あれもしたい~これも欲しい~」と欲ばりに、せわしなく生きていました。

「私がずっと当たり前だと思い込んでいたことは、そんなに重要ではないかもしれない」

ふと、そんな風に思って、身の回りのさまざまなことについて、インターネットや本で調べるようになりました。

行事の始まりの意味や本来の目的、食べるようになった起源、効果があるといわれる理由など、どんどんと掘り下げるように調べました。

調べては、「あんまり良くないな・・・」と思った習慣を止めてみたり、「これはいいかも?」と思った新しいことに挑戦してみたり。

意識して実践するようにしたら、生活が驚くほど改善したのです!

物を手放すことが簡単になって、部屋はすっきりと片付きました。
選ぶ食品や日用品が変わって、健康になりました。
周りの交友関係にも変化が起こって、人間関係のストレスに悩まなくなりました。

あまりの私の変貌に(笑)、昔からの知人には「何をしたの?」「どうしたらそうなるの?」と、聞かれたり相談されたりするようになりました。

「もしかしたら、自分が体験してきたことや調べてきたことが、誰かが何かに気づくきっかけになるかもしれない。誰かの役に立つかもしれない」

そう思って、私がやってみたことや、「これはいい!」と思ったおすすめしたいことについて、ブログで書くことにしました。

私にとっての豊かな生活とは

私にとって豊かな生活とは、時間、お金、行動、いろいろなことにおいて、遊びと余裕があることです。

余裕があればイライラすることもほとんどなく、穏やかな心で暮らすことができます。

「鶏が先か、卵が先か」ではないですが、心豊かに生きていれば、物質的な豊かさがついてくると実感しています。

このブログでは、知っておくと役立つ情報をお届けします。

内容によって、5つに分類しています。

カテゴリー
  • 年間行事…1月から12月の行事にまつわるしきたりや食事などについて
  • 観光行楽…神社仏閣、お祭り、お出かけスポットなど行楽地の情報について
  • 冠婚葬祭…結婚式などの式典、贈答品の作法としきたりについて
  • 美容健康…日々の身体ケアについて
  • 衣食住……暮らしにまつわる工夫や保存食レシピなど

まだまだ勉強途中ではありますが、少しでもあなたの悩み事や生活のヒントになり、お役に立てれば嬉しいです。

今を大切に。心豊かな生活を。

ブログ「豊かな生活」、どうぞよろしくお願いいたします◎

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。