着物レンタルの選び方。実店舗とネットショップ、利用するときのコツ

着物レンタル
スポンサーリンク

こんにちは!ふきよせです。

結婚式のお呼ばれ、お子さんの入学式や卒業式、初詣、同窓会、観劇、コンサートetc.

着物を持っていなくても、晴れの場に着物で参加したいと思うことってありますよね。

そんな時は、賢く着物レンタルサービスを利用してみてはいかが?

昔ながらの呉服店や貸衣装店の実店舗はもちろん、今は手軽に全国のお店から借りることのできるインターネットショップもあります。

選択肢が多くて迷ってしまうくらい、最近のレンタルは充実していますよ!

着物レンタルサービスを利用するときのお店の選び方と、私が借りるときにおこなっているちょっとしたコツをご紹介します。

スポンサーリンク
  

着物レンタル業者の選び方

実店舗とネットショップ、どちらがいい?

着物は、着るときの目的によって、選ぶべき種類が変わります。

訪問着、付け下げ、小紋などの種類があって、着物の格ともいわれます。

もし、着物に慣れていなくて、着て良い着物の種類がわからないのなら、まずは実店舗のご利用をおすすめします。

ご自分で着物について理解されている、または身近にご相談できる着物に詳しい方がいらっしゃるのなら、ネットショッピングのご利用を検討されてもいいでしょう。

観光地を着物で散策したい場合や、観劇や美術館に着物で行きたいという場合、その目的地周辺にある実店舗を利用するのは、とってもおすすめです。

散策は歩き回って、思っている以上に疲れるんですよね…
着崩れも起こしやすくなりますし、近くで着て近くで脱げるお店は、本当に楽で便利です。
初詣の着物については、こちら→

良いお店の見分け方

実店舗にしてもネットショップにしても、よいレンタル業者さんは、料金がわかりやすく設定されています。

着物を着るときは、着物そのものだけでなく、小物も必要になります。

どこまでがセットで、どこからがオプションか、明確に示している業者さんは、親切で良心的だと感じます。
問い合わせをしたのに、しっかりした返答が得られないようなら、そのお店は要注意です。

検討するときは、下記のことを必ず確認するようにしましょう↓

・試着(ネットショップの場合、下見)の可否
・着付けが無料か有料か
・着付けやヘアメイクの提携先の有無
・小物が無料か有料か
・レンタル期間
・汚した場合の補償
・キャンセル料
・返却方法
・着付けをする場所から目的地までの距離とアクセス方法

着物レンタルを実店舗で利用するとき

実店舗のメリット

お店の方が相談にのってくださる実店舗は、とても心強いです。

実際に着物を羽織って、顔映りを試せますし、選べる種類も豊富です。

提携の美容院を紹介してくださったり、契約している着付け師さんを会場まで派遣してくださったり、至れり尽くせりのお店も!

慣れない土地や遠方の結婚披露宴に参加するときは、披露宴の行われる式場やホテルに入っている貸衣装店を利用するのもいいですね。

少しお値段は張りますが、確実に開始時間に間に合わせてくれるので、安心です。
結婚式のお呼ばれの着物については、こちら→

実店舗の決め方

お店によって、取り扱っている着物のデザインや色味に傾向があります。

時間が許すのならば、すぐには決めず、できる限り気になるお店をまわって、好みの着物を扱っているお店を探してみてください。

私個人の意見ですが、店員さんの印象はとくに重要だと思っています。

着物レンタルは、着物を買ってお付き合いが終わるわけではありません。

前日までの準備、当日の支度、後日の返却などなど、比較的長い時間のお付き合いとなります。

店員さんとの相性がイマイチだと、話が合わなかったり、自分の気持ちを我慢したり。
ストレスをずっと引きずってしまいます。

せっかくの着物を、素直に楽しめなくなってしまったら、かなしいですよね…

自分の直観を信じて、自分とフィーリングの合うお店を見つけてくださいね^^

着物レンタルをネットショップで利用するとき

ネットショップのメリット

インターネットショップは、実店舗よりも、破格なお値段設定が魅力です。

着物に慣れた方にとっては、気軽にレンタルができるので、楽しみが広がりますよ。

着物に必要な一式を、自宅はもちろん、着付けをする美容院や会場に届けてもらうこともできます。

着物を実際に見て触ることができないことがデメリットですが、有料で下見ができるお店もあります。

帯や小物の組み合わせはお店にお任せで、自分では選べないお店がほとんどです。

でも、プロが選んでくれたコーディネートですから、着物の格を間違えてしまう心配がなく、堂々と着ることができます。

注意すること

もし自分で着付けができない場合は、着付け対応の美容院を予約しなければなりません。

美容院の方針によって、前日までに着物を持ち込む美容院と、当日持ち込みが可能な美容院があります。

まずは美容院にいつ着物を持ち込んだらよいのかを相談して、着物が到着する日を逆算してから、着物レンタルを申し込みましょう。

上手に借りるコツ

私も、たまにネットショップを利用しています。

ネットショップでレンタルをするときに気を付けていることは、こちらの希望を全てお店に伝えることです。

着物と帯を合わせる担当の方が、組み合わせるときにイメージが浮かびやすいように、こちらの情報をできるだけ詳細に伝えます。

レンタルの注文画面で、お店への連絡項目欄があれば、その欄にしっかり書き込みます。
連絡項目欄がない場合は、お問い合わせメールとして送ります。

電話するという手もあるのですが、電話対応の方と、着物を用意する方は異なる場合がほとんどです。
書面であれば、食い違いが起こる可能性が低くなるので、メールで送るようにしています。

文例をご紹介しますね↓

○○屋、ご担当様。

この度はお世話になります。

着物は、幼馴染の結婚披露宴にて着用予定です。
友人代表でスピーチをいたします。

会場は△△ホテル、■■の間です。会場URL添付

黒などの濃い強いお色味よりも、淡い柔らかな印象の帯(御社ウェブサイト商品NO.●●の帯のようなもの)を希望いたします。

私は既婚で、身長は▽▽cm、標準体型です。
髪色は黒で、当日はアップスタイルでまとめる予定です。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ここまで書いておけば、お店の方も小物の色や柄を想像しやすくなると思うんです。

届けられた着物一式を見て、「なるほどね~自分だったら選ばない帯締めだわ」「この色合わせは斬新」などと新しい発見もあり、楽しみながらレンタルを利用しています。

正直なところ「もう少し重厚感のある帯でもいいなぁ」くらいに思ったことはありますが、
大きくイメージが外れたことはありません^^

私の好みの着物が多くて、気に入っているネットレンタルショップが着物レンタル365

色留袖、訪問着、色無地と、きれいめで上品な着物が揃っているところが魅力です。
結婚式のお呼ばれ、子どもの式典にふさわしい着物ばかりで、愛用しています。

着物レンタル365の公式ウェブサイトは、こちら→

着物レンタルの選び方のまとめ

そうそう、
実店舗には着物の返却後、ハガキを送っています。
ネットショップには返却時の荷物に、お手紙を一筆添えています。

「周りに好評でした」
「帯締めの色が自分では選ばない色だったので、新鮮でした」などなど。

実店舗にしてもネットショップにしても、気に入ったのなら、また利用すると思うので、
お店の皆さんとは気持ち良いお付き合いができるように、心がけています。

着物レンタルは、はじめは緊張するかもしれませんが、慣れてくるといろいろな着こなしを楽しめるようになりますよ!

ぜひ着物レンタルに挑戦してみてくださいね^^

最後までお読みいただきありがとうございました◎

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。