江戸切子体験ができる東京の工房3選。子供もできる?値段の相場は?

スポンサーリンク

こんにちは!ふきよせです。

涼しげで夏にぴったりなガラス、江戸切子。
江戸切子は東京の伝統工芸品に認められているので、東京観光のお土産として大人気です。

そんな江戸切子、購入するだけではく、なんと作る工程を体験することもできるんです!

東京での旅の思い出に、ものづくり体験をしてみてはいかがでしょう?

子供の自由研究にもいいですし、外国人のお友達にも喜んでもらえますよ。

江戸切子体験ができる、おすすめの工房をご紹介します。
東京での思い出作りに、役立ててもらえたら嬉しいです。

スポンサーリンク
  

江戸切子体験ができる東京のおすすめ工房

まずは、おすすめの工房を3軒ご紹介します。

この3軒は、江戸切子協同組合お墨付きの工房で、正真正銘の江戸切子を体験できる工房です。

本物の江戸切子と江戸切子協同組合についてはこちら→

工房では、江戸切子の現役の職人さんから、直接教えてもらえます。
お手本を見せてくれる姿は、とってもかっこいいですよ^^

場所は、下町の墨田区、台東区(浅草)、江東区。
スカイツリーからも近く、観光名所がたくさんあるエリアです。

すみだ江戸切子館

江戸切子を扱っている業者さんの運営する店舗です。
店内には、たくさんの種類の江戸切子の製品があります。

時間 ①10:30~12:00
   ②13:00~14:30
   ③15:00~16:30
休日 日曜・祝日
定員 4名
※1日3組 予約制

価格 小中学生(4年生以上) 1000円
   高校生以上 4000円
※小中学生は透明なガラスのペーパーウェイト、高校生以上はグラス

電話 03-3623-4148
すみだ江戸切子館ウェブサイト(体験ページ)

浅草おじま

TVの取材を受けたこともある工房です。
体験工房と販売店舗が分かれています。

不定休なので、必ずお問い合わせをしてください。
※完全予約制、団体可

価格 小中高生(6年生以上) 2700円
   大人 4860円
※小中高生は透明小グラス、大人は透明グラスまたはペーパーウェイト

電話 03-4285-9664
浅草おじまウェブサイト(体験ページ)

小林硝子工芸所

4代続く老舗ガラス工房です。
伝統工芸士としても名高い職人さんの工房です。

必ずお問い合わせをしてください。
※完全予約制

定員 8~10名

価格 学生(高校生まで)2000円
   大人 3000円
※透明皿

電話 03-3631-6457
小林硝子工芸所ウェブサイト(体験ページ)

江戸切子体験は子供もできる?

残念ながら、切子体験は、小さいお子さんには難しい作業です。

江戸切子とは、回転する切削工具で、ガラスを削って模様をえがきます。

切削工具といっても、ナイフのような刃ではなく、少しくらい手で触っても切れるわけではありません。
でも、触ると、少しすりむいたようになります。

また、回転工具にガラスを押し当てるので、ガラスをしっかり押さえるだけの、腕の力が必要です。
回転力に負けて、ガラスから手を放してしまうと、ガラスが飛んで行って、割れてしまいます。

ですから、工房によって、年齢制限を設けているところもあります。

私が体験してみた感じからすると、中学生以上なら安心かな?と思いました。
小学生でも、工作やものづくりが得意な高学年なら、大丈夫だと思います。

江戸切子体験の値段の相場は?

価格の相場は、2000~5000円くらいです。

お値段や工房によって、切子に使えるガラスの種類が違います。

用意されているガラスは、ペーパーウェイト、グラス、お皿。
難易度は 易 ペーパーウェイト<お皿<グラス 難

ペーパーウェイトは、はじめてさんが作ってもそれなりに様になるので、お土産としてなら、ペーパーウェイトがおすすめです。
日用品としてガンガン使いたいのなら、お皿やグラスに挑戦しましょう。

江戸切子というと、青やピンク色のガラスをイメージする人が多いと思います。
この色がついているガラスを、色被せ(いろきせ)ガラスといいます。

しかし、多くの体験工房は、色被せガラスではなく、透明ガラスを用意しています。

というのも、色被せガラスは、回転する刃の先端が見えにくく、初心者には難しいからなんです。
さらに、色被せガラスは透明ガラスよりも高価なので、失敗するとリスクが大きくなるという不安も。

色被せガラスは、江戸切子らしくてキレイで、すっごく魅力的なんですけどね(´・ω・`)

どうしても色被せガラスがいい場合は、ダメ元で工房に相談してみてください。
別途料金で対応してくれることもあるかもしれません。

江戸切子体験の感想

工房で見本を見せてもらうと、「こんな柄もやってみたい」「あんな柄もステキ!」と目移りしてしまうんですが、正直、どれも難しいですw

そりゃそうですよね。
職人さんは何年も修行なさって、その柄を彫れるようになるんですから。

はじめてさんでも、それなりに上手に見える仕上がりになるデザインは、直線を使ったデザインなんですって。

おすすめは、*、+、|をたくさん彫ること。

*や+は星みたいでかわいいですし、直線だけでも北欧デザインのようにおしゃれに仕上がります♪

私は、お皿のふちに、*をたくさん彫りました。
できあがったお皿は、クリスマスにも使えるデザインになりましたよ(*´ω`*)

まっすぐ線を彫るのは、簡単そうですが、かなり集中力が必要です。
体験時間はたっぷりあると思っていましたが、あっという間でした。

江戸切子体験のまとめ

女性で髪の長い方は、ゴムなど髪をまとめるアイテムを持って行ったほうがいいです。
回転工具なので、髪が巻き込まれると大変です!

刃に水をかけながら作業するので、ハンカチやタオルも持って行きましょう。
あと、少し汚れても大丈夫な靴や服のほうがいいと感じました。

江戸切子体験は、日本らしい思い出になること、間違いなしです。
ぜひ、一度工房に足を運んでみてくださいね^^

最後までお読みいただきありがとうございました◎

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。