東京大神宮のお守りの効果!自分にぴったりな選び方とおすすめ3種類

東京大神宮
スポンサーリンク

こんにちは!ふきよせです。

縁結び、恋愛成就のパワースポットとして有名な、東京大神宮。

彼氏が欲しい!
両想いになりたい!

いつの時代も、恋愛成就は切実な願いですよね。

先日、学生時代の友人たちに会って、東京大神宮にまつわる思い出話に花が咲きました。

すっかり忘れていましたが、東京大神宮のご利益について思うところがあったので、
友人たちの体験談をまじえつつ、東京大神宮のお守りについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

東京大神宮のお守りの効果

結論からいうと、東京大神宮の縁結びのご利益は、あると思います。
それも、すごくあると思います。笑

というのも、私の友人3人が、東京大神宮にお参りに行ってから、旦那様と出会っているからです。

ざっくりと、彼女たちの体験をご紹介しますね↓

事の始まり

Uちゃんは外国人彼氏と別れた直後、Mちゃんはシャイで奥手、Iちゃんは昔の彼が忘れられずにずっと恋ができない。

そんな3人が休日に「彼氏が欲しい~」とうだうだと話ながら、カフェでお茶をしていました。

突然、Uちゃんが「今の私たち、なんか愚痴ばっかりになっていて、無意味じゃない?」と言い出し、「神社にお参りに行こう!」と提案したのです。

そこで3人は、縁結びのご利益で知られていた東京大神宮に、その場のノリですぐに向かいました。
東京大神宮の詳細地図や周辺情報は、こちら→【楽天たびノート】

その後の彼女たちはというと…

Uちゃんの場合
Uちゃんは、会社の同僚が参加している社会人サークルで、年下の彼と出会いました。

「サークルの人たちとディズニーランドに行くけれど、一緒に行かないか」と誘われたそうです。

彼も同じように、大学の頃の先輩に誘われて、その会に参加していたそうです。

Uちゃんは年下に全く興味がありませんでしたが、彼からのアプローチで付き合うことになりました。

その後も二人は、そのサークルには入会していませんw

Mちゃんの場合
Mちゃんは、仕事の取引先で彼と出会いました。

すごく背の小さいMちゃんは、ジャニーズのようなほっそりしたイケメンが好みと言っていたのですが、彼はクマさんのように大きくてガタイの良い人…

仕事のプロジェクトが終るときに、告白されて、軽いノリで付き合ってみることにしたそうです。

Iちゃんの場合
Iちゃんは、いとこが企画した合コンで彼と出会いました。

合コンに参加したことのなかった、見た目も真面目なIちゃんは、人数合わせのために合コンにかり出されました。

彼の方もはじめて参加する合コンで、バイトで参加できなくなった友達の代わりだったそうです。

彼がIちゃんに一目ぼれし、後日、当時遠方に住んでいたIちゃんのもとへ、新幹線に乗って告白しに来ました!!

仲間内では彼のことを王子と呼んでいて、今でも伝説です。

時期の早い遅いはありますが、彼女たちはお参りに行った後に出会った彼と、幸せな家庭を築いていて、今ではすてきなママさんになっています。

3人とも、相手からみそめられてってところが、シンデレラストーリーですよね!

東京大神宮のお守りの選び方

東京大神宮は、お守りの種類がたくさんあることでも知られています。
色違いなども揃っていて、ざっと40種類くらいあります

3人もお参りに行ったときに、お守りをいただいていました。

すっかりお揃いのお守りにしたのだと思っていたら、3人とも違うお守りを選んでいました。

どうしてそのお守りにしたのか理由を聞くと、「直感で選んだ」からだそうです。

ノリで神社に向かった3人は、お守りの下調べなどしているわけもなく。苦笑

「すごく種類がたくさんあって、びっくりしたんだよー」
「それぞれの意味を説明してもらったけれど、よくわからなかった」
「列ができていて、後ろからのプレッシャーに焦った」

授与所の前であたふたしていた彼女たちを、簡単に想像できますw

「これだけ人気のある神社のお守りなら、どれを選んでもいいんじゃない?」

そう結論付けた彼女たちは、直感で気に入ったものを選んだそうです。

東京大神宮のお守りおすすめの3種類

縁結び鈴蘭守り
初穂料:700円

Uちゃんが選んだお守りです。
東京大神宮の中でも、一番の人気をほこります。

すずらんの花言葉は「幸福が訪れる」なので、東京大神宮の授与品でたくさん使われているモチーフです。

この縁結び鈴蘭守りは、2つの鈴が入っているすずらんのモチーフと紐が特徴的。

紐から神社の社紋(神社の紋章)のモチーフがとれると、恋が叶うというジンクスもあります。
ちなみに、Uちゃんの社紋はとれていませんw

期間限定 四季守り
初穂料:500円

Mちゃんが選んだお守りです。
決め手は、色と柄がひときわきれいで、目についたからだそうです。

四季守りは、季節ごとに、色柄が変わります
春は桜と藤、夏は竹と波、秋は紅葉、冬は松と梅の二種類、計5種類です。

それぞれ数に限りがありますから、欲しいと思ったらすぐに手に入れてくださいね。

花菱守り(御守り)
初穂料:600円

Iちゃんの選んだお守りです。
神社のスタンダードなお守りで、袋は社紋の花菱の文様が織り込まれています。

すごくまじめなIちゃんならではだな~と思います。

後から知ったのですが、実はこのお守り、東京大神宮で結婚式のときに、参列者の皆さんに幸せのおすそ分けとして配られるお守りなんですって!

カラフルでカワイイお守りもいいですけれど、古風で格式のあるTHEお守りといったデザインも効き目が強そうです。

ちなみに、3人の中で1番初めに結婚したのは、Iちゃんです~♪

東京大神宮のお守り一覧は、こちら→

東京大神宮のお守りのまとめ

友人たちが幸せをつかんだのは、思い立ってすぐお参りした行動力と、やったことのないことに挑戦してみた勇気があったからだと思います。

「思い詰めた感じじゃなくて、軽いノリでやってみたのがよかったのかも~」と言っていました。

東京大神宮のお守りが全てではないと思いますが、彼女たちの勇気の後押しになったことは間違いないと思います。

3人とも、今でもその時のお守だけは、大切な思い出として手元に残しているそうです。

そうそう、四季守りとはちょっとタイプが違いますが、知る人ぞ知る、夏季限定のほたる守りがあります。

ご利益は安らぎと癒し。
なんと、東京大神宮の小さな杜は、大都会にありながら、ほたるが舞うスポットなのです!

東京大神宮では、うっとりするくらいロマンチックな夏のイベントもありますから、夏にお参りの際はぜひ探してみてください♪
東京大神宮の七夕祭は、こちら→

最後までお読みいただきありがとうございました◎

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。