こんにちは!ふきよせです。
柿のおいしい季節がやってきました~♪
柿はビタミンCたっぷりでカリウムも豊富で、肌を乾燥から守ってくれる強力な味方です。
私は柿が大好きなので、ついつい袋買いや箱買いをしてしまいます。
しかし、そんなときに限って、
「庭でたくさんなったから~」と親戚から送られてきたり、
「実家からたくさん届いたから~」とご近所さんにごそっといただいたり(汗)
大好きとはいえ、「この大量の柿をいっきに食べきれるわけがない、どうしよう!」となるのです^^;
嬉しい悲鳴とともに、私がいつも作っている柿の保存食をご紹介します。
もし同じような境遇になって、柿の消費に困ったときには、ぜひお試しください。
目次
柿の保存方法の基本
まずは、基本的な柿の保存方法から、ご紹介します。
お店の店頭で販売されている柿は、すぐに食べごろがやってくるものがほとんどです。
店頭に並んでから、2~3日で柔らかくなり、一週間もするととろけるようになります。
一週間以内に食べる場合
生食で食べることを予定していて、一週間以内に食べようと思っている柿は、へたを下にして常温に置いておきましょう。
柿はへたで呼吸をしています。
へたから水分が蒸発していって、熟成が進みます。
ですから、へたを下にしておくと、上に向けたときよりもゆっくり熟成が進みます。
3週間くらいの間でゆっくり食べる場合
生食で食べることを予定していて、時間をかけて食べたいと思っている柿は、冷蔵保存しましょう。
- ティッシュを柿のへたの大きさにし、水で濡らします。
- 濡らしたティッシュを、柿のへたにのせて、ラップで包みます。
へた以外に水がつかないようにするのがコツです。 - へたが下になるようにビニール袋に入れ、口をしばって冷蔵庫で保管します。
呼吸によって水分が蒸発するのを防ぎ、熟成を遅らせる方法です。
ティッシュではなくても、キッチンペーパー、化粧品のコットン、新聞紙など、吸水性のある物で代用できます。
3日に1度くらいの頻度で、ティッシュが渇いていないか、確認しましょう。
柿の冷凍保存方法
1~2か月と、長期保存したい場合は、冷凍しましょう。
食べるときにちょうどいい状態を考慮して、冷凍するのがコツです。
普通に食べたいとき
皮をむいて、適当な大きさに切って、フリーザーバッグに入れて冷凍しましょう。
食べたいときに、自然解凍して食べることができます。
解凍すると、生食より少しとろっとした状態になります。
シャーベットとして食べたいとき
真っ赤に完熟した柿を、丸ごとそのまま冷凍しましょう。
半解凍して、スプーンですくいながら食べることができます。
少し日本酒やブランデーを垂らすと、高級感のあるデザートになります(笑)
お酒が飲める方は、お試しあれ♪
料理に使いたいとき
ピューレ状にして、製氷皿に入れて小分けにして冷凍します。
必要な分だけ取り出して使うことができます。
凍っているままスムージーに入れたり、解凍してヨーグルトのソースにしたり。
用途の選択肢は多いです。
柿の保存食レシピ
常温で長期保存をしたい場合は、保存食にしています。
私がいつも作っているのは、シロップ漬けとジャム。
さっそくレシピをご紹介しますね。
シロップ漬け
柿の食感を残したいのなら、シロップ漬けがおすすめ。
比較的シャキっとした柿の歯ごたえを残すことができます。
そのまま食べても、ケーキなどのトッピングにしてもおいしいです。
- 同量の水と砂糖を火にかけます。
砂糖をしっかり溶かし、粗熱をとります。 - 柿の皮をむいて、5mmくらいにスライスします。種は除きます。
- 柿をビンにつめ、1のシロップを柿が浸かるまで注いで蓋をします。
長期保存したい場合は、容器に詰めた後、脱気殺菌をしてください。
脱気殺菌については、こちら→
柿がたくさんあるときは、少し固めのうちにビンにぎゅうぎゅうと詰めて、どんどんシロップ漬けを量産しています。
シロップにも柿のエキスが出ています。
お湯や水で割って飲んだり、お菓子やお料理で砂糖の代わりの糖分として使ったり。
さいごの1滴までしっかり味わっています。
もともと甘い果物である柿に砂糖を加えているので、甘さはかなり強めです。
柿ジャム
柿の実のなめらかな舌触りと風味を味わうのなら、ジャムがおすすめ。
こってりと不透明な柿ジャムは、ジャムというよりペーストだと思います。
- 柿の皮をむいて、粗く刻みます。種は除きます。
- 鍋に材料を全て入れ、1時間ほどおきます。
柿から水分が出てきて、しっとりとします。 - 強火にかけ、木べらでかき混ぜながら煮ます。
あくがでてきたら、取り除きます。 - 沸騰したら、中火にして、木べらでかき混まぜ続けます。
- 20分くらいでとろみがでてきます。
ジャムは冷めると熱いときよりも、とろみがつきます。
少しゆるいと思うくらいで火を止めるとちょうどよい固さになります。 - 熱いうちにビンに詰めて、蓋をします。
すぐに逆さにして脱気します。
シナモンを入れると、スパイシーさが加わって、柿の甘味がよりいっそう引き立ちます。
私は、使ったシナモンスティックは瓶に入れず、熱い紅茶に入れて、柿シナモンティーにします。
ジャム作りのあとの醍醐味です♪
柿の保存方法のまとめ
個人的には、旬の食材の一番贅沢で最適な食べ方は、生食に勝るものはないと思っています。
それでもたくさん柿が手元にあるのならば、保存食に加工します。
保存食にしておけばいつでも食べたいときに柿を食べることができ、無駄にすることなく食べきることができます。
どれも簡単で単純な保存方法ですので、ぜひ作ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました◎