冬に体を温めるには運動!足を動かそう。ツボ押しで手を刺激しよう。

外の寒さ対策
スポンサーリンク

こんにちは!ふきよせです。

冬の寒さが厳しい時でも、どうしても外にいなければならない時があるものです。

外で待ち合わせをしていたり。
お仕事で外に立っていなければならなかったり。
電車が来るのを待っていたり。
長蛇の列に並ばなければいけないときもあるかもしれません。

「この待ち時間が寒くてつらい!!」
「寒くて時間が長く感じる…」

そんな時に、道具も物も必要なく、簡単に体を温める方法をご紹介します。私が真冬にアルバイトをしていたときに教えてもらった方法です。

スポンサーリンク
  

冬の寒さ対策に、体を温める運動をしよう

筋肉が硬くなってしまうと血流が悪くなるので、体が冷えきってしまいます。

人の体は、筋肉の収縮運動が、血液の循環を助けています。
筋肉を動かすことにより、筋肉が膨れて血管を圧迫し、血液を押し出す力になるのです。

とくに、心臓から離れた末端部分を動かすことで、血の流れをよくする働きがあります。
また腰周りを動かすことは骨盤周囲の筋肉も伸び、体を芯から温めます。

寒さを感じているときほど、こまめに体を動かして血流を良くしましょう。

体を温める運動は足の動きが重要

重力に伴って、下半身の血流や水分は滞りやすくなります。
足を動かすことで、血の巡りを助けましょう。

足を屈伸させる
少し大きく動ける場合は、屈伸をしましょう。
腰から下全体を動かせるので、すぐに温まってくるのがわかります。
足踏み
その場でしばらく足踏みをしてみましょう。
かかと上げ運動
直立して背伸びをするように足首を伸ばします。
30回ほど行いましょう。
こまめに10回くらいずつを何回も行ってもよいでしょう。
足首回し運動
片足づつ、ふくらはぎがだるくなるくらい行いましょう。

体を温めるツボは手に集まっている

かじかみがひどいときは、まずは手を擦り合わせてマッサージして、手の全体を温めましょう。

手首回し運動をすることで、指が動きやすくなります。肘から下がだるくなるくらい、しっかり回しましょう。

グー、パーを繰り返しても、温まりやすいです。

手が温まってきて、指が動かしやすくなったら、
体を温めるツボを刺激してみましょう。

指間穴「しかんけつ」
各手の指と指の間の付け根のツボです。
反対の手の親指と人差し指で、押すというよりつまむようにしましょう。
命門「めいもん」
小指の第二関節の真ん中にあるツボです。
右手の親指と人差し指で、左手の小指を挟んで刺激しましょう。
左右反対にしてもかまいません。
陽池「ようち」
手を腕の方に軽くそらすと、手首と手の甲の境目にしわがよります。
そのしわの中央あたりで、軽くくぼんでいるところが陽池のツボです。
手首を反らし、反対の手で手首をつかむように刺激しましょう。

少し痛いけれど、気持ちいいくらいの強さで押すことが重要です。
10回ほど押すと温まってきます。

もし、温まる感覚がたりないと思う場合は、刺激を与える回数を増やしましょう。

体を温める運動のまとめ

寒いと、ついつい猫背になりがちですが、体全体の血の巡りを良くするために、背筋を伸ばして、猫背をやめてみましょう。私は猫背に気づいたときは、両腕の肩甲骨を内側に引き寄せるように意識しています。

足の運動も、手のツボ押しも、どれも大きな動きではないので、周りの方に怪しまれずにさりげなくできます。
激しく動いても平気な場所でしたら、その場でぴょんぴょん飛び跳ねてもいいですし、腰をぐるぐるまわしても、寒さを軽減できます。

どうしても真冬に外にいなければならないときは、体の末端部分をこまめに動かすことを忘れずに、冬の寒さから体を守りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。