年間行事 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 心豊かに暮らすために、生活のお役立ち情報をお届けします Mon, 27 May 2019 09:51:35 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.7 https://fukiyose16.com/wp-content/uploads/2017/02/cropped-favicon_manekineko.png?fit=32%2C32&ssl=1 年間行事 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 32 32 116277561 七夕の献立は子供がよろこぶ人気の3品で決まり!簡単レシピもご紹介 https://fukiyose16.com/2963.html https://fukiyose16.com/2963.html#respond Mon, 27 May 2019 09:51:35 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2963 七夕の献立は子供がよろこぶ人気の3品で決まり!簡単レシピもご紹介はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
七夕と言えば、一年に一度、織姫様と彦星様が会える日。

雨が降ると天の川の水かさが増して、会えなくなってしまうらしいので、
せめて、曇り空で二人が会えるように応援したいですね。

子供達は、学校やお店等で短冊にお願い事を書きますが
せっかくなら家でも七夕気分を味わいたいものです。

そこで、七夕の日に子供達がよろこびそうなメニューを考えてみました♪

実際に作ってみたので、七夕らしい飾りつけも参考にしていただければと思います。

七夕の献立は子供に人気の3品で決まり!

おすすめの献立は・・・

  • おりひめ&ひこぼし 応援ちらし寿司
  • 七夕そうめん
  • キラキラゼリー

どれもパパッと作れて、パーティーメニューにもぴったりですよ( *´艸`)

七夕ごはんの簡単レシピ

それではさっそく、作り方をご紹介します!

おりひめ&ひこぼし 応援ちらし寿司

お祝いごとやイベントにはかかせない「ちらし寿司」をメインに作ります。

おりひめとひこぼしに見立てたうずらの卵をくっつけて、ハート形で恋を応援してみました♡

材料 4人分
酢飯用:

  • ご飯:2合
  • 酢:大さじ2.5
  • 砂糖:大さじ1.5
  • 塩:小さじ1

具材(お好みで)

  • きゅうり:1本(塩:きゅうりの塩もみ用に小さじ1/2)
  • にんじん:1/2本
  • ハム:2枚
  • 溶き卵:2個(塩を少し混ぜておく)
  • うずらのゆで卵:8個(水煮を買ってきてもOK)
  • 刻みのり、さくらでんぷ(お好みの量で)
つくり方
  1. にんじんのかわをむき、薄く長方形の形にします。きゅうりも同じようにします。
    細切りにしたきゅうりを塩でもんで出てきた水分を切ります。
  2. 酢飯用の酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、温かいご飯に加えます。
    うちわであおぎながら切るようにしてまぜるとツヤがでますよ。
  3. 熱したフライパンに溶き卵を流しいれて5ミリくらいの厚みの四角い卵焼きを作り、細長く切っておきます。
  4. にんじんにラップをして、レンジで加熱します。(500ワットなら1分程)。
    にんじん、きゅうり、ハムを星形の型でくり抜きます。
  5. 寿司飯を4等分し、平らなお皿にハート型にのせます。
    その上に刻みのり、さくらでんぷをぱらぱらとかけます。
  6. その上に、細長くきった卵を天の川のようにのせ、星形のハム、きゅうり、にんじんで飾り付けます。
  7. 最後にうずらの卵で作ったおりひめ様とひこぼし様を卵の上にのせます。
    (出会えますようにという願いをこめて卵の上にくっつけておきます)

材料の野菜は、お好みでいろいろ入れてみて下さい。

ちらし寿司の酢飯に、甘辛く煮ておいたしいたけこうや豆腐を混ぜておくとさらにおいしいですよ!

酢飯用のお酢がお店に売っていますので、それを使ってもいいです。

また、最初から酢と具が混ざっているすし太郎なども、時間のない時にはいいと思います。
温かいご飯に混ぜるだけでお手軽なので、私もたまに活用しています。

七夕そうめん

日本では、天の川に見立てて七夕の日にそうめんを食べる習慣があるそうです。

暑い日に、冷たいそうめんをめんつゆにつけて、つるっと食べると最高においしいですよね。

上にのせる具はお好みで好きな物をのせてみて下さい。

材料 4人分
  • そうめん(乾麺)4束
  • スライスチーズ:4枚
  • ミニトマト:12個
  • きゅうり:1/2本
  • めんつゆ:4人分
つくり方
  1. 鍋にお湯を沸かしてそうめんをゆでて(袋に書いてある時間)水につけてから氷水でしめる。
  2. ミニトマトを半分に切って、チーズは星形の型でぬく。
  3. きゅうりは7㎝くらいの長さの細切りにする。
  4. そうめんの水気を切り、お皿に4等分する。その上にきゅうり、トマト、チーズを飾りつけて出来上がり。

※めんつゆをつけながら食べましょう。

きらきらゼリー

子供はきらきらしている物が大好きですよね。

このゼリーは、ブルーハワイの青がとってもきれいですよ!
ゼリーとヨーグルトの組み合わせもとってもおいしいです。

ヨーグルトは好みで、甘い物にしても、無糖の酸っぱい物にしても、OK。
上に飾る果物や缶詰は何でも好きなものをかざって下さいね。

私の娘用には、みかん、パイナップル、黄桃を入れました。

材料 4個分
  • 粉ゼラチン
  • ブルーハワイシロップ300ml+水100ml
  • ヨーグルト(無糖でも加糖でもお好みで)
  • 缶詰や果物(好きな物)
つくり方
  1. 粉ゼラチンに書いてある分量で400ml分の水でうすめたブルーハワイシロップを使ってゼリーを作ります。(入れ物はなんでもいいです)
  2. ゼリーができたらスプーンでクラッシュします。
  3. ヨーグルトを4つのコップに半分ずつ入れます。
  4. その上に、クラッシュしたゼリー、果物をのせて完成です。

七夕メニューへプチアドバイス

お寿司とそうめん、両方食べると炭水化物が多くなってしまうので、両方にする場合は、量を半分ずつくらいにしてもよいかも・・・

もし、お寿司かそうめんどちらかだけにするなら、スープをつけるといいですよ。
簡単にできる「わかめスープ」をご紹介しておきますね。

わかめスープ
  1. 400mlのお湯を沸騰させて、コンソメスープを1個入れます。
  2. 溶けたら、わかめとゴマを入れましょう。

おいしくて、めちゃくちゃすぐできます。

お寿司かそうめんどちらかと、スープ、きらきらゼリーで、七夕メニューはバッチリです。

七夕の献立のまとめ

ちらし寿司、そうめん、ゼリーのレシピを紹介しました。

七夕らしいメニューですので、ぜひ、一度作ってみて下さいね。
家族みんなで、おりひめ様とひこぼし様のお話を思い出しながら、食べてみて下さい^^

七夕の献立は子供がよろこぶ人気の3品で決まり!簡単レシピもご紹介はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2963.html/feed 0 2963
七夕の短冊の願い事の例!保育園から親も書いてと言われたら? https://fukiyose16.com/2948.html https://fukiyose16.com/2948.html#respond Sun, 21 Apr 2019 02:08:34 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2948 七夕の短冊の願い事の例!保育園から親も書いてと言われたら?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
7月7日と言えば七夕。
娘が幼稚園に通っていた時は毎年、短冊を家に持って帰って来ました。何を書こうか、親子でいろいろ考えた事を思い出します。 

・・・ところで、皆さん短冊にはどんな願い事を書いていますか?
いざ願い事を書こうとすると、なかなか思いつかないんですよね~

ということで、保育園児や幼稚園児のお願い事の例をご紹介します。
園から「パパママも書いてください」とお願いされたときの、親の願い事例もあわせてご紹介しますね!

参考にしてみてください~

保育園児・幼稚園児の七夕で短冊に書く願い事の例

幼稚園は早くて3歳から入園しますが、保育園では0歳児の赤ちゃんから6歳の子まで幅広いですよね。

この時期は1歳違うだけでも、すごく成長しますから、願い事にどんな事を書いたらいいか、年齢別にご紹介していきたいと思います!

0歳児

生まれたばかりの赤ちゃんには、まだ、字は書けませんし、願い事はできませんから、保育士さんから「お母さんが短冊を書いて下さい。」と短冊を渡されると思います。

やはり、親の思いとしては、これから風邪を引いたり、病気になったりせず、元気にすくすく育ってほしいですよね。

ママの思いは赤ちゃんの思い!ということで、親のお願いを書いちゃいましょう

例)
・かぜをひきませんように
・げんきにのびのびそだちますように
・まいにちにこにこわらってすごせますように

1歳児

寝ている時間より起きている時間が長くなり、自己主張もでてきます。
0歳の時より個性が出てくるので、願い事もその子独自のお願い事になってきます。

まだ自分では書けないので、パパママが書いてあげましょう。

例)
・おやさいがぱくぱくたべれますように
・たくさんのおともだちとなかよくあそべますように
・まいにちかぜをひかずげんきにすごせますように

2歳児

言葉をたくさん覚えて、自己表現の幅がぐんと広がる時期です。
願い事もより具体的に、独自の内容になっていきます。

やっぱりまだ、自分で書くのは難しいでしょうから、子供が、普段言っていることを思い出しながら、書いてあげましょう。

例)
・○○ちゃんとこれからもなかよくできますように
・たくさんいちごがほしい
・どろだんごがもっとじょうずにつくれますように
・おえかきがうまくなりたい

うちの娘は、この時期「ぞうさんになりたい」と言って、代わりに書いた記憶があります。

3歳児

心も体も発達し、個性がどんどんでてきます。
行動が活発になり、おしゃべりもたくさんできますし、手先も器用になってきます。
願い事も個性がでてきます。

はっきりとああしたい、こうしたいという希望がありますから、自分から、こう書きたいというようになりますよ。

例)
・○○になれますように
(○○にはそれぞれなりたい物が入ります。アンパンマン、○○ライダー、プリキュア、等)
・かけっこがはやくなりますように
・さんりんしゃがこげるようになりたい
・にんじんがすきになりますように

4歳

この年齢位になると、字も少しずつかける子がでてきます。
子供と話し合いながら子どもの手を持って一緒に書くと楽しいですよ。

例)
・やりたいと思っている事
   ぬりえがじょうずになりたい
   みんなとボールで遊べますように
・できるようになりたい事
  てつぼうがうまくできますように
  じょうずにうたえますように
・将来の夢やなりたい職業
  ケーキやさんになれますように
  サッカーせんしゅになれますように
・今ほしいと思っている物
  いちごをたくさんたべれますように
  プリキュアのいしょうがほしい

娘は、ディズニープリンセスが大好きなので、「プリンセスになりたい」と一緒に書きました。

4歳以上

もっと、なりたいものやしたい事など、意思がはっきりしてきます。
こちらから聞かなくても、だんだん自分で考えて書けるようになっていきます。

おもしろいお願い事もあるかもしれませんから、子どもに任せちゃいましょう^^

親も書いてと言われたら?

保育園や幼稚園で、短冊を子供の分と親の分とそれぞれ渡される場合もあるかもしれません。

娘の通っていた幼稚園は親も渡されました。4歳以上になると、あまり親は短冊を書かなくなりましたが・・・

子どもとは別に親も書く場合、どういった願い事を書いたらいいか、例文をご紹介しますね。

0歳児

やはり、親の希望を書くことになりますよね。
子どもの短冊と同じようになっちゃいますけどw

例)
・たくさん食べてくれますように
・寝返りができるようになりますように
・ハイハイが上手にできますように
・毎日笑顔で過ごせますように

2歳児

この頃になると、トイレトレーニングを始めていたり、歯がはえてきたりするので、それに関する願い事もでてきますよね。

例)
・パンツになれますように
・歯磨きを毎日しますように
・泣かずに笑って登園できますように
・お野菜が食べれますように

3歳児

だいぶおしゃべりもできるようになりますし、自分が好きな事ややりたいこと等はっきりしてきて、意思表示もできるようになってきます。

日常生活からもっとこうなるといいな、ああなるといいな、と言った願い事も出てくるのではないでしょうか。

例)
・毎日はやくおきれますように
・給食をたくさん食べますように
・お友達と楽しく過ごせますように
・お絵かきや折り紙が上手にできますように
 

さいごに

まだ、生まれたばかりの赤ちゃんは、願い事もできませんので、親の希望を書く事になります。
だんだん、意志もでてくると親子で話合いながら、どんな願いことにするか決めて、パパママが書いてあげて。
少しずつ字が書けるようになると、子供の手を持ってあげて、一緒に書く・・

思い返して見ると、親子で話しながら考えて願い事を書くのはすごく楽しかったです!

その年齢ならではの願い事ですし、かわいいなーと思いましたし「そんな事を思うようになったんだな。」と感動しました。

七夕の短冊を書くというのは、子供の成長が感じられる素晴らしい行事です。
お子さんと一緒に、七夕を楽しんでくださいね^^

七夕の短冊の願い事の例!保育園から親も書いてと言われたら?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2948.html/feed 0 2948
七夕飾り基本の5種類をおさえよう!短冊の色の意味と色別の願い事例 https://fukiyose16.com/2942.html https://fukiyose16.com/2942.html#respond Thu, 18 Apr 2019 18:54:59 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2942 七夕飾り基本の5種類をおさえよう!短冊の色の意味と色別の願い事例はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
七夕と聞くと、♪ささのは さーらさら♪と頭の中で歌が流れてきます。

笹や竹に、飾りつけをするのって楽しいですよね。
願い事を書くのも七夕の楽しみの一つですよね。

ところで、七夕飾りっていろいろありますが、実はそれぞれに意味があるんですって!
短冊の色にも意味や種類があるんですって!

気になったので調べてみました。

おさえておきたい七夕飾り基本の5種類

折り紙などで飾りを作って、ぜひとも飾りたいのは、次の5種類。
それぞれ繁栄の意味があり、感心してしまいました。

千羽鶴

「鶴は千年 亀は万年」と言われるくらい、鶴は長生きをする生き物だと言われています。
そのために、鶴を折り紙で折って長生きするように願います。

吹き流し

紙風船や、くす玉に五色のテープを張り付けたものです
織姫様の織糸をイメージしていて、裁縫(縫い物)が上手になりますように、と願います。

網飾り

魚を捕る網を表しています。大漁を願って飾ります。

巾着

お金が貯まりますように、と願いをこめます。

屑籠

整理整頓、片付けがきちんとできますように。物を粗末にしないように、という願いをこめます。

短冊の色も5種類

短冊に願い事を書く時、好きな色の紙に書いているかと思います。
私は特に意識した事はなかったんですが、元々「五色の短冊」と言われていて五色あったそうです。
そんなに色があると知らなかったのでびっくりしました。

五色=青・赤・黄・白・黒です。

古代中国の陰陽五行説が元になっているようです。
陰陽五行説とは、陰陽説と五行説を合わせた考え方です。

  • 陰陽説とは、自然界、宇宙のありとあらゆる物、起こることは全部「陰」と「陽」にあてはまり、すべての現用は「陰」と「陽」によっておこるという考え方です。
  • 五行説とは、世の中の自然はすべて木・火・土・金・水の5つから成り立っているという考え方です。

上記をそれぞれに当てはめて、青(緑)=木 赤=火 黄=土 白=金 黒(紫)=水と考えられていました。

今では青は緑、黒は紫としています。紫は高貴な色とされているからで、黒は使われなくなったんだとか。

この五色を短冊に使用することによって、魔よけの意味を持たせたと言われています。

短冊の色別願い事の例

また、短冊の五色にはそれぞれ意味があります。
意味に合わせて願い事を考えるとよいそうですよ!

願い事の例も考えてみたので、参考にしてみてください☆

青(緑)=「仁」思いやりの心

(例)家族みんないつまでも健康で明るく過ごせますように

赤=「礼」感謝の心

(例)ママ、いつもおいしいごはんを作ってくれてありがとう。いつまでも健康でいてね。

黄=「信」誠実でうそをつかない心 人間関係の向上

(例)○○ちゃんといつまでもなかよくできますように

白=「義」自分の欲で行動しない

(例)ダイエットをがんばって、あと3キロ落としたい

黒(紫)=「智」勉強をがんばる

(例)九九が全部覚えれますように

・・・思いつくままに書いてみました。笑
願い事がかなうといいですよね!

我が家の体験談

我が家は、娘が幼稚園の時、お店で七夕飾りセットを買ってきて飾りをいくつか作りました。笹や竹の代わりに、観葉植物に飾りつけをしています!

色とりどりの折り紙、カラーの厚紙、セロハン等が入っていて、作り方も書いてありました。ご紹介した5種類の他に、ピンク、黄色、水色等の厚紙を星形に切ってつなげて飾りましたが天の川を表しているんでしょうね。

くす玉も作りました。細かいお花をいくつかつくって、丸くくっつけました。幼稚園の娘が作るには結構難しかったので、私も手伝って作りました。

また、幼稚園から短冊を持って帰って来ていたので、願い事を何にしようか親子で考えるのも楽しかったです。

私は「マイホームがほしい」等と現実的な事が浮かびますが、娘は、「ディズニーランドでプリンセスになりたい!」と、かわいらしい願い事を書いていて、ほほえましく思いました。

さいごに

短冊を飾るという事しか知りませんでしたし、飾りにもそれぞれ意味があるんですね。

願い事を書く短冊も、ただ好きな色に書いていましたが、5色もあるなんてびっくりしました。それぞれに意味があるので、色に合わせて考えながら願い事を書くのもいいですね。

そうそう、こういった、笹や竹に飾りや短冊を飾るという習慣は日本だけなんだとか。

たまたま、私の記憶の中だけかもしれませんが、七夕の夜、あまり天気が良い日がない気がします。気になって調べてみたら、なんと、過去56年間で七夕に晴れたのは、たったの17回なんだそうです。かなり少ないですよね。

ご存じの通り、七夕の7月7日は、天の川を挟んで離れ離れになっている織姫様と彦星様が、七夕の日に年に一度だけ会う事ができる、特別な日。
雨が降ってしまうと天の川の水かさが増して会う事ができないんですって。
年に一度の特別な日は、せめて曇りだといいなぁと思います。

年に一度の特別な日の願い事なので、真剣に願ったらかなうかもしれませんね!
次回の七夕には、思いっきり願いをこめてみようと思います^^

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

七夕飾り基本の5種類をおさえよう!短冊の色の意味と色別の願い事例はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2942.html/feed 0 2942
自由研究小学生向サッカーで世界を学ぼう!Jリーグ応用バージョンも! https://fukiyose16.com/2853.html https://fukiyose16.com/2853.html#respond Sat, 04 Aug 2018 06:59:02 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2853 自由研究小学生向サッカーで世界を学ぼう!Jリーグ応用バージョンも!はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

待ちに待った夏休み!
楽しいことがいっぱいで、ついつい後回しにしがちなのが、夏の自由研究です。

自由研究って、子どもが興味を持っている分野の研究ならサクサク進むんですが、興味がないことだとからっきしです。

上手にお子さんの興味があることを引き出して、ササッと宿題を終わらせましょう。

私は小学生の頃自由研究が得意で、何度も賞をもらっていました( ̄― ̄)ニヤリ
そんな私が、実際にやった研究、「これはいい!」と思った友達の研究をご紹介します。

第1回目は、サッカーにまつわる自由研究です。

サッカー大好き少年少女なら、集中して取り組めると思います。
難易度が調整できるので、小学生ならどの学年の子でもできますよ!

1つの参考にしてもらえたら嬉しいです。

  

サッカーの自由研究を小学生がやるなら

サッカーの研究となると、

  • ルールを調べる
  • チームの分析をする
  • サッカーの歴史を調べる

などがあげられますが、けっこうお友達と被りがち。
小学生の調べられる範囲は限られますから、どうしても似たり寄ったりになってしまうんですよね。

そうなると、本人は一生懸命調べているのに、サッカーに興味がない先生やクラスメイトから見ると、「この子独自の発見はなんだろう?」と評価されにくいんです。

もったいないですよね・・・

ですから、「サッカーをとおしてサッカー以外のことも学べた」ことがわかる研究だと、他の人からの理解を得やすくなりますよ。

サッカーだけではなく、ちょっと広げる視点を持つところがポイントです。

サッカーを通して世界を知る研究

私が提案するのは、「サッカーで有名な国(地域)のことについて調べてまとめる」研究です。

この研究のメリットは、

  • 真夏の暑い日に、涼しい室内で調べるので、熱中症の心配がありません。
  • ネットや図書館で、自力で調べられます。
  • 自力で調べれば、いろいろな知識がついて勉強になります。

それでは、具体的な方法をご紹介しますね。

基本のやり方
用意するもの:ノート、色鉛筆(クレヨンやカラーペン可)、世界地図、調べるためのネット環境や本

  1. サッカーで有名な国、興味のある国を選びます。
  2. ノートに、その国にまつわる調べたことを書き込みます。
    低学年なら・・・

    • どんな国旗ですか?絵に描いてみましょう
    • その国で有名な選手は誰ですか?
    • その国の気候はどうでしょう?暑いですか?寒いですか?
    • その国には、有名な場所がありますか?

    高学年なら・・・

    • その国にはどんな歴史がありますか?
    • 国旗の模様から、何がわかりますか?
    • その国にサッカーチームはいくつありますか?
    • 国の名産品は何でしょう?
    • 食べられている料理は?
    • 国の宗教はありますか?
    • 日本からどのくらい離れていますか?
  3. 最後に、世界地図で、どこにその国があるのか確認します。

    ノートのページと地図に共通の番号をふっておくと、どの国のことがどこに書かれているのかがわかります。

    例えば、イギリスについて調べたのなら、イギリスのページに①と書き込み、世界地図のイギリスの場所に①と書き込みます。

低学年のお子さんには、歴史や宗教の話は難しいので、有名な選手や気候だけでも十分でしょう。

学年が上がるにつれて理解が深まるので、有名な料理、名所など、お子さんが興味を持ったことを中心にまとめましょう。

宗教や歴史的背景など、難しいことも理解できるようになると、
選手が試合の後にお祈りしている理由や、気候の違いによる体調不良の理由など、サッカーにまつわる疑問がわかるようになります^^

さらに、「ブラジルは貧困層が多い国だから、サッカー選手になるのは大変な努力が必要だ。きっとメンタルが強いのだろう」なんて、分析もできるようになります。

世界を知ったら、将来、サッカー留学を夢見るようになるかもしれません♪

応用バージョン・Jリーグの研究

この地域を調べる研究は、Jリーグでも応用できます。

「世界のサッカーにはあまり興味がないんだけど、J1のチームには興味がある」ってこともあるでしょう。

地元のチームを応援している子どもなら、世界のチームよりJリーグのほうが身近で興味を持ちやすいと思います。

Jリーグバージョンのやり方
用意するもの:ノート、色鉛筆(クレヨンやカラーペン可)、日本地図、調べるためのネット環境や本

  1. 興味のあるチームを選びます。
  2. ノートに、そのチームの本拠地にまつわる調べたことを書き込みます。
    • どんな市町村章(マーク)ですか?絵に描いてみましょう
      そのマークにはどんな意味がこめられていますか?
    • そのチームで有名な選手は誰ですか?
    • その本拠地の気候はどうでしょう?
    • その本拠地には、有名な場所がありますか?
    • そのチームにはどんな歴史がありますか?
    • チームのエンブレムの意味は?
    • 同じ県にサッカーチームはありますか?
    • 有名なお土産は何ですか?
    • 郷土料理はありますか?
    • 自分の家から行くなら、どんな交通手段がありますか?
  3. 最後に、日本地図で、どこにその本拠地があるのか確認します。

日本国内のことなので、旅行に行くような気分で調べることができます。
世界のことよりも、なじみがあって、取り組みやすいかもしれませんね。

全部のチームについて調べなくても、

  • 大好きなチーム
  • 応援しているチームが今期戦ったチーム
  • スタジアムに行ったチーム
  • ランキング上位のチーム

など、お子さんが興味を持ったチームを選ぶのもいいですね。

実際に、旅行がてらスタジアムに行ってみるのも楽しそう!
思い出にも残って、宿題もはかどって、一石二鳥ですw

サッカーの自由研究のまとめ

今回ご紹介した自由研究は、量が少なくていいのなら、がんばって1日で終わらせることもできるかもしれません^^;

じっくり取り組むのなら、かなりの知識がつくと思われます。
1日1チームずつ、と決めて調べていっても30チーム以上調べられますからね・・・!
説得力のあるボリュームのレポートになることでしょう。

夏のサッカーの練習は、暑くて大変だろうな~
涼しいところで楽しく自由研究をしてもらえればと思います^^

がんばってください!

最後までお読みいただきありがとうございました◎

自由研究小学生向サッカーで世界を学ぼう!Jリーグ応用バージョンも!はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2853.html/feed 0 2853
ホワイトデーお返しお菓子1000円でもおしゃれ!お取り寄せできる7選 https://fukiyose16.com/2612.html https://fukiyose16.com/2612.html#respond Thu, 01 Mar 2018 15:04:18 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2612 ホワイトデーお返しお菓子1000円でもおしゃれ!お取り寄せできる7選はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

バレンタインでチョコレートをもらった、そこのあなた!
ホワイトデーのお返しは用意しましたか?

私は、用意するのをすっかり忘れていましたΣ(゚д゚lll)ガーン

最近のバレンタインでは、女性から男性へだけではなく、女性から女性へもチョコレートをプレゼントしていますよね~

ありがたいことに、私も(女ですが)、予想外な人たちからたくさんチョコをもらい、ウハウハでした。

とってもおいしいステキなチョコをいただいたので、ホワイトデーには絶対お返しをしないと…焦

ちょうどいい機会なので、私のホワイトデーのお返しの選び方をご紹介します。
ホワイトデーのお返し選びに迷っていたら、参考にしてもらえればと思います。

おすすめの品もご紹介しますね。

  

ホワイトデーのお返しは予算1000円チョコ以外

価格

ホワイトデーのお返しって、いくらくらいの物を選ぶか、悩みますよね~。

デパート通や通販マニアならまだしも、もらったチョコの価格もわかりませんし…

価格は上を見たらきりがありませんが、友達や職場関係の人とのやりとりなら、あんまり高額の品物だと、余計に気を使わせてしまいます。

「いつもありがとう」
「ちょっと差し入れ」

そんな軽いノリのプレゼントを選ぶときは、私は予算1000円と決めています。

なぜなら、老舗のお菓子屋さんなどでも、いちばん安いギフトセットが、だいたい1000円前後で用意されているからです。
1000円あれば、品質の良い物が買えるんです。

チョコ以外

また、もう1つ私が気を付けていることは、もらった物と同じ種類の物を返さないということ。

つまり今回なら、バレンタインでチョコをもらったので、チョコのお返しは選ばないということです。

もらった物と同じ種類の物を返すと、まるで「もらった物が気に入らなかった」「もらった物よりいいモノがあるよ」と言っているような、無粋な感じがするからです。

もちろん、気にしない人もいます。

でも、そんな風に気を使ってしまう繊細な人がいるもの事実。
表には出さなくても、モヤモヤ悩んでしまうかもしれないのです。

相手がどういう風に思うタイプの人かわからないので、私は安全策として、違う種類のものを選ぶようにしています。

お返しはおしゃれなお菓子がいい理由

バレンタインはチョコ、ホワイトデーはキャンディ(?)みたいな、定番お菓子があるイベントでは、お菓子を選ぶようにしています。

誕生日なら物でもいいんですけど、ノリがあるイベントには、物は重い気がして…苦笑

消え物(食べたり使ったりしてなくなる物)が、1番心の負担にならないからです。

選ぶときは、次のようなお菓子を探すようにしています↓

  • 自分ではあまり買わない、ちょっと高級なお店のお菓子
  • なかなか手に入らない、話題のお菓子
  • 気分があがる、おしゃれなお菓子

生ものだとすぐに食べきらなくてはならないので、日持ちすると、なお良しです〇

女の人にとって、おしゃれなって部分は、とっても大事ですよ!!

いくら値段が高いお菓子でも、法事みたいなお菓子とか、スーパーやコンビニで手に入りそうなお菓子の詰め合わせとかもらうと、ほんっっとテンション下がりますから。

量は少なくても価格は安くても、「かわいい!」「きれい!」「ステキ!」って思えることが重要なんですw

選ぶときのコツは、あなたが「これは!?」と気になった品物を選ぶこと。
きれいな色だったり、いい香りだったり、試食させてもらったときの味だったり。笑

おしゃれってもともと、気が利く、機転が利くって意味ですからね。

あなたの心がときめいた部分こそが、おしゃれなんです^^

ホワイトデーお返しお菓子お取り寄せできるおすすめ7選

さて、この記事を書いている時点で、ホワイトデーまで時間がありません。

私の仕事の手土産リストから、サクッとお取り寄せできるお菓子を、7種類ご紹介します。

お菓子の種類によって、意味があるという説もあるんですけど。
若干、業界のゴニョゴニョを感じるので、ここではスルーしますっ( `―´)ノ

気に入ったお菓子が見つかったら、お早めに~

キャラメル アンリ・ルルー

このキャラメルは、すっごく柔らかくておいしいんです~!

缶もかわいい!
プレゼントする相手の雰囲気に合わせて、缶の色を選んでもいいですね。

缶の色によって、中に入っている味が違います。

レーズンサンド 横浜かをり

1969年創業のフランス料理と洋菓子のお店、横浜かをり。

横浜かをりといったら、レーズンサンド。

レーズンが苦手な人には、クランベリーサンドまたはマロンサンドをどうぞ!

ケーキ 資生堂パーラー

おしゃれなパッケージでおなじみの、資生堂パーラー。

パッケージやお菓子のデザインだけでなく、味もいいんですよね。
ちょっと懐かしい、それでいてモダンなお菓子ばかりです。

気になるお菓子はたくさんあるんですが、あえておすすめするのは、ケーク・ケーク・ケーク。

小さなケーキが、3つ入っているセットです。

味は、さわやかな柑橘系。
それぞれレモン、ゆず、伊予柑と、味が違うんです!

同じ味にしないところが、資生堂のにくいところです( ̄― ̄)ニヤリ

キャンディ パパブブレ

パパブブレは、バルセロナ発のキャンディショップです。
パフォーマンスをしながら、金太郎飴を作ることで有名です。

このお店の飴は、しっかり手で練っているので、ツヤがキレイ!
輝いている飴です。

2018年のホワイトデーは、レインボーデザインなんですね。
Thank youが混ざっているのが、さりげなくていいです♥

ホワイトデーデザイン以外も、かわいいですよ~

ゼリー ゴンチャロフ

1923年創業の洋菓子店、ゴンチャロフのパミエは、ジュエリーのようなフルーツゼリーです。

個人的に、この手のゼリー、大好きなんですよね~
きらきらしていて、食感ももちもちしていて。

ちゃんと洋菓子店がつくっているゼリーは、香りと味が濃厚で、クセになる味わいです。

かりんとう 小桜

ちょっと趣向を変えて、和菓子も選んでみました。
東京のかりんとう御三家の1つ、小桜。

小桜のかりんとう「ゆめじ」は、細くてカラフルで、かわいらしいんです。
「かえで(メープル味)」とのセットを見つけました♪

小桜って、包装紙もすてきなんですよ~
桜吹雪は、今の季節にもぴったりですね。

上品な女性にプレゼントしたい、逸品です。

クッキー 千疋屋

1881年創業の果物屋さん、京橋千疋屋。

懐かしいようなレトロなかたちと、フルーティーな香りの、サクサククッキーです。

さりげないパッケージで、味は本格派という、ギャップもステキ。

ホワイトデーのお返しのお菓子のまとめ

ホワイトデーのお返しのお菓子選びについて、サクッとまとめてみます。

  • 価格は高すぎず。私の場合1000円くらい
  • チョコを返さない
  • 残る物より消え物
  • おしゃれなお菓子を選ぶ

渡すときに、選んだ理由を言うと、気もちがより伝わりますよ。

「〇〇さんのふんわりしたイメージにぴったりだなって思って」
「春らしいさわやかな味だったから、あなたにぜひ食べてもらいたかった」

何でもいいですけど、一言あると、「私のために選んでくれたんだな~」って喜んでもらえると思います。

すてきなお返しが見つかりますように^^

最後までお読みいただきありがとうございました◎

ホワイトデーお返しお菓子1000円でもおしゃれ!お取り寄せできる7選はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2612.html/feed 0 2612
IKEAのクリスマスツリーの返却方法は?回収期間とクーポンの使い方 https://fukiyose16.com/2383.html https://fukiyose16.com/2383.html#respond Fri, 17 Nov 2017 22:57:52 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2383 IKEAのクリスマスツリーの返却方法は?回収期間とクーポンの使い方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

クリスマスが待ち遠しい季節になりました。
1年で1番街がキラキラしていて、楽しい気分になりますよね。

クリスマスツリーに本物のモミの木を使いたいのなら、IKEA(イケア)のクリスマスツリーがおすすめ。
お手頃価格で、手軽に飾ることができます。

でも、ツリー購入の前に、後片付け方法も知っておきたいところです。

返却方法や回収期間など、IKEAのツリーのクリスマス後の対応についてご紹介します。

購入特典としてもらえる、お買い物クーポンの使い方や注意点についてもご説明します。

IKEAのクリスマスツリーを手に入れる前に、一通り確認しておきましょう。

  

IKEAのクリスマスツリーの回収期間

我が家では、毎年IKEAの本物のモミの木をクリスマスツリーとして飾っています。

年末年始のリビングは、針葉樹のすがすがしい香りに包まれます。

ツリーの片付けはちょっと寂しいですが、新年になって新しく気持ちを入れ替える、毎年恒例の儀式のようになっています。

IKEAの設定している回収期間は、毎年1月の1~2週目にかけての約10日間。

2017年のツリーの回収期間

2018年1月4日(木)~14日(日)

11/28追記しました

絶対イケアにツリーを返却しなければいけない、というわけではありません。

ただ、IKEAで回収したツリーは、すべてリサイクルされます。
燃料チップにされたり、リサイクル材料となったり。

ツリーを楽しんだ後は、なるべくリサイクルに協力し、地球環境保護に貢献しましょう。

IKEAのクリスマスツリーの返却方法

自宅での準備

まずは、飾りを全て外します。
飾りをつけたままでは返却できません。

次に、ツリーをお店に持っていきやすいように、梱包します。

梱包するときは、尖った葉で手をケガしないように軍手やラバー軍手を忘れずに。
乾燥した葉っぱは、より鋭くなっていますから気を付けて。

購入したときのように、新聞紙などに包むと良いでしょう。
ブルーシートやレジャーシートも便利です。

新聞紙で包んで返却する場合、回収場所で開梱せず、新聞紙で包んだまま返却することができます。

ブルーシートなどに包んで持っていった場合、回収場所で開梱して、木だけを返却しても大丈夫です。

また、枝をのこぎりなどで切って、コンパクトにして持って行ってもOKです。

返却方法

  1. 木を持ってお店に行く

    必ず、回収期間内に持っていきます。

  2. 返却場所に木を置く

    屋外に仮設の返却場所があります。
    だいたい、ツリーを選んだ場所の近くです。

  3. 購入証明書にスタンプを押す

    返却場所にスタンプがあるので、ツリーを購入したときにレジで渡された購入証明書にスタンプを押します。

購入証明書、覚えていますか?

コレ↓

スタンプを押すことで、購入証明書をクーポンとして利用できるようになります。
絶対に忘れずに、購入証明書を持っていきましょう。

IKEAのクリスマスツリーお買い物クーポンの使い方

クーポンの使い方

ツリー返却後、お買い物のときにレジでクーポンを提示して、割引してもらいます。
2016年は、1,000円分のお買い物ができました。

クーポンが使える期間は、ツリーの回収期間と同じ。
ですから、ツリーを返しに行った帰りにお買い物をするのが、時間的にも妥当ですね。

クーポンを使うときの注意

  • クーポンはツリーを購入したイケアストアでのみ利用可能です。

    他の店舗では使えません。

  • スタンプの押されていないツリー購入証明書は、クーポンとして利用できません。

    ツリー返却時に、必ずスタンプを押しましょう。

  • 1000円以上の買い物で利用できます。

    1000円未満の買い物では、クーポンを利用できないので、ご注意を。

  • 下記の3箇所では、クーポンは利用できません。
    • イケアレストラン&カフェ
    • ビストロ (名物のホットドッグやソフトクリームの売り場)
    • スウェーデンフードマーケット(食材売り場)

上手にクーポンを使うには

何か特別欲しい物があって、1,000円割引になるのならとってもいいことですけど、
欲しいものがとくにないのに買い物をすると、ただの浪費になってしまいます。

わが家では、ツリーの返却時にイケアで買うものは、毎年ほぼ同じ。

絶対に1年以内に使い切る消耗品を購入すると決めています。

  • トイレブラシ
  • 臨時お客様用タオル
  • ペーパーナプキン
  • カップケーキ用ペーパー
  • ストロー   などなど

基本的に、100均よりも安くて大容量な物ばかりです。

しっかり1年以内に使い切るので、毎年購入しても無駄になりません。

きっとご家庭によってお得な物って違うと思います。
せっかくのクーポンですから、上手にお買い物を楽しんでくださいね♪

IKEAクリスマスツリー返却のまとめ

IKEAクリスマスツリーの返却について、大切なポイントをまとめます。

  • ツリーは回収期間内に返却する
  • 返却するときは、そのままでも新聞紙に包んだ状態でもOK
  • 返却したときに、必ず購入証明書にスタンプを押す
  • 回収期間内に、イケアで1000円以上お買い物をすれば、クーポンが使える

ちょっと面倒で難しそうですが、1度体験してしまうと、なんてことはありません。

クリスマスツリーがリサイクルされて、お得にお買い物もできて、消費者にはいいことづくめですw

ぜひ、IKEAの本物のモミの木のクリスマスツリー、挑戦してみてください。

ステキなクリスマスが過ごせますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

IKEAのクリスマスツリーの返却方法は?回収期間とクーポンの使い方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2383.html/feed 0 2383
IKEAのクリスマスツリーの飾り方は?モミの木の選び方とお手入れ方法 https://fukiyose16.com/2374.html https://fukiyose16.com/2374.html#respond Thu, 16 Nov 2017 23:22:02 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2374 IKEAのクリスマスツリーの飾り方は?モミの木の選び方とお手入れ方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

クリスマスが楽しみな季節がやってきました。
お店のショーウィンドーにも、もうクリスマスツリーが飾られていますね。

フェイクのクリスマスツリーももちろんきれいなのですが、
インスタや雑誌で見かける外国のクリスマスは、本物のモミの木が使われていて、すっごくオシャレ…ため息

うちも本物のモミの木のクリスマスツリーがいいなぁ…(´・ω・`)

それなら、IKEA(イケア)のクリスマスツリーを手に入れてみてはいかがでしょう?
お手頃価格で本物のモミの木が手に入るとあって、毎年大人気です。

でも、お家で上手に飾れるのかが心配なところ。

今回は、IKEAのクリスマスツリーの飾り方や、お家での管理方法をご紹介します。

ツリーを購入する前に、確認しておきましょう。

  

IKEAのクリスマスツリーの飾り方は?

IKEAのモミの木

我が家では、毎年IKEAの本物のモミの木のクリスマスツリーを飾っています。

本物のモミの木はすがすがしい香りがして、とっても雰囲気がありますよ~

IKEAのモミの木は、地面に植えるタイプではなく、切り花のように水を与えて管理するタイプです。

フラワーアレンジメントのように、定期的にお水をあげて管理します。
本物のモミの木のタイプについての説明は、こちら→

設置の方法

設置の方法はとっても簡単。
ツリーと一緒にIKEAで購入したツリースタンドを使います。

① スタンドを組み立てる

ツリースタンドは、大きなプラスチック製のネジで、四方からツリーの幹を支える仕組みになっています。

組み立て式の爪のようなパーツが付いています。

この爪は転倒防止に効果的ですが、室内でふつうに設置するだけなら、なくても倒れません。
風が当たる屋外に設置するのなら、爪をつけたほうが安定します。

② スタンドにツリーを立てる

バランスを見ながら、ツリーがまっすぐになるようにネジを絞めていきます。

ツリーは、日本に到着するまでに長い時間がたっていますから、幹の断面が乾いて水を吸い上げにくくなっています。

少し幹をのこぎりで切り落としてから設置すると、木が水を吸い上げやすくなります。

③ 水を張る

スタンドの中に水を入れます。
コップや細口のジョウロなどを使うと、水をあげやすいです。

幹がしっかり水の中に浸かっているか確認しましょう。

④ 飾り付けをする

オーナメントを飾りましょう。

あんまり重いと、木がしなってきますが、フェイクの木と同様に、自由に飾り付けできます。
飾り付けデザイン例はこちら→

水をあげてから一晩くらいおくと、枝がふんわりとひらいてきます。
時間があるのなら、設置した次の日以降の飾り付けをおすすめします。

IKEAのクリスマスツリーの選び方

お家での設置方法をふまえたうえで、お店で木を選ぶときのポイントをお伝えします。

お部屋のサイズに合っている木

ツリーを置きたい場所にきちんとおけるかどうかは、とっても重要ですよね。

木の高さはもちろん、意外と忘れがちなのが枝の広がり

木の高さに比例して、幅も大きくなります。

イケアのモミの木は、お店に届くまで枝が縛られていたこともあって、どの枝も上を向いています。

でも、紐をほどいて時間がたつと、ふんわりと枝が四方八方に広がりはじめます。
さらに、水あげが上手にできると、下の枝ほど横に向かって広がります。

木を選ぶときに、ちょっと面倒でもツリーをしばっている紐をほどいて、いちばん下の枝の長さを確認してから購入しましょう。

葉の丸まりが少ない木

水を吸い上げて時間がたつと、葉先が広がってきます。

でも、上手に水あげができないと、ずっとそのままの場合も…
そうなるとちょっと残念ですよね。

ですから、できるだけ葉っぱがピンとしていて、元気な木を選びましょう。

葉っぱの色は、緑色の濃い木もあれば、葉の裏がシルバーグレーっぽい木もあります。
お好みで選んでみてくださいね。

スタンドに固定する幹の長さが15cm以上ある木

スタンドに幹を挟みますから、幹の長さがある程度必要です。

幹の長さが長ければ、切り落として調節するだけですが、
幹の長さが短くて、下の枝が邪魔になると、枝を切り落とさなければなりません。

その枝が、しっかりとした立派な枝ぶりだったりすると、せっかくの木のボリュームがグンと減ってしまうことに・・・

万が一、下の枝を切り落としても、納得のボリュームを保てる木を選びましょう。

そうそう、切り落とした枝でリースを作ったことがあります。

輪っかになるように、枝を針金で固定しただけ。
とっても簡単にできます。

もし枝を切り落とすことになったら、ぜひ作ってみてください^^

IKEAのクリスマスツリーのお手入れ方法

ツリーの設置場所

モミの木は寒い地方で育つ木です。

暖房のガンガン効いている部屋に置くと、みるみるうちに弱ってしまいます。

しかし、みんなの集まる暖かいリビングにツリーを飾りたくなる気持ちもわかります。
そんな場合は、できるだけ暖房器具の温風が、直接あたらないところに置きましょう。

ベランダや玄関先が広ければ、野外に設置してもいいですね。

通常の管理方法

水やり

スタンドの中の水が減ってきたら、水を足します。

常に幹が水に浸かっている状態を保ちましょう。

掃除

落ち葉が毎日落ちます。
こまめな掃除をおすすめします。

落ち葉がスタンド内の水に落ちて浮いていたら、すくって捨てます。

ずっと浮かんでいるとカビが生えたり、水が腐る原因になります。

IKEAクリスマスツリー飾り方のまとめ

IKEAクリスマスツリーの飾り方について、大切なポイントをまとめます。

  • ツリーは、スタンドに水を張って、切り花のように管理をする
  • 選ぶときは、枝ぶりと幹の長さが重要
  • お手入れは、定期的な水やりと落ち葉の掃除

イケアのモミの木は時間がたって枯れてきても、ドライフラワーのように水分が少なくなっていくので、汚らしい色にはなりません。

イケアの設定する返却期間までは、十分緑を保ってくれます。

お手入れ方法を読んでみて、
「これなら私にもできる!」「思ったより簡単!」
そう思ったのなら、ぜひIKEAの本物のクリスマスツリーに挑戦してみてくださいね。

ステキなクリスマスが過ごせますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

関連お片付け方法も知っておきましょう↓

IKEAのクリスマスツリーの返却方法は?回収期間とクーポンの使い方
こんにちは!ふきよせです。 クリスマスが待ち遠しい季節になりました。 1年で1番街がキラキラしていて、楽しい気分になりますよね。 ...

IKEAのクリスマスツリーの飾り方は?モミの木の選び方とお手入れ方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2374.html/feed 0 2374
IKEAのクリスマスツリー2018年発売日と値段は?購入と持ち帰りの方法 https://fukiyose16.com/2364.html https://fukiyose16.com/2364.html#respond Thu, 16 Nov 2017 06:35:09 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2364 IKEAのクリスマスツリー2018年発売日と値段は?購入と持ち帰りの方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

クリスマスの準備が楽しみな季節がやってきました。

やっぱり飾りたくなるのは、クリスマスツリー。
オーナメントの飾り付けは、とっても楽しいですよね~♪

本物のモミの木のクリスマスツリーが、お手頃価格で買えると話題なのが、IKEA(イケア)。

毎年売り切れ必至の大人気商品です。

今回は、IKEAのクリスマスツリーをはじめて購入するときに知っておくべきことと、お買い物当日の流れについて、ご紹介します。

IKEAのクリスマスツリー購入を検討されているのなら、スムーズにお買い物できるように、お出かけ前にご確認くださいね。

  

IKEAのクリスマスツリー2018年の発売日は?

我が家では、2012年からIKEAの本物のモミの木のクリスマスツリーを飾っています。

モミの木の香りがさわやかで、すっかり本物の木の魅力にはまってしまいました。

クリスマスツリーの発売日

今年は店舗によって違います!

長久手
2018年11月20日(火)~

Tokyo-Bay
港北
新三郷
立川
鶴浜
仙台
福岡新宮
2018年11月22日(木)~

神戸
2018年11月23日(金)~

発売日は、毎年木曜日です。

数年前までは11月中旬には発売していましたが、だんだん遅くなり、2016年には12月1日になりました。

約3,000本のモミの木が入荷します。
途中で追加販売されることも。

それでも即完売もあり得るのですから、人気のほどがうかがえますね。

ちなみに私は、毎年初日に買いに行きます!
週末は激混みで、もみくちゃになりますからね・・・

え?仕事?

ご想像にお任せします(/ω\)

IKEAのクリスマスツリーに必要な物と値段

はじめに必要な物と費用

モミの木の値段は、2,499円(2017年)でした。

2018年はまだ発表されていませんが、同じくらいになるのでは?

年々、少しずつ値上がっています。

初めてクリスマスツリーを購入するのなら、必要なのがツリースタンド
ツリーを固定し、水を張るための、プラスチック製の専用スタンドです。

ツリースタンドの値段は、2,000円です。
これも地味に110円値上がっている…w

つまり、IKEAのクリスマスツリー購入にともなう初期経費は、約4,500円となります。

ツリースタンドは一度買ってしまえば、次の年からも使えますから、毎年必要なのはツリー代のみになります。

クーポン券

クリスマスツリーを購入すると、購入証明書がお買い物クーポン券として使えます。

2017年は、このクーポン券で1,000分のお買い物ができました。

2012年の頃はモミの木の値段が1,990円で、お買い物クーポン券も同額でした。
ですから、きちんと木を返却すれば、実質0円でツリーが手に入ったんです。

現在は、モミの木の価格からクーポンの還元分を差し引くと、1,499円。
約1,500円でモミの木を購入していることになります。

値上がっているといえ、本物のモミの木をここまで手軽なお値段で買えるお店は、他にありません。
本物の木のクリスマスツリーについての解説記事はこちら→

IKEAのクリスマスツリー購入の流れと持ち帰り方法

購入の前に

購入の日に持参するといいモノをご紹介します。

軍手・ラバー軍手
モミの木の葉は、尖っていてチクチク。
また、樹液でベトベトしていることも。

選ぶときに手を傷めたり汚したりしないように、軍手を用意しておきましょう。

軍手でも網目の隙間から葉が刺さることがありますから、より気にするのならラバー軍手がおすすめです。

ハサミ
モミの木を梱包するときの梱包材は、お店に用意されています。
新聞紙、ガムテープ、ビニール紐、ハサミがあります。

ハサミは用意されているのですが、混んでいるとハサミ待ちになってしまうことも。

週末など混んでいる時間帯に買いに行くのなら、マイハサミを持っていくと、時間短縮になります。

ブルーシート・レジャーシート
梱包用の新聞紙が用意されていますが、新聞よりも木の方が大きいので、
慣れないと梱包に時間がかかるかもしれません。

大きなブルーシートがあれば、ぐるっと木を包むだけで梱包できます。

購入の流れ

  1. 会計レジに行きます。

    店員さんにクリスマスツリー購入したいことを伝えます。

    ツリースタンドをまだ持っていないのなら、この時に購入しておきましょう。

    スタンドは大きくてかさばるので、自動車で来ているのなら、ツリーを選んで車に乗せ終わってから、もう一度買いに来てもいいかもしまれせん。

    だいたいどのレジ横にも、ツリースタンドが積まれています。

  2. レシートと購入証明書をもらいます。

    この購入証明書がお買い物クーポン券になっています。
    返却時までなくさないように、大切にとっておきましょう。

  3. ツリーを選びます。

    外のツリー売り場に行き、購入証明書を係の人に見せ、サイン(チェック)をもらいます。

    さあ、軍手をはめてください。
    ツリーを選びましょう!

    紐で縛られていて、枝ぶりがわからないツリーは、紐をほどいてもOKです。

    ツリーを傷めないように、太い幹を触るようにしましょうね。

持ち帰り方法

帰りが車なのか電車なのかで、梱包の方法が変わります。

車ならばざっくりした梱包でも問題ありませんが、電車ではしっかり梱包しなければなりません。
梱包が崩壊したら、大変なことになってしまいます。

車で帰る場合

  1. 新聞紙を少しずつずらし、大きな包み紙を作ります。

    ところどころ、ガムテープで留めて、バラバラにならないようにします。

    ブルーシートやレジャーシートで包むと早いです。

  2. ツリーを包みます。

    あまりしっかりした梱包をすると、返ってから開梱するのが大変です。
    落ちた葉っぱが車の中で散らばらない程度の梱包を心がけるといいでしょう。

  3. ビニール紐を使って縛ります。
  4. IKEAクリスマスツリー

電車で帰る場合

  1. 手提げホルダー(取っ手)をもらっておきます。

    ツリーの会計のときに、レジの後にある梱包材の置いてあるコーナーからもらいましょう。

    ※もしかしたら、置いていない店舗もあるかもしれません。

    手提げホルダーとはコレ↓

  2. できるだけ細くまとめます。

    ツリーの枝を上方に向け、数カ所ビニール紐で束ねます。

  3. 新聞紙を少しずつずらし、大きな包み紙を作ります。

    ところどころ、ガムテープで留めて、バラバラにならないようにします。

  4. 作った大きな包み紙で、ツリーを包みます。

    ツリーが見えないくらい、しっかりと覆います。
    新聞紙がひらひらしないように、しっかりガムテープで留めます。

  5. ビニール紐を使って縛ります。

    木の上中下と3~5カ所くらい、バランスよく縛ります。

  6. 手提げホルダーをつけます。

    ツリーを横にして、バランスよく持てそうな部分に、ビニール紐を2本縛ります。
    そして、この2本のビニール紐に、先ほどもらった手提げホルダーをつけます。

手提げホルダーをつければ、ツリーを持ち歩きやすくなります。
電車の中では、ツリーは立ててくださいね。

IKEAクリスマスツリー購入のまとめ

IKEAクリスマスツリーについて、大切なポイントをさっくりとまとめます。

  • 2018年の発売日は11月22日(木)前後
  • 初期経費は約4,500円
  • 返却時に使えるお買い物クーポン券がもらえる
  • 軍手やラバー軍手があると、ツリーを扱いやすい

イケアの本物のモミの木のクリスマスツリーは、個体差があってさまざまな枝ぶりです。
それがかえって自然で、すっごくオシャレに見えるんですよね。

フェイクのクリスマスツリーは、形は三角錐できれいなんですけど。
一度本物のモミの木を体験してしまうと、フェイクでは物足りなく感じてしまうかも…

それくらい、本物の木は魅力的ですよ♪

ぜひ、本物のモミの木のクリスマスツリー、体験してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

関連モミの木を購入した後の設置方法はこちら↓

IKEAのクリスマスツリーの飾り方は?モミの木の選び方とお手入れ方法
こんにちは!ふきよせです。 クリスマスが楽しみな季節がやってきました。 お店のショーウィンドーにも、もうクリスマスツリーが飾られてい...

IKEAのクリスマスツリー2018年発売日と値段は?購入と持ち帰りの方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2364.html/feed 0 2364
ハロウィンの仮装でママの衣装はどうする?動きやすいかわいいコーデ https://fukiyose16.com/1832.html https://fukiyose16.com/1832.html#respond Wed, 30 Aug 2017 04:34:14 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1832 ハロウィンの仮装でママの衣装はどうする?動きやすいかわいいコーデはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

ハロウィンの仮装、すっかり日本でも定着しましたよね。

子供のハロウィンイベントに参加しようと思ったら、保護者の仮装も必須だったということも…

ベビーカーを押さなければならなかったり、元気いっぱいな男の子のママだったりすると、「子供のお世話だけで手いっぱいなのに、仮装なんて…!」と困ってしまうことも。

そんな忙しいママさんへ、動きやすくてしっかりカワイイハロウィンコーデをご提案します。

着こなしでの気を付けるポイントもご紹介しますから、衣装を用意する前にご確認ください。

  

ハロウィンの仮装でのママの衣装は?

保護者の仮装って、どこまで仮装すればいいかの判断が、なかなか難しいんですよね。

プリンセスドレスのママさんもたまにいらっしゃいますが、かなりの確率でまわりが引いて…w
それで子供が嫌な思いをしたり、イベントが微妙な空気になってしまったりしては、元も子もありません。

コーディネートをご紹介する前に、ママの仮装で押さえるべきポイントをお伝えしますね。

子供を引き立てる

子供のハロウィンイベントでは、あくまでも主役は子供。
保護者は、子供よりも目立たない仮装にしましょう。

子供の仮装と、テーマを合わせると、ぐっとオシャレに見えますよ。

バランス

気合が入りすぎていない、でもちゃんと仮装しているとわかる、そんなちょうど良いバランスが大切です。

子供の仮装のように、全身コスプレ衣装で固めるのではなく、かぶるだけ、付けるだけくらいの軽いノリが好まれます。

動ける

仮装の衣装が原因で、元気に動き回る子供たちのお世話ができなくなってしまっては、周りに迷惑がかかってしまいます。

何かあったときには、とっさに動ける服装を選びましょう。

ハロウィンの仮装は動きやすい服装で

動きやすい仮装の衣装を選ぶときのポイントは3つ。

スニーカーやペタンコ靴

スニーカーやペタンコ靴など、ふだんから履きなれた靴で様になる衣装を選ぶと楽ちんです。
なにより、靴擦れができませんw

それから、イベントによっては、ヒールの靴を禁止していることも。

有名な原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレードでは、スタート地点ゴール地点になっている集合場所が小学校で、小学校敷地内はヒールの靴では入場できません。
原宿表参道ハロウィーンパンプキンパレードについては、こちら→

普段着の延長

ふだん履いているのがズボンなら、パンツルックの仮装がおすすめ。

今日はハロウィンだから特別にスカートを…としてしまうと、いつも以上にスカートの裾が気になったり、立ったり座ったりの所作を気にしてしまったり。

ただでさえ人の集まるイベントで気を使って疲れがたまるのに、よけいにストレスが増えてしまいます。

いつもの服装の組み合わせをちょっと変えるだけでも十分仮装はできますから、無理はしすぎないでくださいね。

汚れが目立たない

ママたちは普段から、ちょっとくらい汚れても気にならない、お家でお手入れできるお洋服を選んでいますよね。

ハロウィンだからと、真っ白な服を選んだり、クリーニングが必要なドレスを選んだりすると、何かの拍子に汚れた時に、ママのテンションが下がってしまうことも…。
実は、子供に汚されて不機嫌になってしまったママさんがいたんです…汗

子供に汚されても気にしない!というレベルの衣装で、ハロウィンを楽しみましょう。

ハロウィン用ママのコーディネート

前置きが長くなりました。

それではさっそく、コーディネートをご紹介します。

魔女

やっぱり定番は、魔女。
赤ちゃんからおばあちゃんまで、どの年代の人が着ても様になります。

黒or紺のAラインワンピース+帽子+ペタンコ靴orブーツ

帽子の代わりに、映画「魔女の宅急便」のキキ風リボンも人気です。
お嬢さんとお揃いの親子コーデもかわいいです。

黒猫

全身真っ黒にするだけでOK。
とっても手軽で、どんな体形の人でも着こなせます。

黒トップス+黒パンツ+耳カチューシャ+しっぽ+黒靴

トップスを、ふわもこニットにすると、ふわふわの猫感が出てGOOD。

鼻とヒゲのメイクをすると、完璧です。

ミニオンズ

映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」も公開され、ますます人気のミニオンズ。

ミニオンコーデは、ふだんでも着られるお洋服の組み合わせで、仮装できます。

黄色ニット帽+黄色トップス+デニムサロペット+ゴーグル

ミニオンズは、何人いてもOKという点が魅力。
家族みんなで、お友達同士で、おそろいコーデがすっごくかわいいです。

ウォーリー

ウォーリーもハロウィンの定番になりました。
老若男女、誰が着ても似合います。

赤白ボーダーニット帽+赤白ボーダートップス+デニム+メガネ

ウォーリーもミニオンズと同じように、何人いても大丈夫。
お揃いコーデを楽しめます。

むしろ多い方がおもしろいですね^^

キノピオ

これは、お子さんがマリオの仮装をしたときに、おすすめしたいコーデです。

息子君たちがマリオ&ルイージで、パパママがキノピオのご家族に会ったのですけど、
これがシンプルで、すっごくかわいかったんです!

パパママは、マリオがプリントされている黒Tシャツ+デニム+キノピオ帽子

「ただ帽子をかぶるだけでこんなにかわいいなんて!」みんなの注目の的でした。

2017年は任天堂コラボのユニクロTシャツが発売されて、マリオ柄のTシャツは充実していますから、ぜひ探してみてください。
ユニクロ×任天堂公式サイトは、こちら→

ハロウィンのママコーデのまとめ

子供のイベントとなると、他のママたちからの視線もあって、何を着たらいいか悩ましいところです。

でも、子供たちが快適に過ごせるお手伝いをする仮装と思えば、やりすぎやらなすぎを防げるのかな?って思います。

お子さんと一緒に楽しめるコーディネートを考えてみてくださいね。

すてきなハロウィンが過ごせますように^^

最後までお読みいただきありがとうございました◎

ハロウィンの仮装でママの衣装はどうする?動きやすいかわいいコーデはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1832.html/feed 0 1832
USJハロウィンで仮装させたい子供の衣装!大人も一緒におそろコーデ https://fukiyose16.com/1826.html https://fukiyose16.com/1826.html#respond Mon, 28 Aug 2017 14:30:44 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1826 USJハロウィンで仮装させたい子供の衣装!大人も一緒におそろコーデはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

子どもが仮装できて、安心して楽しめるハロウィンイベントといえば、テーマパークのハロウィンイベント。

関西では、大阪のユニバーサルスタジオジャパン(ユニバ)のハロウィン「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」は有名ですよね。

もし、まだUSJのハロウィンに行ったことがないのなら、ぜひお子さんに体験させてあげてほしい!

そんな、自信をもっておすすめする、すてきなハロウィンイベントなんです。

USJのハロウィンで、お子さんに着せたくなるコスチュームと、お子さんと一緒におそろコーデを楽しめる大人の衣装をご紹介します。

仮装するときに気を付ける注意点もお伝えしますね。

USJのハロウィン仮装ルール

衣装をご紹介する前に、USJで仮装をするときに、とくに気を付けるべき注意点を3つお伝えしておきます。

衣装選びに夢中になると、ついつい忘れてしまいがちなんです。

フルフェイスマスク、ヘルメット、被り物
顔の確認できない状態では、入場できません。
でも、パーク入場後には被ることができます

ただし、アトラクション、ショップ、レストランの中での着用は禁止です。
パーク内では、建物の外で着用しましょう。

おもちゃ、武器状の制作物はNG
市販品でも、手作りでも、銃、刀、ライフルなどの持ち込みが禁止されています。
仮装したキャラクターがいつも持っているアイテムだとしても、持ち込めません。

パーク内で販売しているおもちゃなら、購入して持ち歩いても大丈夫です。

ファミリーエリアでのゾンビメイクNG
ゾンビや幽霊など、恐怖系のアトラクションやショーが充実しているUSJですが、
ファミリーエリアのユニバーサル・ワンダーランドでは、恐怖感を与える服装とメイクが禁止されています。

ユニバーサル・ワンダーランドは、スヌーピー、キティ、セサミストリートのキャラクター施設があるエリア。

ここへ行きたいと思っているのなら、恐怖系のコスプレは避けましょう。

他にも、着替える場所、持ち込めるアイテム、などなど、いくつかの注意事項があります。

USJのルールは比較的ゆるいですが、守らないと入場できない可能性も…
わざわざ行ったのに、入場できなかったら悲しいですよね…

出発までに、必ず公式ページも熟読しておいてくださいね。
USJハロウィン公式ページは、こちら→

USJハロウィンの仮装で子供に着せたい衣装

それでは、子どものオススメコスチュームからご紹介します。

USJでは、基本的にどんな仮装をしてもOKなのですけれど、
せっかくなので、USJならではのキャラクターやアトラクションから衣装を選んでみました。

スパイダーマン

ヒーローに憧れる男の子に大人気のスパイダーマン。

映画「スパイダーマン ホームカミング」が上映されて、ますます注目を浴びそうです。

ジャンプスーツタイプは、動きやすくて、テーマパークにもぴったりです。

エルモ&クッキーモンスター

USJの開園当初からの人気者といったら、エルモ。

ふわふわでかわいいです~( *´艸`)

やっぱりクッキーモンスターと並ぶと、ついつい目が行ってしまいますw

妖怪ウォッチ

相変わらず子供たちに人気の妖怪ウォッチ。

USJでの限定アトラクション「ようかい体操・ザ・リアル」も、2018年3月末まで開催期間延長が決まりました!

みんなで妖怪になってみてはいかが?

並んで体操を踊っているうしろ姿は、悶絶級にかわいいですよ~

USJハロウィンで仮装したい子供と大人のおそろコーデ

つぎは、子どもと一緒に大人も楽しめる衣装をご紹介します。

自由な仮装ができるUSJですから、ファミリーで着れるおそろいのコーディネートを提案します。

子供の思い出に残る、すてきな時間を過ごせること間違いなしです♪

ミニオンズ

映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」が公開されて、引き続き人気のあるミニオンズ。

ミニオンズは、何人いてもOKなのが魅力。

お友達ファミリーと一緒に、大人数でコーディネートするのもおもしろいです。
みんなでハチャメチャエリア「ミニオン・パーク」を駆け巡りましょう!

ハリーポッター

ハロウィンといえば、魔女と魔法使い。

USJにはリアルな魔法のエリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」がありますから、魔法使いはうってつけの衣装です。

みんなでローブを着てぞろぞろ歩くと、まるで映画の世界のようです。

もし事前に衣装が手に入らなくても、大丈夫。
パーク内で一式購入できます。

スヌーピー

世界中で愛される大人気キャラクター、スヌーピー。

スヌーピーの耳が愛らしいです。

スヌーピーを中心に、パパもママもスヌーピーファミリーになっちゃいましょう。

USJハロウィンの仮装のまとめ

USJのハロウィンの仮装は、子どもたちが大好きなキャラクターになりきれるところが魅力です。

周りの景色は、まるで映画の中のようで、コスプレが映えて、すてきな写真が残せます。

アトラクションでは、物語の主人公になったような体験ができて、衣装を着る楽しみや喜びも倍増です。

お子さんが仮装できるハロウィンイベントをお探しでしたら、ぜひ一度行ってみてくださいね^^

最後までお読みいただきありがとうございました◎

関連
ハロウィンの準備はOK?手作りお菓子と仮装イベント関連記事のまとめ
こんにちは!ふきよせです。 暑い夏が過ぎ去ったと思ったら、さっそく各地でハロウィンイベントがはじまります。 ハロウィンの準備はば...

USJハロウィンで仮装させたい子供の衣装!大人も一緒におそろコーデはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1826.html/feed 0 1826