冠婚葬祭 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 心豊かに暮らすために、生活のお役立ち情報をお届けします Sat, 04 Aug 2018 03:59:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.7 https://fukiyose16.com/wp-content/uploads/2017/02/cropped-favicon_manekineko.png?fit=32%2C32&ssl=1 冠婚葬祭 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 32 32 116277561 家での法事のお茶出しマナー。お坊さんには?お茶菓子のおすすめは? https://fukiyose16.com/2842.html https://fukiyose16.com/2842.html#respond Fri, 03 Aug 2018 18:13:21 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2842 家での法事のお茶出しマナー。お坊さんには?お茶菓子のおすすめは?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

四十九日、一周忌、お盆などの法要を、お家で行うこともありますよね。

お寺での法要なら、お寺の方々がお茶出しや食事の準備を手伝ってくださいますから
すっかりお任せできて安心ですが、自宅での法事となると、話は違います。

ご僧侶に失礼があってはいけませんし、縁者の皆さんにも恥をかかせるわけにはいきません。

こういう時に、家を取り仕切るおばあちゃんがいるような、昔ながらのしきたりを守っているお宅なら問題ないでしょうけれど、昨今の核家族化がすすんだ家庭では、しきたりもなにもなく・・・

わが家でも、取り仕切るはずの義母から「わからないよ~教えて~」とメールが送られてきました。

自宅での法事のお茶出しマナーについて、ご紹介します。
私が直接、和菓子屋さんや茶道の先輩に教わった方法です。

地域や宗派の違いがあるとは思いますが、1つの参考にしてもらえたら嬉しいです。

  

家での法事のお茶出しマナー

お茶を出すタイミング

わが家の法事では、お茶を出すのは2回。

縁者の皆さん(ここからはお客様としますね)もお坊さんも、それぞれ到着された時と、お経の後です。

宗派によっては法要の時間が長いので、お経の途中でお茶を出して、休憩をはさむ場合もあるそうです。

わが家は浄土真宗で、そんなに長くなく、お経の途中の休憩はありません。

到着された時

  • お客様の場合

    お客様が到着されたら、法事の会場となる和室へお通しします。
    座られた方へ、順番にお茶をお出しします。

    わが家では、この時は、お菓子は出していません。

  • お坊さんの場合

    お坊さんは、お客様とは別の、控室へお通しします。
    身なりを整え、準備をされるためです。

    お通ししたら、すぐにお茶とお菓子をお出しします。

お経の後

お経が終ったら、まずはお坊さんにお茶とお菓子をお出しします。
そのあと、前に座っているお客様から順番に、お茶とお菓子をお出しします。

この時は、お坊さんとお客様は同じお菓子を用意しています。

用意する物:お客様用

  • 急須
  • お茶の葉
  • 茶碗(お客様用)
  • 茶托(お客様用)
  • 菓子盆(お客様用:器でも可)

人数が多ければ、とにかくお茶をどんどん用意しなければなりません。
こういう時に、大きな急須は大活躍します。

お家での法事が多くなりそうなら、1つ持っていても損はありません。

お茶の葉は、きちんと計る余裕がありませんし、
急須を洗う時間もないので、どんどん入れ替えられるティーバッグが便利です。

さらに欲をいうと、ティーバッグ1袋に3~5人前のお茶の葉が入っている商品がいいです。

絶対に必要なのが、茶托。

茶托があれば、そのまま畳(床)に出すことができます。
直接熱い茶碗を持つこともないので、安全面からも必要です。

法事用はシンプルな木製がいいです↓

お客様用のお菓子は、一人ずつのお皿を用意すると大変なので、菓子盆や大きめの菓子器に盛り合わせ、各自にとってもらうようにしています。

お坊さんだけ、お一人分の菓子皿です。

お茶の出し方

  1. ふすまを開けるまえに、正座をして、お茶をのせたお盆を床に置き、ふすまを開けます。
  2. 座ったままお盆を部屋の中に入れます。
  3. 正座のまま、手をつき(グーの状態で)、ひざを滑らせるようにして部屋に入ります。
  4. お盆を持って立ち上がり、お客様のななめ前に行きます。
  5. お盆を持ったまま正座し、お盆を床に置いて、茶托ごとお茶碗を両手で持ちます。
  6. お客様にお茶を出します。

本来は、お客様の右側にお出しするのですが、部屋の状態によっては難しいこともあるでしょう。
臨機応変にしてください。

「どうぞ」と一声かけると、場が和みますよ。
笑顔も忘れずに^^

法事のお茶出しお坊さんに出すときは?

用意する物:お坊さん用

お坊さんにお茶を出すときは、お客様よりも格が高くなるような道具を用意します。

  • 蓋つき茶碗
  • 茶托
  • お菓子器
  • 懐紙(半紙でも代用可)
  • おしぼり
  • お運び用のお盆

お茶碗は蓋つきです。

こんな感じ↓

お客様にも蓋つきで出してもいいんですが、みんなに蓋つきだとなかなか大変ですし、
ご僧侶と同じ格に感じられてしまうことから、わが家ではお坊さんだけに蓋つきにしています。

お菓子には、懐紙を敷きます
懐紙は通常より大きなサイズを使うのですが、通常サイズでも大丈夫です。

懐紙の折り方は、輪が手前になるように折ります。(出すときは、お坊さん側が輪)
慶事と弔事で、折り目をずらす方向が違うので、注意してください。

弔事用の折り方
上になる紙が左下がりになります↓

おしぼりをお出しすると、よろこばれます。
わが家では、白いキレイなおしぼりを、お坊さん用に用意しています。

お茶の出し方

お盆にお茶、お菓子、おしぼりをのせ、運びます。

お坊さんの右側から(場合によっては斜め前から)、はじめにお菓子を左側へ出し、次に茶托ごとお茶を右側へ出します。

このとき、お盆のまま出しません。

でも、以前、お手伝いに行った真冬の寒い時の法事で、畳に絨毯が敷いてあってw

布の上茶碗に出すと不安定になって危なそうだったので、正直に「絨毯が敷いてありますので、このままで失礼いたします」と言って、そのまま出させてもらいました。

お坊さんも「ハイハイ」って快く受け入れてくれました。よかったです(;・∀・)

法事におすすめのお茶菓子

これまでの説明をまとめると、我が家の場合は、

  • お坊さんへのお菓子・・・到着時とお経後の2回
  • お客様へのお菓子は・・・お経後の1回

となります。

到着時にお坊さんに出すお菓子

お坊さんの到着時にお出しするお菓子は、お饅頭か最中を選んでいます。

お饅頭はこんな感じの↓

【オンライン限定】志ほ万

とらやの最中は立派なので、重宝しています↓

茶白最中

お菓子を食べないご僧侶も多いです。

時間がなかったり、前の法事でいただいてお腹がいっぱいだったり、甘い物が苦手だったり。
まぁ、理由はいろいろあるでしょう。

ですから、食べない時にサッと持ち帰ることができるように、持ち運びがしやすいお菓子を選んでいます。

  • ベタベタしない
  • 形が崩れにくい
  • 腐りにくい

という点が、選ぶポイントです(`・ω・´)

あと、お饅頭と最中は、黒文字(楊枝)が必要ないので、どんな人でも食べやすいんです。

お経の後のお菓子

お経後にお坊さんとお客様にお出しするお菓子は、一口大の小さなお菓子を選んでいます。

お坊さんがお話しをしてくださるので、あんまりもぐもぐ食べるのもちょっとね・・・
と思って、ササッと食べられる小さなお菓子に落ち着きました。

最近は自分の懐紙を持ってこられるお客様も少なくなったので、懐紙が必要ではない、1つずつ個装されたお菓子を選ぶようにしています。

こんな感じのお菓子です↓

薄小倉

法事のお茶出しマナーのまとめ

お家での法事って、何度か体験していると、なんとなく流れがわかってきます。

和室ではなくリビングで行う家もあるでしょうし、こじんまり行う家もあるでしょう。

今回ご紹介したマナーが「絶対!」なわけではなく、少しずつ体験しながら「我が家流」を作っていけばいいと思います。

おもてなしの気持ちを込めて、丁寧な所作を心がけていれば、きっとご僧侶もお客様もよろこんでくださいますよ。

法事の準備は大変だと思いますが、無理をしすぎない範囲で行ってくださいね^^

最後までお読みいただきありがとうございました◎

家での法事のお茶出しマナー。お坊さんには?お茶菓子のおすすめは?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2842.html/feed 0 2842
出産祝いで友達に現金を贈るのはダメ?商品券やギフト券との使い分け https://fukiyose16.com/2551.html https://fukiyose16.com/2551.html#respond Tue, 13 Feb 2018 15:52:01 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2551 出産祝いで友達に現金を贈るのはダメ?商品券やギフト券との使い分けはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

お友達に赤ちゃんが生まれて、「お祝いをしたい!」と思ったときに、贈り物について悩んでしまうことってありますよね~

とくに、お祝いのプレゼントのリクエストを聞いて、「いらないよー」と断られたとき。

それなら「現金がいいかな?」と思ったり、「現金は金額がわかってしまうし、失礼になるかも?」と思ったり。

もやもやしてしまいますね。

お友達の出産祝いに、すっきりと現金や金券を贈る方法をご紹介します。

  

出産祝いで友達に現金を贈るのはダメ?

現金を贈ると、とっても喜ばれます。
家族が1人増えるわけですから、何かと物入りですし、一番役立つのがお金です。

お友達への出産祝いの相場は、5000~10000円とされています。
私は基本的に、5000円にしています。

現金の他にも、商品券やギフト券といった金券がありますよね。

私はつぎのように考えています↓

現金  :フォーマル
商品券 :略式
ギフト券:カジュアル
包む金額は同額の5000円でも、友達との関係から、3種を使い分けています。

それでは、現金からみてみましょう。

かしこまってきちんとお祝いしたいと思ったのならば、現金が最もふさわしいです。

現金を贈るときは、新券を用意して、ご祝儀袋に入れて渡します

とっても仲がよくて、「生まれたての赤ちゃんを見に来て~」と言われたときは、手渡ししますが、それ以外の場合は、郵送にしています。

というのも、ママは大忙しですし、里帰り出産をしていてお家にいないときもありますし、体調がすぐれず人と会えない場合もありますよね。

郵送にしておけば、ママが受け取れなくても、不在届がポストに入って、パパや家族の誰かが、代わりに受け取ることができます。

郵送するときは、必ず現金書留を使って安全に送りましょうね。
現金書留については、こちら→

ご祝儀袋ごと、現金書留用の封筒に入れて送ります。
お祝いメッセージを添えてもいいですね!

結婚祝いで友達に商品券を贈るのは?

「現金ではちょっと生々しい」「無粋じゃない?」と現金に躊躇するようなお友達なら、商品券が良いでしょう。
商品券は、現金と同じ価値があるものとして贈る金券です。

お店で購入すれば、出産祝いにふさわしい、すてきな封筒や箱を用意してもらえますし、配送業務まで行ってくれるので、とても便利です。

商品券はいろいろな企業やお店が発行していますが、出産祝いに適している商品券は、クレジット会社の発行している商品券です。

JCBやVISAなどがあります。

クレジット会社の商品券は、全国どこでも、多くのお店で使用できます。
パパママが欲しい物を好きな場所で買えるように、一番シェアの広い商品券をおすすめします。

JCBギフトカードは、こちら→
VISAギフトカードは、こちら→

友達によっては出産祝い用ギフト券でも

「現金や商品券はちょっと重いかな」「もっと気楽な感じで贈りたいかも」そんな風に思うお友達もいますよね。

すごく仲がいいというわけではないけれど仕事を一緒にしたことのある友達や、若い頃にとても仲が良かったけれど今は少し距離がある友達など。

さらっと「おめでとう!使ってよ」と渡したいときは、ギフト券がおすすめです。

ギフト券はたくさんの種類がありますので、お友達の好みに合ったものを選んであげるととても喜ばれます。

今回は、赤ちゃんのために利用できそうなギフト券を、5種選んでみました。
使える場所や期限が限られている物もあるので、渡すときにお友達に伝えてあげてくださいね。

Amazonギフトカード

インターネットショッピングをするには、便利なカードです。

デジタルタイプと配送タイプがあり、パッケージも充実しています。
ベビー用のデザインは、とってもかわいいですよ(*´ω`*)

赤ちゃんが生まれたのを機に、Amazonプライムに入る人って、けっこういるんです。
おむつやミルクなど、かさばるけれど定期的に欲しい物が楽に届くとあって、パパママに人気のサービスなんですよ。

Amazonギフトカードは、こちら→

こども商品券

こども商品券は、こどものために使える商品券。

洋服やおもちゃなどの物を購入するのにはもちろん、写真館での記念撮影や、遊園地水族館などの入場料にも使えます

多くのタクシーでも使えるので、急きょ病院へ行きたいときや、パパママが自動車を運転できないときにも便利!

1つ注意をあげるとすれば、有効期限があること。有効期限は、発行年から5年です。

こども商品券は、こちら→

図書カード

図書カードは、雑誌や書籍の出版物を購入できるカードです。

赤ちゃん用の絵本や、育児書って、けっこうお金がかかるんですよね。ため息

図書カードの期限は10年と長いので、赤ちゃんがすこし大きくなってからでも使えます。

図書カードは、こちら→

UNIQLOカード

全国展開しているファストファッションのユニクロ。
ベビー服は天然素材を使ったものもあり、定評があります。

赤ちゃんだけでなく、パパママも使えるので、急に服が必要になったときに、すっごく便利。

「急に服が必要になる?」と思うかもしれませんが、子育て中は、びっくりするタイミングで汚されたり、保育園用に用意しなきゃいけなかったりするんですよ~(+_+)

お財布に忍ばせておけば、いざという時にお役立ちするカードです。
有効期限は、発行から3年です。

UNIQLOカードは、こちら→

ダスキンギフトカード

これは赤ちゃんのためというより、パパママのためのギフト券ですw

とくに、ママが里帰り出産をしている間、パパが1人暮らしになって家事に手が回らず、大変そうなご夫婦に贈ると喜ばれます。

掃除や片付けなどを、基本的なことをやってもらえるので、産後疲れているママの助けになりますよ^^

ダスキンギフトカードは、こちら→

ギフト券を贈るときの注意

便利な商品券に、イオン商品券とセブン&アイ商品券があります。
また、赤ちゃん用には、西松屋のギフトカードとアカチャンホンポ商品券があります。

これらのギフト券は、プレゼントするときにちょっと注意が必要です。

なぜなら、どちらか一方で購入する人が多いお店だからです。

イオンによく行く人は、イトーヨーカ堂にはあまり行きません。
西松屋によく行く人は、アカチャンホンポにはあまり行きません。
逆もしかりです。

自宅からの立地だったり、お店の好き嫌いだったり。
うっかり違う方のお店のギフトカードをあげてしまうと、ちょっと不満が出やすいんです。

お友達がどちら派かわかっているときにだけ、贈るようにしましょう。

出産祝いを友達へ現金で贈るときのまとめ

現金や金券を贈ると、物と違ってダイレクトに金額がわかってしまいますよね。
もらったお友達も、お返しの金額をしっかり意識してしまうと思います。

私は、現金や金券を贈るときは、お返しを辞退しています。「せっかくあげたのに、半分も返ってきたら、初めから半分でいいじゃないか!」というのが本音です。

「お返しはいりません」と、びしっというと角が立つような気もするので、お祝いのお手紙の最後に、一言添えています↓

追伸:お返しは辞退させていただきます。少しでも多く、○○ちゃん(赤ちゃんの名前)のために使ってあげてくださいね^^

お言葉に甘えて…という人もいれば、赤ちゃんの名前を印刷したお煎餅を内祝いとしてくれた人もいれば、私の勤務している会社の商品を買ってくれた人もいますw

何か返ってきたときは、気持ちよく受け取っています。

あなたのご用意したお金や金券が、お友達に喜んで使ってもらえますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

出産祝いで友達に現金を贈るのはダメ?商品券やギフト券との使い分けはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2551.html/feed 0 2551
成人式の振袖の人気色ランキング!おすすめの色と似合う色の選び方 https://fukiyose16.com/2491.html https://fukiyose16.com/2491.html#respond Tue, 09 Jan 2018 15:48:20 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2491 成人式の振袖の人気色ランキング!おすすめの色と似合う色の選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

成人式のニュースを、「どの子も晴れ姿がかわいいな~」とにやけながら見てしまいました。

来年、再来年に成人式を迎えるとなると、「どんな振袖を着ようかな?」とイメージを膨らませたのではないでしょうか?
振袖を着るのはもちろん、選ぶのも楽しみですね~♪

でも、和装に慣れていないと、何を基準に振袖を選んだらいいのか、悩んでしまうかもしれません。

やっぱり、1番気になるのは、色ですよね~

成人式の振袖の色について、人気色とおすすめの色をご紹介します。
あなたにぴったりな似合う色を選ぶコツもご紹介しますから、振袖選びにお役立てください♪

  

成人式の振袖人気色ランキング

さっそく、成人式の振袖色別調査による人気色をランキングにすると…↓

2016年

1位 赤
2位 ピンク
3位 青
4位 黒
5位 白

2017年

1位 赤
2位 黒
3位 青
4位 ピンク
5位 白

トップ5は順位こそ変われど、色の種類は同じです。
ほぼ毎年同じ結果です。

具体的に、人気の理由を見ていきましょう^^

ずっと断トツ1位を誇る、赤。
新成人のご本人だけでなく、「赤を着せたい!」と思うお母さんも、すごく多いんです。

赤は、日本で古くから魔除けとして使われていた色です。
子供の成長を祝うお宮参りや七五三など、節目のお祝いに好んで使われてきたのも、うなずけますよね。

赤の中でも、若いときにしか着ることができない色が、朱色
オレンジがかった赤です。大人になって朱色を着ると、びっくりされますw

全身朱色1色だとかなりインパクトが強いですが、白や黒と組み合わせたグラデーションの生地もあります。
ちょっとレトロでおしゃれになりますよ。

ピンク

ピンクは、女の子らしくてかわいさバツグン。
柔らかくて華やかな印象になります。

振袖の購入を考えているのなら、淡いピンクがおすすめです。

淡いピンクは、季節を問わず、成人式以外でも大活躍します。
男性ウケはもちろん、年配の女性からも好まれる色なので、結婚式やお見合いで着ると、みんなほめてくれますw

赤やピンクの暖色はちょっと…と抵抗がある人に人気なのが、青や水色。
さわやかなイメージになり、とくに同性からの評価は高いです。

ぜひ、若いうちに着て欲しいのが、目が覚めるような鮮やかな青

みずみずしいお肌だからこそ、映える色です。
年を重ねてから着ると、どうしても演歌歌手のようになってしまうんですよね…汗

黒は赤の次に、お母さんが着せたい色として人気があります。

黒はぐっと大人っぽくかっこよくなりますから、お母さんは「我が子が美しく成長した!」と実感できるのではないでしょうか?

成人式用の振袖は、黒くてもとっても華やかです。
おめでたい柄がたっぷり入っていて、着物の光沢もあって、喪の黒とは全く違うので、安心して着ることができます。

白は、花嫁さんの白無垢や昔の喪服のように、日本ではとても大切な場面で用いられる色です。

白を着ていると、清らかで清楚なイメージがかもし出されます。
お顔が1番明るく見える色でもあり、すがすがしいハレの日にぴったりです。

成人式の振袖におすすめの色

髪色が黒めの人におすすめなのが、緑。

黒と緑の組み合わせって、とってもかっこよく決まるんです。
着物の染色のコンテストや、パリコレ常連のファッションブランドなどでも使われる組み合わせでもあり、玄人受けする色です。

おしゃれやファッションに自信があるのなら、ぜひ挑戦してほしいです。

黄色

黄色は、顔周りが明るくなり、元気で健康的なイメージになります。

成人の日のヒルナンデスで、にこるんが黄色い振袖を着ていて、「おお!?」っと目が行ってしまいました。鮮やかな黄色、かわいかったです( *´艸`)

振袖の似合う色の選び方

それでは、着物を選ぶときのコツをご紹介します。

このコツは、振袖だけに限らず、どんな和服を選ぶときにも役立ちます。
しっかり覚えておいてくださいね~

先入観をもたない

洋服や化粧品を選ぶときに、パーソナルカラーを基準に選んでいるって人、結構いますよね。女の子なら、だいたい自分に似合う色味を知っていると思います。

でも!

着物に関しては、パーソナルカラーを気にしないで選んだほうが、あっさり決められます。

というのも、和服に使われる染料は、とっっても色が豊富で(むしろ安定していないのかも…)どんな色にも、必ず似あう色があるんです。
それも、洋服では合わない色でも、和服なら合うということもあるんです。

私は、薄紫のニットや洋服が笑っちゃうほどに合わないんですが、呉服屋さんですすめられてしぶしぶ合わせたら…びっくり!!
すごくしっくりきて、思わず「コレ買います!」って言ってしまいました。

周りからの評判も、すっごくよくてウハウハですw

合わせる方法は、お店なりのやり方がありますから、お店の人にお任せするのが一番。

色が似合っているかどうかは、上半身で判断します。
着物をあてたときに、顔が華やいで見えたら◎

1人でお店に行くと判断が難しいので、ご意見係として、お母さん・兄弟・いとこ・友達を連れて行きましょう。
バシッと意見を言ってくれる人がいいです。

なりたい印象で選ぶ

色は、着てみたい色を選べばいいでしょう。

一生に一度ですからね。我慢は禁物です。

色の濃さで、人に与える印象が変わります。
どんな風な女の子として見られたいのか、考えてみてください。なりたい印象で、色の濃さを選びましょう。

  • 優しい、カワイイ、守ってあげたくなるような女の子…柔らかいパステルカラー、薄めの色
  • キリッとした芯の強い女の子…ビビットな鮮やかな色
  • 大人っぽい色気のある女の子…濃いめの色
  • 個性的な女の子…対象色を組み合わせた配色(水色×ピンク、黒×白など)

髪の色

肌の色と同じくらい、いや、それ以上に影響するのが、髪の色。

明るい髪色と黒髪だと、同じ着物でも全然印象が変わるんです!

全体のコーディネートは、帯の色や挿し色になる小物の色で調節するんですが、髪の色で選ぶ物が変わってきます

着物を選んでから成人式までずっと同じ髪色でいる必要はありませんが、選ぶときだけでも、成人式当日と同じくらいの髪色にしておきましょう。

「着物に似合う髪色は?」と聞かれることがあります。
まぁ、もともと日本人は黒髪ですから、黒髪は合うのでしょうけれど、それを言ったら元も子もありませんよね 苦笑

着物に合わせるとなると、なかなか難しいので、髪色に着物を合わせるようにしてみてください。
そうすれば、金髪だろうが、茶髪だろうが、似合う着物がきっと見つかりますよ^^

成人式の振袖の色のまとめ

お店に行くと、ついつい鏡のすぐ前で吟味しがちです。
でも、はやる気持ちを抑えて、できるだけ鏡から離れて客観的に見てみてください。

他の人からどんな風にみえるかがわかります。

洋服と違って、色で太って見えるor痩せて見えるっていうのは、あんまりないような気がします。むしろ、柄な気がします。
柄の選び方については、また今度書きますね。

お店の人は、早く決めるようにうながしてくると思いますが、悔いがのこらないように、時間がかかってもしっかり気に入る着物が見つかるまで、いろいろなお店を見てまわりましょう。

あなたにぴったりな振袖が見つかりますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

成人式の振袖の人気色ランキング!おすすめの色と似合う色の選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2491.html/feed 0 2491
お中元を手渡しするときのマナー。持参する時期と包み方とご挨拶方法 https://fukiyose16.com/1406.html https://fukiyose16.com/1406.html#respond Sat, 17 Jun 2017 11:25:32 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1406 お中元を手渡しするときのマナー。持参する時期と包み方とご挨拶方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

夏が近づき、お中元を贈る季節になりました。

同じ地域に住んでいる方や、一目でもお会いしたい方には、「直接会ってお中元を渡したい!」と思ったりして…。

本来の正式なご挨拶では、ご自宅に贈り物を持参します。
ですから、お会いしてお中元を手渡しできるのなら、とってもいいことです。
ぜひ持参してください♪

ただし、せっかくおうかがいしたのに、お相手に失礼があっては元も子もありません。
心から喜んでもらえるように、しっかりマナーを確認しておきましょう。

  

お中元を手渡しするときのマナー

お中元を持参するときに、気をつけるべき大きなポイントは3つ↓

  • 事前準備………持っていく時期と、持参する前の事前連絡
  • 贈り物の準備…お中元の包み方
  • 当日の所作……渡し方とご挨拶

それでは、具体的に見ていきましょう。

お中元の手渡しにふさわしい時期と時間

時期と時間

お中元を贈る時期は、地方によって異なります。

  • 北海道   7月中旬から8/15
  • 東北・関東 7/1~7/15
  • 北陸    多くの地域は7/1~7/15
          一部、7月中旬から8/15に贈る地区があります。
  • 東海・関西・中国・四国 7月中旬から8/15
  • 九州    8/1~8/15
  • 沖縄    その年の旧暦の7/15まで

持参する時期は、お相手のお住まいの地域に合わせましょう

この時期より遅くなるときは、お中元ではなく暑中見舞いor残暑見舞いとして贈ります。
立秋より前なら暑中見舞い、後なら残暑見舞いです。2017年の立秋は8/7です。

訪問時間は、早朝深夜はもちろん、食事時や、食事の準備の時間を避けます。

  • 午前ならば、10:00~11:00頃
  • 午後ならば、14:00~16:00頃

事前連絡

ご自宅にうかがう前に、お相手に事前連絡を入れます
突然訪ねて、お忙しいときだったり、お出かけ前だったりすると、先方を困らせてしまうことにもなりかねません。

私は、電話で確認をしています。
「夏のご挨拶に伺わせていただきたいのですが、7月初めごろのご都合はいかがでしょうか?」

そうすると、希望の日にちや時間帯を教えてくれるはずです。

「それでは、7月○日の午後▲時頃、お自宅に伺います」
最後に、確認の意味も含めて、日にちと時間を宣言します。

電話で確認すると、「夕方以降で…」「昼から出かけるから、早い時間なら…」などと、一般的な訪問時間外のリクエストがあるときも。
その場合は、先方の都合に合わせましょう。

お中元の包み方のマナー

贈り物は包装紙で包み、のしをかけます。
包装紙の外側にのしをかけるので、「外のし」と言います。

持参するときには、外のし
にします。
渡すときに表書きが見え、贈った目的がお相手にすぐわかるようにするためです。

のしの種類は、水引が蝶結びの慶事用(赤白、赤金)を選びます。
蝶結びは、何度あっても良いことに利用します。
水引より上段に「お中元」と書き、下段に名前を書きます。

のしをかけた贈り物は、風呂敷に包んで持っていきます
風呂敷がない場合は、お店の紙袋でも構いません。

お中元にふさわしい風呂敷の包み方は、平包みとお使い包み。

平包みは、お相手の前で、さっと贈り物を出すことができます。改まった場では、平包みが正式です。
お使い包みは、しっかり結ぶので、贈り物をうっかり落としてしまう心配がありません

私は、車から降りてすぐにお渡しできるなら平包み、電車に乗ったり長距離歩いたりするのならお使い包み、と使い分けています。

平包みの包み方↓

お使い包みの包み方↓

お中元の手渡し方とご挨拶

先方のご自宅に到着したら、お部屋に通されると思います。

  1. まずは、日頃の感謝のご挨拶をします。
    「大変お世話になりまして、ありがとうございました。心ばかりの品です、お納めください。」
  2. 風呂敷包を下座(出入口側)に置きます
  3. 風呂敷から贈り物を出し、自分が文字を読める向き(正面)で、正面に置き、風呂敷を畳みます
    箱が壊れていないか、のしがめくれていないか…など、軽く確認します。
  4. 時計回りに90度、もう一度90度、と贈り物を回して、正面をお相手へ向け、両手で差し出します
    和室でしたら、畳の上でスッとすべらせるようにして、差し出します。
  5. 生ものや日持ちしない品物のときは、「冷やしてお召し上がりください」「お早目にお召し上がりください」と、一言付け加えましょう。

風呂敷や紙袋は、道中のほこりや汚れがつかないようにするためのカバーです。そのまま渡すと失礼にあたります。
最近では紙袋ごと渡している方も多いですが、ビジネス関係の取引先ならともかく、目上の方へはやめておいた方が無難です。
風呂敷や紙袋は、畳んで持って帰りましょう。

玄関先でのご挨拶になった場合は、玄関先で風呂敷をとき、贈り物を渡します。

お中元を持参するときのまとめ

気を付けるべきことをまとめます。

  • 持参する時期を確認する
  • 必ず事前確認をする
  • のしをかける
  • 風呂敷に包む
  • ご挨拶をしてから品物を渡す
  • 風呂敷は持ち帰る

はじめは、粗相がないか、うまくご挨拶できるか、とっても緊張すると思います。私も未だに緊張します。汗
少しくらいぎこちなくても、気持ちを込めて丁寧にお渡しすれば、きっとお相手も喜んでくださると思います。

手渡しをするときは、お中元と一緒に、夏限定のお守りをお付けしています。(お守がダメな人もいますから、人を見て…)
根津神社の月次花御札の薬玉柄か、入谷鬼子母神の朝顔守の小さいサイズの、どちらかを選んでいます。
根津神社の月次花御札については、こちら→
入谷鬼子母神の朝顔守については、こちら→

お中元を通して、あなたの日頃の感謝が、お相手にしっかりと届きますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

お中元を手渡しするときのマナー。持参する時期と包み方とご挨拶方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1406.html/feed 0 1406
お中元に何を贈る?もらって困った体験と我が家のギフトの選び方 https://fukiyose16.com/1380.html https://fukiyose16.com/1380.html#respond Mon, 12 Jun 2017 14:43:51 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1380 お中元に何を贈る?もらって困った体験と我が家のギフトの選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

そろそろお中元の準備をする季節ですね。

お中元は何を贈ったらいいのか、悩みますよね。

「お相手が好きな物がいいと思うけれど、何が喜ばれるのかよくわからない…」
「消耗品で使う物がいいと聞くけれど、本当に油や石鹸がいいの?」

お中元ギフトのコーナーやカタログを見ても、コレ!という決め手がなくて、時間ばかりが過ぎてしまい、イライラ…

もらって困ったものの検証から導き出した、我が家のお中元ギフトの選び方をご紹介します。
お中元選びに時間をとられたくない!そんなあなたへ、少しでも参考になればと思います。

  

お中元に何を贈る?

お中元というと、ビール・ハム・油・ジュース・石鹸…などなど、ありとあらゆるものがギフトとして販売されていますよね。
こんなにたくさんの中から、「これは○○さん、それは△△さん…」と選んでいたら大変です!いくら時間があっても足りません。

私も結婚したてのころ、お中元の贈り物ですごく悩んだことがあります。
仕事もしているので、休日がお中元選びでつぶれ、しんどかったです。

今では、ほぼお中元で悩むことはなくなりました。
というのも、我が家から贈るお中元を、3種類に限定したからなのです!

その贈っている3種類とは、こちら↓

お中元でもらって困ったもの

なぜこの3種に絞ったかというと、私がお中元でもらって、困った物があったからなのです。

ビール
我が家は、お酒を常飲する人がいません。私も若い頃はよく飲んでいましたが、最近は体力がなく…苦笑 果実酒やワインをたまに飲む程度です。
また、義実家には病気の義父がいて誰も飲みませんし、親戚も健康のためにお酒をやめています。
病気のお父さんへのプレゼントについては、こちら→

お中元で贈られてきたビール(もちろん箱)が大量にあり、親戚間でたらいまわしになりました。そして、一番年齢の低い、我が夫婦に押し付けられましたorz
パントリーの一角がビールで埋まり、少しずつ消費しました。会社の忘年会に持ち込んだり、お花見に差し入れしたり。

が、また次の年も贈られてきたのです!!
もうさすがにイヤになって、贈ってくれた人たちに断るように、親戚中にお願いしました。

それでも、まだ贈ってくる人が一人います~。そしてもちろん我が家へ…
嫌がらせか?と思ったりしますが、ボケちゃったのだ思って気にしないようにしていますw

油・石鹸
贈り物の定番、油と石鹸も我が家では困ります。
家族にアトピーがいるので、食品の添加物や衣類にはかなり気を付けています。

結局使えずに、バザーに出しました。

例外として、すごく贈り物上手な方から、オリーブオイルをいただいたときは、嬉しかったです。エキストラバージンオイルで、数回で使い切れるドレッシングサイズの物でした。

添加物の多いジュースやゼリー
こちらも定番。ずらっと詰められたジュースやゼリー。
ジュースは果汁1%未満、ゼリーは果実無しが多いです。

添加物については主人の方が私よりも厳しいので、誰も食べずに、こちらもバザー行きでした。

だいたいこの手のお中元で贈られて困るものって、大手メーカーのもので、質より量で選んだような大きい箱入りの物のような気がします…
とくに見栄っ張りな年配の方に多い傾向があるような…ごにょごにょ…

質を気にしない方もいらっしゃるとは思いますが、普段から家族の健康を気にしている主婦としては、とても困りました。

我が家のお中元ギフトの選び方

もらって困った体験から、贈り物選びで気を付けるようになったことが、次の通り↓

量より質で選ぶ
自分が本当に美味しいと思う物を、人に差し上げるべきだと思いました。
多ければいい、大きければいいという時代は終わりです。
相手の家族構成を知る
高齢の2人家族の家に、大量の食品など、拷問です。
また、他の方からももらっている可能性も含めて、品物が被ったとしても食べきれる量を贈ります。
食べられない物を避ける
アレルギーを持っている人がいるかもしれません。趣味嗜好が偏るアルコール類は飲めない人がいるかもしれません。

お中元のお礼を言ってもらったときなどに、「お口に合いましたか?」などと探りを入れます!

「子供にアレルギーがあって…」などと聞いたときは、お詫びを言って、次回から避けます。ついでに、他にアレルギーがないか、聞きます。
初めて贈るときは知らなかったので仕方ないですが、次からは気を付けます。

お忙し方には、日持ちのする物を
お忙しく働いている方に生ものを贈っても、賞味期限中に受け取れないかもしれません。

これらの条件から絞り込んだ品物が、はじめにお伝えした素麺・果物・漬物なのです。
果物や漬物は、詰め合わせではなく、一種類のみです。

お中元やお歳暮は、ご先祖様や歳神様へのお供えという意味がありましたから、食べ物が本来の贈り物として正しいのかな?と思います。

お忙しい方には素麺。小麦アレルギーなら果物か漬物。
そんな感じで、3種類から選んでいます。

本当に美味しいと思っている物を差し上げているので、毎年同じでも、悪く言われたことはありません。
「毎年贈ってくれるさくらんぼ、娘が楽しみにしてるんだよ~」と、毎年届く定番ギフトとして喜んでもらえています。



お中元のギフトのまとめ

お中元とは、お世話になった方へのお礼と、暑い夏を元気に過ごしてもらうために、お相手の健康を願って贈る贈り物です。

困らせてしまっては、本末転倒ですよね。

我が家の選び方は、品物を限定するという単純で極端な方法です。
誰にでもおすすめできる方法ではないと思いますが、もしお困りでしたら、時間短縮や贈り物選びの1つの方法として、参考にしていただければ幸いです。

あなたが本当にいいと思って真剣に選んだものならば、きっと喜んでくれると思います。
あんまり悩みすぎず、良質な贈り物を、見つけてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

お中元に何を贈る?もらって困った体験と我が家のギフトの選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1380.html/feed 0 1380
プレゼント選びに最適なおすすめショップ。MoMAデザインストア表参道 https://fukiyose16.com/1136.html https://fukiyose16.com/1136.html#respond Tue, 25 Apr 2017 14:03:11 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1136 プレゼント選びに最適なおすすめショップ。MoMAデザインストア表参道はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

結婚祝い、出産祝い、お誕生日など、お祝い事のためのプレゼント選びは、とても楽しいものですよね。ついつい自分が欲しくなってしまいます。

プレゼントを贈るお相手が、インテリアやデザインにこだわりのある方の場合もありますよね。

そんなときは、「気に入ってもらえる、おしゃれでセンスの良いプレゼントを見つけたい!」と思いつつ、どこで探せばいいのか悩んでしまうことも。

インテリアやデザインにこだわりがある方にプレゼントを贈るときに、私が利用しているお店をご紹介します。
シーズンごとに商品の入れ替えもありますから、他の人ともプレゼントがかぶりにくいと思います。

  

プレゼント探しにおすすめのショップ

私がよく利用しているショップは、MoMA design store(モマ デザイン ストア)です。

MoMAとはThe Museum of Modern Artの略で、アメリカのニューヨーク近代美術館のことです。
1929年に開館し、絵画彫刻、ドローイング、版画絵本、建築デザイン、映画ビデオ、写真と6つの分野の近代美術作品を、20万点以上所蔵する大きな美術館です。

私がMoMA design storeを知ったいきさつをお話しします。

私がMoMAに行ったときは金曜日の夕方にさしかかった頃で、開場に入ろうと思ったら現地の方に止められました。
「夕方からは美術館が無料で開放されるから、もう少し待っているといいよ」とのこと!
その数分後、本当に無料で入場することができました。

館内は広くて見応え十分。
なかでも、デザインの展示は興味深かったです。なぜかというと、見たことのある製品も、所蔵作品となって、ショーケースの中で展示されていたからです。
当時流行った携帯電話も展示されていました。

美術館の併設ショップがとても充実していて、文房具やキッチン用品、イスなどの家具も販売されていました。
どれもこれもおもしろくてステキな物ばかり。
そしてなんと、展示されていた所蔵品と同じ物も、販売されていました!

このお店がMoMA design storeだったのです。

私がMoMAストアでプレゼントを選ぶ理由

MoMA design storeに対してかなり好印象だったのですが、海外初出店が日本の東京だと知って驚きましたし、しっかり贔屓するようになりました。笑

私がお祝いの品を、MoMA design storeで購入する理由は3つあります。

世界中で愛される良品がある
MoMA design storeの商品は、MoMAのキュレーター(収集や鑑定をする専門職)が世界中から厳選した製品です。
そのため、製品としての使いやすさも保証もお墨付きです。

前章でお伝えしたように、美術館の所蔵品と同じ製品も販売されています。

実は、私が自分の結婚のときに、友人たちにリクエストしたCHEMEX コーヒーメーカー 6カップ
これは、MoMAの永久展示品です。
結婚祝いのプレゼントについては、こちら→

美術館の展覧会会場では、「何十人分のコーヒーが入れられるの!?」と思うほどの、巨大コーヒーメーカーが展示されていておもしろかったです。

結婚のお祝いで大人気の、柳宗理の製品も、北欧イッタラ社の製品も、ダイソンの掃除機も、MoMAの収蔵品です。

グッドデザイン
デザインストアという名前だけあって、とてもよく考えられて作られています。

どうやって使うのか、何のための物なのか、目的がわかりやすくて、機能的です。
見た目もユーモアがあったり、純粋に美しい形だったり。

どの商品も洗練されていて、作ったデザイナーの気持ちが感じられます。

品揃えが幅広い
さまざまな分野の作品を扱っている美術館ならではの品揃えで、必ず欲しい物が見つかります。

取扱商品

  • キッチングッズ
  • インテリア
  • 文房具
  • アクセサリーやバッグなどファッション用品
  • 赤ちゃんや子供が楽しめるキッズ用品
  • 家電
  • ポスターなどのアート作品
  • イスなどの家具

季節によって商品が入れ替わるので、タイミングが良ければセールになることも!

ラッピングサービスはもちろん、引き出物など数が必要な場合の相談にも、対応してもらえます。

MoMAデザインストア表参道

現在、日本での旗艦店は、東京表参道店のみです。
都内ではアクセスしやすい立地です。

MoMA Design Store 表参道
住所/  東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F
定休日/ 年中無休(GYREビルに準ずる)
営業時間/11:00-20:00
Tel/   03-5468-5801

東京メトロ表参道駅(千代田線・銀座線・半蔵門線)A-1番出口から原宿方面へ徒歩6分。

表参道を挟んで斜向かいに表参道ヒルズがあります。
神宮前5丁目の歩道橋の前の、1階がシャネルブティックのビルの3階です。

そして、関西のみなさまに朗報です。
今年の5/19 (金)に、国内2店舗目となる直営店が京都にオープンします!

MoMA Design Store 京都
住所/  京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58番地 ミーナ京都1階
営業時間/11:00~21:00

「東京も京都も遠い…」「行けない…」という方は、オンラインショップも充実していますから、ぜひ覗いてみてください↓
MoMAストア

MoMA STORE

MoMAデザインストアのまとめ

MoMA Design Storeは、信頼のおける商品が揃っているお店だと思います。
お値段もお手頃価格からありますので、時間の許す限り、あれこれ探してみてください。

大切な方へ、ぴったりな贈り物が見つかりますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

プレゼント選びに最適なおすすめショップ。MoMAデザインストア表参道はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1136.html/feed 0 1136
結婚祝いのプレゼントに食器を贈るのはタブー?喜ばれるためのマナー https://fukiyose16.com/1124.html https://fukiyose16.com/1124.html#respond Sat, 22 Apr 2017 13:06:21 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1124 結婚祝いのプレゼントに食器を贈るのはタブー?喜ばれるためのマナーはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

結婚祝いの定番として、馴染み深い食器。
結婚祝いのプレゼントに、食器を贈ろうと思う方は少なくないと思います。

食器を贈りたいと思ったときに気になるのが、贈り物としてのタブーやマナーですよね。
「価格は?」「ブランドは?」
気になることはたくさんあると思いますが、それよりも選ぶときに、気を付けていただきたい大切なことがあるのです。

私の経験から、食器を贈ろうと思ったときに、確認すべきことをご紹介します。
プレゼントを購入前に、ぜひご一読ください。

  

結婚祝いのプレゼントで食器を贈りたいと思ったら

お店にはペアグラスやセットになったティーカップなど、結婚祝いにおすすめとされる食器がたくさんあります。
選ぶ側も、見ているだけでも楽しくなってしまいますよね。

工芸品を扱っている仕事柄、友人にもよく相談されます。

「知り合いの結婚祝いにペアの食器を贈ろうと思うのだけど、おすすめのブランドはどこ?」
「食器だったらいくつあっても困らないだろうし、人気がある物を教えて~」

このような相談を受けるたびに、「あぁ、またか…」と心が痛みます。

というのも、食器ほどハードルの高い贈り物はないといっても過言ではないくらい、食器は贈り物として難しい物だからです。

結婚祝いに食器はタブーなの?

さまざまな結婚情報サービスのアンケートで、食器は、もらって嬉しかった結婚祝いのランキングで上位にノミネートする一方、もらって困った結婚祝いのランキングでトップに君臨しています。
一見矛盾した結果ですよね。

「結婚祝いでもらった贈り物を返品したい」というお問い合わせがあるのも、事実です。哀

その理由を詳しく考えてみましょう。

食器のタブー

結婚祝いの贈り物には、語呂合わせや物のイメージから縁起が悪いと言われ、タブーとされる品がいくつかあります。
しかし、同じ品でも、見方を変えれば縁起が良いと、結婚祝いに推奨する意見もあるのです。

縁起が悪い× 縁起が良い○
陶磁器
ガラス
壊れたり割れたりすることから、別れを連想させる たくさんに割れて、数が増えるから子孫繁栄
刃物 切ることから別れを意味する 運命や未来を切り開く
三途の川への橋を渡す 人と人を結びつける橋渡し

もちろん、縁起を気にする方もいらっしゃるとは思いますが、物は言いようですよね。苦笑

ですから、縁起が良い悪いといったタブーが原因で、食器が嫌がられるわけではないのです。

食器がもらって困った贈り物になる状況

私自身や身の回りの人たちの経験から、食器が困った贈り物になってしまった事例をご紹介します。

好み
どんなに高価な物でも、好みでなければ使ってもらえないでしょう。

お相手の好みを知っていたとしても、お相手は新生活を始めるにあたって、新しいインテリアを揃えようとしているかもしれません。

私の友人は某キャラクターが大好きだったのですが、結婚を機に、旦那様とシンプルでかっこいいモノトーンのインテリアに統一したのです。
しかし、そのことを知らない人たちから、カラフルなキャラクターグッズがたくさん届き、友人は嘆いていました。

すでに同じ機能の物を持っている
結婚祝いは、とにかく同じ用途の物がかぶりやすいです。

「あの人は紅茶が好きだからティーカップにしよう」といった安直な発想は、とても危険です。
お相手の家には、二人で選んだお気に入りのティーセットが、すでに買ってあることも…。

引き出物で使われる可能性がある
食器は、結婚式の引き出物で使われる定番品です。ペアのブランド物は大変多いです。

以前、某有名ブランドのペアグラスを贈った方がいましたが、なんと引き出物も同じブランドのペアグラスでした…
きっと引き出物の変更も間に合わなかったのでしょうね。冷汗

これらのことから、縁起が悪い物を贈ってしまったというよりも、お相手の状況や心情を知らないまま、食器を贈ってしまったことが問題だったとわかります。

結婚祝いに食器を贈るときのマナー

食器が嫌われる事例をあげましたが、だからといって食器を贈ってはいけないわけではありません。
お相手の心情にぴったりな食器を選べば、大変喜ばれますし、一生涯大切にしてもらうことができる、素晴らしい贈り物となります。

食器を選ぶときの一番大切なマナーは、とことん相手の喜ぶことを考えることです。
友達への結婚祝いのプレゼントについては、こちら→

同じ食器でも、ある人にとってはいらない物で、ある人にとっては嬉しい物と、賛否両論あります。
その決定的な違いは、相手のことをわかっているかどうかです。

食器を贈りたいと思ったら、まずは、お相手に食器を贈っても良いか、直接うかがいましょう

サプライズをしたい気持ちも、よくわかります。
しかし、サプライズが許されるのは、消え物や消耗品まで
贈り物を贈るときは、長く残る物ほど、お相手の気持ちを優先させることが基本です。

もし、お相手が食器を欲しいということでしたら、さらに詳しくお話を聞きましょう。

お相手に確認すること
  • 欲しい食器のブランド
  • 欲しい食器の種類(グラス、カップ&ソーサー、大皿、小鉢など)
  • ペアやセットでもいいかどうか
  • 好きなテイスト(北欧デザイン、レースなどのかわいらしい物、真っ白でシンプルな物など)

こちらのだいたいの予算を告げると、お相手もリクエストしやすくなります。
見つからないことも考慮して、第3希望くらいまで聞いておきましょう。

「何でもいいよ」という方もいらっしゃると思います。その時は、せめて好きなテイストを聞いておくと、全くの期待外れな物を贈ってしまうことを、避けることができます。

結婚祝いの食器のまとめ

冠婚葬祭の贈り物のやりとりは、その後の人間関係にも響くことがあります。

相手の望まぬ物をあげてしまうと嫌がられ、望む物をあげれば喜ばれて大切にしてもらえる。
そんな食器は、諸刃の剣のような贈り物です。

食器がいくつあっても良いという考え方は、物がたくさん溢れている現代には、あまりふさわしくありませんし、無難に選ぶくらいなら、食器は選ばないほうがましです。

「ネットで評判がいいから」「価格がお祝いの相場にぴったりだから」そういった理由では選ばず、新婚のお二人のお話しをじっくりと聞いて、本当に必要とされる食器を見つけてあげてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

結婚祝いのプレゼントに食器を贈るのはタブー?喜ばれるためのマナーはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1124.html/feed 0 1124
卒業祝のプレゼントを大学の先輩に贈る!喜ばれる品の選び方と渡し方 https://fukiyose16.com/665.html https://fukiyose16.com/665.html#respond Fri, 10 Mar 2017 12:50:00 +0000 https://fukiyose16.com/?p=665 卒業祝のプレゼントを大学の先輩に贈る!喜ばれる品の選び方と渡し方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

春の別れのシーズンがやってきました。
いろいろな別れがありますが、学生から社会人になる節目・大学の卒業は、人生の中でも思い出深い別れになるのではないでしょうか?

大学の卒業式に合わせて、ゼミの送別会や、サークルの送別会が行われることと思います。

送り出す後輩にとってのお悩みは、卒業する先輩方へのプレゼント。
せっかくですから、先輩に喜んでもらえるプレゼントを贈りたいですよね。

私の体験を含めて、喜ばれる贈り物の選び方と渡し方をご提案します。一つの参考にしていただければと思います。

  

卒業祝いのプレゼントを大学の先輩に贈ることになったら

ゼミやサークルの先輩にプレゼントを贈るとなると、卒業生は一人ではないことが多いので、一人当たりに用意できる予算が少なくなってしまいます。
少ない予算ですと、限られたものしか買うことができなくなってしまいます。

ですから、できるだけ同級生や友達に声をかけ、一緒にお金を集めて、まとまった予算を確保することをおすすめします。

プレゼントをもらう方も、ちまちました雑貨などをたくさんもらうより、みんなから一つの物をもらうほうが、印象にも残り、よい思い出になります。

また、個人一人から高価な物をもらうと、もらった側は若干引きます。
「なんでこれをくれたのだろう?」「お返しが必要なの?」と、余計な心配を与えてしまうので、高価な物ほど、複数人で買いましょう。

どうしても、一人で用意しなければならなくなったときは、価格を押さえつつ、粋なプレゼントを狙いましょう。

卒業プレゼントで喜ばれるモノとは

卒業生に喜ばれるプレゼントを選ぶコツは、以下の3点を抑えることです。

自分ではなかなか買わないけれど、あると使いたくなるもの
これは、どんなプレゼントにも通用する選び方のコツです。

「気になっていたけれど、同じような物をもっているから、買う決心がつかない」
「少し高価だから買うことをためらっている」

そのような、欲しいけれど自分で買うことを躊躇しているものをプレゼントでもらうと、人は誰でも嬉しくなるものです。
「あの人は私をわかってくれている」「理解がある」と思うようですよ。

プレゼントをあげる人ともらう人の、共通点がわかるもの
これは、あなたと先輩の関係だからこそ成り立つプレゼントとなり、よい印象を持ってもらえるコツです。

同じゼミにいたのならば、そのゼミに所属する人ならば欲しいと思う物や使う物を選ぶのです。

さらに、これからも使える物であれば、使うときに、あなたのことや大学時代のことを思い出してもらえます。

具体的な例をあげますね。

・理系で研究室が一緒だった先輩:研究室で使用されていた電卓(新品)、ソフトなど

・スキーサークルで一緒だった先輩:スキーの道具、ゴーグル、グローブなど

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【700円OFFクーポン配布中!】アックス ゴーグル AXE goggles AX830-WMD-BK
価格:6980円(税込、送料無料) (2018/1/29時点)

・一緒にデータ収集をしていた先輩:すごいセキュリティ機能付きUSB

・茶道部の先輩:茶道具、帛紗、古帛紗など

・経理担当でよくハンコを使っていた先輩:シャチハタ印鑑つきボールペン

好みが強く出るものは避ける
ファッショングッズは、良かれと思ってあげたものが喜ばれない悲しい現象になりがちな贈り物です。
相当仲良しで、一緒に買い物に行っても苦ではないくらいの信頼関係がないと、不発に終わります。

ネクタイは、社会人になったら使うだろうと思ってあげても、会社や職種によって使いづらい色や柄があります。そもそも社会人になっていない後輩から差し上げるのは、ちょっと難しいと思います。

万年筆も素敵なのですが、書き心地や手の大きさによる癖が強く出る物です。
成人式のお祝いなどで、とりあえずの一つをプレゼントするのはとてもいいと思います。
成人のお祝いのプレゼントについては、こちら→

しかし、お相手はこれから社会人になり、仕事でも万年筆を使うかもしれない人です。ご自分で試し書きをして、納得のいく一品をご自身で買ってもらったほうが長く使えることでしょう。

卒業プレゼントの思い出に残る渡し方

喜ばれるプレゼントの渡し方は、プレゼントだけを渡すのではなく、卒業おめでとうセット(私が勝手に命名しました)を渡すことです。

卒業おめでとうセット

・プレゼントの品物
・寄せ書きの色紙 or アルバム
・花

プレゼントだけですと、どんなに質の良い物でも、高価な物でも、そっけなく感じてしまうのですね。
その対策として、メッセージを付けるのが効果的です。

さらに、卒業やお別れのときは、一人ひとりバラバラのメッセージカードより、みんなからの寄せ書きのほうが心に響く傾向があります。「こんなにたくさんの人たちから」という感じが、一目でみてわかるのが良いのでしょう。

薄くて小さいアルバムも、良いと思います。

私が以前もらって嬉しかったのは、手作りの思い出DVDでした。
大学での出来事が断片的に繋ぎ合わされた内容で、音楽一曲分くらいの短いものです。DVDに寄せ書きがされていました。

日々の出来事など些細な事は、なかなか自分では動画に撮りませんよね。自分で撮ると自分は映っていませんし。
普段から動画を撮って集めてくれた後輩たちに感謝し、今でも大切にしています。

お花は、花束ではなく、一輪、または小さなブーケです。

今日の主役、卒業生の証、そんな意味合いで贈るお花です。
とくに、お花を贈られることが少ない男性にとっては、とても特別感のある思い出になることでしょう。

大きな花束はすてきですが、持って帰るのが大変ですし、引っ越しを控えている方には迷惑がかかることもありえますから、避けましょう。

こちらのお店パンジー フラワーズさんは、チューリップ以外にも、いろいろな一輪生花をお安く扱っています↓

卒業おめでとうセットをもらうと、なぜかとても時間をかけて心を込めて用意してもらったような気がして、満足度があるのです。私もしっかりのせられた口です。笑
ぜひ、試してみてください♪

卒業祝いのプレゼントのまとめ

私のいた大学の研究室は、水仕事が多くて、手荒れがみんなの悩みでした。
そしていつからか、追い出しコンパのときに卒業生に贈られるプレゼントは、手荒れ対策グッズが定番になりました。
私のおすすめハンドクリームについては、こちら→

在校生はこぞって、おすすめハンドクリーム・話題のハンドクリームのお試しサイズ・手荒れを直す手袋・強いゴム手袋などを持ち寄って、これは!というハンドケアセットを作って卒業生に贈っていました。
今も続いているのかな?

先輩との楽しかった日々を思い出しながら、心に残るプレゼントを選んで差し上げてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

卒業祝のプレゼントを大学の先輩に贈る!喜ばれる品の選び方と渡し方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/665.html/feed 0 665
卒業式謝恩会用ドレス&スーツの通販おすすめサイト3選!+レンタル店 https://fukiyose16.com/535.html https://fukiyose16.com/535.html#respond Wed, 22 Feb 2017 10:46:37 +0000 https://fukiyose16.com/?p=535 卒業式謝恩会用ドレス&スーツの通販おすすめサイト3選!+レンタル店はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

そろそろ、卒業式や謝恩会の準備も大詰めですね。
ドレスやスーツは準備できましたか?

「自分に合うサイズが見つからない!」
「近くにお店があまりなくて、みんなと同じになってしまいそう…」

なかなか好みの物を見つけられず困っているのなら、通販での購入をご検討されてはいかがでしょう?

たくさんのお店をまわるのも、遠くのお店に行くのも、なかなか大変です。
時間をかけて探したのに、見つからなかったときは悲しいですし、刻々と迫る期限に焦りますよね。

私が使っているおすすめの通販サイトをご紹介します。
あわせて、通販レンタルサイトもご紹介しますので、ぜひ一度ご覧になってみてください♪

  

ドレスやスーツを通販で買うなら

気を付けること

卒業式や謝恩会はフォーマル、またはセミフォーマルな場所なので、きちっとした印象を持たせなければなりません。
卒業式や謝恩会の服装についての記事は、こちら→

この印象を左右するのが、サイズ

合わないサイズの服を着ていると、だらしない印象になりがちなんです。

フォーマルなドレスやスーツが似合うかどうかは、サイズ感が全てと言っても過言ではありません。
色や形のイメージは、他人から見れば、たいして気にならないものです。

とくに重要なのが、肩幅
次に重要なのが、丈です。

自分のサイズを知る方法

通販で購入するときは、試着ができない場合がほとんどですよね。
似合うかどうかわからない洋服を買うのって、勇気がいります。

できるだけイメージ通りの洋服を手に入れるために必要なのは、自分のサイズをしっかり把握すること。

まず、自分がふだんキレイに着こなせていると思う服のサイズを測ってみましょう。
ポイントは、きちんとメジャーを使って測ること。だいたいではダメです。

肩幅、袖の長さ、ウエスト、ヒップ、丈、袖口など。
細かく記録してみてください。

いくつか計ってみると、だいたい同じサイズになるはずです。
このサイズが、自分に合う洋服のサイズ。

通販サイトでは、商品ページにサイズが細かく掲載されています。
気になる商品が見つかったら、自分に合うサイズと、照らし合わせてみましょう。

自分に合う洋服のサイズがわかるようになると、通販でも安心して服が買えるようになりますよ^^

ドレスとスーツの通販おすすめサイト3選

品揃えと品質にこだわって、厳選したお店をご紹介します。

実際に、私自身がブックマークして利用しているお店です。

私は仕事の展示会などで、フォーマル・セミフォーマルなドレスコードが必要なときがあるんです。
できるだけ着まわしますが、どうしても流行があったり、マンネリ気味になったり。ドレスやスーツは、定期的に買い替えているんです。

ご紹介する3店は、思っていた以上にクオリティーが高くて納得の品だったので、リピートするようになりました。
社会人の私が利用しても指摘されたことはありませんし、卒業してからも結婚式などで十分に使える商品ばかりです◎

それから、これらのお店は、なんといってもサイズが豊富
SサイズからLLサイズまで、商品によっては4Lサイズまで取り揃えているんです。

私は小柄なので、セレクトショップ系はサイズがないんですよねぇ…(´・ω・`)
サイズ選びに悩んでいるなら、重宝するお店になること間違いなしです。

ドレスの画像をクリックすると、商品ページが開きます。

GIRL



フェミニンで、とてもきれいなドレスとスーツがそろっています。
定番の形の商品はもちろん、トレンド感がある商品が多いと感じます。

とくに、特徴的なのがレース
レースの使い方がキレイなんです。



色も形もスッキリしたデザインが多くて、甘くなりすぎないところが気に入っています。



パーティードレス通販GIRLは、こちら→

セレブワンピース&ドレスPour Vous(プール・ヴー)



年上の方や男性にも好感度の高い、きれいなドレスとスーツがそろいます。
ドレープや細部にこだわりがある商品が多く、ありきたりな定番よりも、少しみんなとは違う商品をお探しならぴったりです。



パンツドレスも充実しているので、スカートが苦手な女の子にもおすすめです。



セレブワンピース&ドレスの【Pour Vous】は、こちら→

TISSE



フォーマル専業メーカーが運営する、ブラックフォーマル、カラーフォーマル、パーティドレス、ビジネススーツを取り扱う直営公式通販サイトです。

さすが、フォーマル専門店、品質がすばらしい~!
ビジネスや冠婚葬祭でも、恥ずかしくなく使えます。

基本スーツなので、ジャケット、スカート、ワンピースなどの、3点セットが多め。
着回しができます。



サイトのカテゴリーが「ママスーツ」ってなっていますが、ママ以外の人が着ても大丈夫。
ママと言うより、むしろ、イイトコのお嬢さんっぽくなると思います。



このお店は、5:00までの注文は、即日発送してくれるので、お急ぎの場合も便利です。

それに、お家に居ながら試着できる「ご試着サービス」があるんです!
店内商品最大3着で¥500。確実に合うスーツを選べる、嬉しいサービスですね。

フォーマル専門店 TISSEは、こちら→

ドレスとスーツ通販レンタルおすすめサイト

卒業式や謝恩会用に、ドレスやスーツを買うこと自体をためらっているのなら、レンタルを使うというのも賢い手です。

これから新生活を控えているのですから、
「引っ越しをするから、物を減らしたい」
「お金を使うのなら、会社に着て行ける服のほうがいい」
なんて思ったとしても、無理はありません。

レンタル品に抵抗がなければ、新しく買わなくても、ステキなドレスやスーツが着れます。

私の周りでも、結婚式のお呼ばれドレスはレンタルの子、結構いますよ。
毎回違うドレスが着れますし。おしゃれな子ほど、レンタルを上手に使っています^^

cariru



レンタル期間は、最短3日間から1日単位で最大90日間まで
返却は、宅配業者に集荷を依頼するか、コンビニに持ち込んでいただくだけの簡単なシステムです。

百貨店ブランドも多めです。
クラシカルで華やかな印象のアイテムが揃っています。



嬉しいことに、バッグ、シューズ、アクセサリーなど、小物だけのレンタルも可能!
お手持ちの服の着回しにも、便利です。
高価なブランド品も扱っていますよ~

[Cariru]ブランドレンタルは、こちら→

ドレスとスーツの通販のまとめ

品物を見ないで買う通販のショッピングは、思った通りの商品がくるかどうか、ドキドキしますよね。
ちょっと高価なドレスやスーツだと、なおさらです。

納得のいくお買い物ができるように、しっかり商品説明を読み込んでくださいね。

ぴったりのサイズ感、お好みの素材感のお宝商品を見つけられたら、そのお店やブランドを覚えておきましょう。今後、別の商品を探すときに参考になり、役立ちます。

お好みのお洋服に出会えて、思い出に残る卒業式謝恩会が過ごせますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

卒業式謝恩会用ドレス&スーツの通販おすすめサイト3選!+レンタル店はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/535.html/feed 0 535
結婚祝いで贈るカタログギフトおすすめ5選!相場と賢い選び方 https://fukiyose16.com/480.html https://fukiyose16.com/480.html#respond Thu, 16 Feb 2017 10:09:35 +0000 https://fukiyose16.com/?p=480 結婚祝いで贈るカタログギフトおすすめ5選!相場と賢い選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

結婚祝いで贈る品に悩み、カタログギフトを検討されている皆さまへ。
おすすめのカタログギフトをご紹介します。

仕事でみたり、実際に使ったり、もらったりしたカタログの中から、「これは!」と思ったカタログばかりです。

贈り物選びの参考にしていただければと思います。

  

結婚祝いにふさわしいカタログギフトおすすめ5選

それでは、さっそくご紹介します!
比較しやすくするために、定価10000円程度の商品でご紹介します。

リンべル バリューチョイス

316ページ/約1,180点/グルメ約220点

さすがカタログギフトの大手リンベル、品ぞろえは圧巻です。
有名メーカーの安心商品ばかりです。

とくに、鍋と肉の種類が多い!笑

同じ機能でも、何種類かのデザインが取り揃えられていて、選びがいがあります。
生活で必要なものが多く、防災用品や金庫まであります。

新生活で、「アレあると便利だよね」という後回しにしがちな品が見つかります。

このバリューチョイスがすごいのは、商品券などの金券も選べるところ。

正確には、約10000円のカタログならば、5000円分の金券とお好きな品物を選ぶことができます。
お相手の選ぶ自由度がアップするので、金券がよいか品物がよいか迷っていたのなら、おすすめです。

表紙はお花柄と風呂敷柄の2種類から選べます

中のページは若干チラシっぽいかなぁ…
おしゃれ度は、ちょっと低めです。
ワインやブランドの説明文はとっても充実。

選ぶ方に優しいカタログだと思います。
デジタルカタログをみてみる→

婦人画報×リンベル

196ページ/約170点

雑誌婦人画報とリンベルのコラボカタログです。

なんといっても、厳選された信頼あるメーカーの商品ばかりで、質が良いです!

和の趣が色濃く出ていて、長く使えるスタイリッシュな道具が充実しています。
南部鉄器の鉄瓶や洋服ブラシなど、日本の老舗商品も含まれています。

ランチやディナーのお食事ギフトは、名店ぞろいですが都内中心ですね。
食品は加工品よりも素材重視といった感じです。

上質な生活が期待できそうな美しいカタログです。
デジタルカタログをみてみる→

ACTUS(アクタス)

66ページ/約150点

すっきりした北欧製の家具などをあつかうライフスタイルカンパニー、アクタスのカタログです。

有名デザイナーによる名品が含まれて、使いやすさはダントツですね。

調理器具や生活用品は、白や黒を基調としたものが多く、どんなお部屋にもしっくりとなじむでしょう。

お菓子や食材もおいしそうでおしゃれなものばかり。
お店でのお食事ギフトはありません。

上質で丁寧な暮らしをしたい2人に、ぴったりです。
デジタルカタログをみてみる→

ILLUMS(イルムス)

130ページ/178点

北欧ブランドをあつかうショップ、イルムスのカタログです。

シンプルでナチュラルな質の高い品がそろっています。

キッチン用品、食器類が充実していて、明るくポップな柄や色も目立ちます。
思わず口元がほころぶようなかわいい遊び心があり、あたたかみにあふれたデザインがたくさんあります。

食品は14点のみなので、雑貨やインテリアに力が入ったカタログですね。

北欧デザインが大好きな2人でしたら、とても喜ばれるでしょう。
デジタルカタログをみてみる→

DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)

76ページ/47点

食のセレクトショップ、ディーンアンドデルーカの食料品に特化したカタログです。

何よりも、全部おいしそう。笑 

どれを選ぼうかワクワクします。
香りまで漂ってきそうな、美しい写真集のようなカタログです。

土鍋と食材やワイングラスとワインなど、届いたらすぐ食べることができるセットも含まれています。

食べることが大好きなお2人でしたら、喜んでもらえること間違いなしです。
デジタルカタログをみてみる→

おまけ:こだわりのあるカタログギフト

以上、おすすめ5選でした。
相手好みのカタログがありましたら、ぜひ使ってみてください。

もう1点、お相手を選ぶのですが、こだわりの強い使えるカタログをご紹介します。

銘酒カタログギフト

72ページ/約50点

お酒に特化したカタログです。
お酒を飲めない方もいらっしゃるので、お相手がお酒好きとわかっている場合に、おすすめできるカタログです。

日本酒・ワイン・焼酎・リキュール・ブランデー・ビールから、お好きな物を選んでいただきます。

これ!という1本をプレゼントしたいと思うのですが、私はあまりお酒が飲めないので、どれを選んだらよいかわからないのです。ため息
どんな種類のお酒がお好きか、知らないこともありますし…

そんなときに、活躍してくれるのが、このカタログ。

有名な物からちょっとレアな物まで含まれていて、お相手に喜んでいただけます。
デジタルカタログをみてみる→

結婚祝いで贈るカタログギフトの相場

友人にギフトを贈る場合の相場が10000円とされています。
友人の結婚祝いについては、こちら→

会社の同僚に贈るのでしたら、何人かで集まって一人5000円ずつ集めれば、十分な資金が集まるのではないでしょうか?

兄弟など、とても近しい間柄ならば、10000円以上でもよいかもしれません。

カタログギフトの注意点は、カタログの価格が品物の価格ではないということです。

手数料などが含まれており、額面通りの贈り物ができるわけではありません。
5000円くらいのカタログで取り扱っている商品は、それぞれ程度の差はありますが、平均で3000円くらいの商品でしょう。

どうしても10000円相当の物を贈りたいのなら、10000円より少しお値段の張るカタログを選びましょう。

カタログギフトの賢い選び方

数千円の違いですと、選べる商品の種類が大きく変わるわけではありません。
お値段の安い方が、選べる商品数が多い場合もありますし、高額になったからといって、商品が格段に上質になっているかも定かではありません。

気に入った種類のカタログが見つかったら、デジタルカタログをよく見比べて、
値段による違いを把握してから、賢く選びましょう。

また、同僚のみんなで贈る場合などで集まった額が多いときに、
金券とカタログギフト両方を贈るという合わせ技も、おすすめです。

例えば、予算が20000円集まったとしたら、
20000円のカタログギフトを一つ選ぶのではなく、
10000円のカタログギフトと10000円分の商品券を合わせて贈るということもできます。

リスクを分散するという訳ではないですが、予算を分散して組み合わせれば、お相手の選べる幅が広がり、喜んでもらえる可能性も増えます。

そう考えると、リンべルのバリューチョイスは、かなり画期的なカタログギフトですね。

結婚祝いで贈るカタログギフトのまとめ

今まで数々のカタログギフトに出会ってきました。

我が家で一番ヒットしたのは、ディーンアンドデルーカのスパイスセットです。

主人は料理が上手で(特別好きなわけではない)、味付けにうるさいのですが、このスパイスセットは味よし使い勝手よしと、大絶賛!

スパイスをがっつり一気にまとめ買いすることもなかったので、これを機にしっかり揃えさせてもらいました。

エスニックの味付けはもちろん、モロッコや中東料理のようなこっくりした味付けにも最適なスパイスがそろっていて、おうち料理が楽しくなりましたよ♪

お相手にぴったりなカタログギフトが見つかりますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

・結婚の関連記事をまとめています。こちら→

結婚祝いで贈るカタログギフトおすすめ5選!相場と賢い選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/480.html/feed 0 480