七夕 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 心豊かに暮らすために、生活のお役立ち情報をお届けします Mon, 27 May 2019 09:51:35 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.7 https://fukiyose16.com/wp-content/uploads/2017/02/cropped-favicon_manekineko.png?fit=32%2C32&ssl=1 七夕 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 32 32 116277561 七夕の献立は子供がよろこぶ人気の3品で決まり!簡単レシピもご紹介 https://fukiyose16.com/2963.html https://fukiyose16.com/2963.html#respond Mon, 27 May 2019 09:51:35 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2963 七夕の献立は子供がよろこぶ人気の3品で決まり!簡単レシピもご紹介はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
七夕と言えば、一年に一度、織姫様と彦星様が会える日。

雨が降ると天の川の水かさが増して、会えなくなってしまうらしいので、
せめて、曇り空で二人が会えるように応援したいですね。

子供達は、学校やお店等で短冊にお願い事を書きますが
せっかくなら家でも七夕気分を味わいたいものです。

そこで、七夕の日に子供達がよろこびそうなメニューを考えてみました♪

実際に作ってみたので、七夕らしい飾りつけも参考にしていただければと思います。

七夕の献立は子供に人気の3品で決まり!

おすすめの献立は・・・

  • おりひめ&ひこぼし 応援ちらし寿司
  • 七夕そうめん
  • キラキラゼリー

どれもパパッと作れて、パーティーメニューにもぴったりですよ( *´艸`)

七夕ごはんの簡単レシピ

それではさっそく、作り方をご紹介します!

おりひめ&ひこぼし 応援ちらし寿司

お祝いごとやイベントにはかかせない「ちらし寿司」をメインに作ります。

おりひめとひこぼしに見立てたうずらの卵をくっつけて、ハート形で恋を応援してみました♡

材料 4人分
酢飯用:

  • ご飯:2合
  • 酢:大さじ2.5
  • 砂糖:大さじ1.5
  • 塩:小さじ1

具材(お好みで)

  • きゅうり:1本(塩:きゅうりの塩もみ用に小さじ1/2)
  • にんじん:1/2本
  • ハム:2枚
  • 溶き卵:2個(塩を少し混ぜておく)
  • うずらのゆで卵:8個(水煮を買ってきてもOK)
  • 刻みのり、さくらでんぷ(お好みの量で)
つくり方
  1. にんじんのかわをむき、薄く長方形の形にします。きゅうりも同じようにします。
    細切りにしたきゅうりを塩でもんで出てきた水分を切ります。
  2. 酢飯用の酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、温かいご飯に加えます。
    うちわであおぎながら切るようにしてまぜるとツヤがでますよ。
  3. 熱したフライパンに溶き卵を流しいれて5ミリくらいの厚みの四角い卵焼きを作り、細長く切っておきます。
  4. にんじんにラップをして、レンジで加熱します。(500ワットなら1分程)。
    にんじん、きゅうり、ハムを星形の型でくり抜きます。
  5. 寿司飯を4等分し、平らなお皿にハート型にのせます。
    その上に刻みのり、さくらでんぷをぱらぱらとかけます。
  6. その上に、細長くきった卵を天の川のようにのせ、星形のハム、きゅうり、にんじんで飾り付けます。
  7. 最後にうずらの卵で作ったおりひめ様とひこぼし様を卵の上にのせます。
    (出会えますようにという願いをこめて卵の上にくっつけておきます)

材料の野菜は、お好みでいろいろ入れてみて下さい。

ちらし寿司の酢飯に、甘辛く煮ておいたしいたけこうや豆腐を混ぜておくとさらにおいしいですよ!

酢飯用のお酢がお店に売っていますので、それを使ってもいいです。

また、最初から酢と具が混ざっているすし太郎なども、時間のない時にはいいと思います。
温かいご飯に混ぜるだけでお手軽なので、私もたまに活用しています。

七夕そうめん

日本では、天の川に見立てて七夕の日にそうめんを食べる習慣があるそうです。

暑い日に、冷たいそうめんをめんつゆにつけて、つるっと食べると最高においしいですよね。

上にのせる具はお好みで好きな物をのせてみて下さい。

材料 4人分
  • そうめん(乾麺)4束
  • スライスチーズ:4枚
  • ミニトマト:12個
  • きゅうり:1/2本
  • めんつゆ:4人分
つくり方
  1. 鍋にお湯を沸かしてそうめんをゆでて(袋に書いてある時間)水につけてから氷水でしめる。
  2. ミニトマトを半分に切って、チーズは星形の型でぬく。
  3. きゅうりは7㎝くらいの長さの細切りにする。
  4. そうめんの水気を切り、お皿に4等分する。その上にきゅうり、トマト、チーズを飾りつけて出来上がり。

※めんつゆをつけながら食べましょう。

きらきらゼリー

子供はきらきらしている物が大好きですよね。

このゼリーは、ブルーハワイの青がとってもきれいですよ!
ゼリーとヨーグルトの組み合わせもとってもおいしいです。

ヨーグルトは好みで、甘い物にしても、無糖の酸っぱい物にしても、OK。
上に飾る果物や缶詰は何でも好きなものをかざって下さいね。

私の娘用には、みかん、パイナップル、黄桃を入れました。

材料 4個分
  • 粉ゼラチン
  • ブルーハワイシロップ300ml+水100ml
  • ヨーグルト(無糖でも加糖でもお好みで)
  • 缶詰や果物(好きな物)
つくり方
  1. 粉ゼラチンに書いてある分量で400ml分の水でうすめたブルーハワイシロップを使ってゼリーを作ります。(入れ物はなんでもいいです)
  2. ゼリーができたらスプーンでクラッシュします。
  3. ヨーグルトを4つのコップに半分ずつ入れます。
  4. その上に、クラッシュしたゼリー、果物をのせて完成です。

七夕メニューへプチアドバイス

お寿司とそうめん、両方食べると炭水化物が多くなってしまうので、両方にする場合は、量を半分ずつくらいにしてもよいかも・・・

もし、お寿司かそうめんどちらかだけにするなら、スープをつけるといいですよ。
簡単にできる「わかめスープ」をご紹介しておきますね。

わかめスープ
  1. 400mlのお湯を沸騰させて、コンソメスープを1個入れます。
  2. 溶けたら、わかめとゴマを入れましょう。

おいしくて、めちゃくちゃすぐできます。

お寿司かそうめんどちらかと、スープ、きらきらゼリーで、七夕メニューはバッチリです。

七夕の献立のまとめ

ちらし寿司、そうめん、ゼリーのレシピを紹介しました。

七夕らしいメニューですので、ぜひ、一度作ってみて下さいね。
家族みんなで、おりひめ様とひこぼし様のお話を思い出しながら、食べてみて下さい^^

七夕の献立は子供がよろこぶ人気の3品で決まり!簡単レシピもご紹介はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2963.html/feed 0 2963
七夕の短冊の願い事の例!保育園から親も書いてと言われたら? https://fukiyose16.com/2948.html https://fukiyose16.com/2948.html#respond Sun, 21 Apr 2019 02:08:34 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2948 七夕の短冊の願い事の例!保育園から親も書いてと言われたら?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
7月7日と言えば七夕。
娘が幼稚園に通っていた時は毎年、短冊を家に持って帰って来ました。何を書こうか、親子でいろいろ考えた事を思い出します。 

・・・ところで、皆さん短冊にはどんな願い事を書いていますか?
いざ願い事を書こうとすると、なかなか思いつかないんですよね~

ということで、保育園児や幼稚園児のお願い事の例をご紹介します。
園から「パパママも書いてください」とお願いされたときの、親の願い事例もあわせてご紹介しますね!

参考にしてみてください~

保育園児・幼稚園児の七夕で短冊に書く願い事の例

幼稚園は早くて3歳から入園しますが、保育園では0歳児の赤ちゃんから6歳の子まで幅広いですよね。

この時期は1歳違うだけでも、すごく成長しますから、願い事にどんな事を書いたらいいか、年齢別にご紹介していきたいと思います!

0歳児

生まれたばかりの赤ちゃんには、まだ、字は書けませんし、願い事はできませんから、保育士さんから「お母さんが短冊を書いて下さい。」と短冊を渡されると思います。

やはり、親の思いとしては、これから風邪を引いたり、病気になったりせず、元気にすくすく育ってほしいですよね。

ママの思いは赤ちゃんの思い!ということで、親のお願いを書いちゃいましょう

例)
・かぜをひきませんように
・げんきにのびのびそだちますように
・まいにちにこにこわらってすごせますように

1歳児

寝ている時間より起きている時間が長くなり、自己主張もでてきます。
0歳の時より個性が出てくるので、願い事もその子独自のお願い事になってきます。

まだ自分では書けないので、パパママが書いてあげましょう。

例)
・おやさいがぱくぱくたべれますように
・たくさんのおともだちとなかよくあそべますように
・まいにちかぜをひかずげんきにすごせますように

2歳児

言葉をたくさん覚えて、自己表現の幅がぐんと広がる時期です。
願い事もより具体的に、独自の内容になっていきます。

やっぱりまだ、自分で書くのは難しいでしょうから、子供が、普段言っていることを思い出しながら、書いてあげましょう。

例)
・○○ちゃんとこれからもなかよくできますように
・たくさんいちごがほしい
・どろだんごがもっとじょうずにつくれますように
・おえかきがうまくなりたい

うちの娘は、この時期「ぞうさんになりたい」と言って、代わりに書いた記憶があります。

3歳児

心も体も発達し、個性がどんどんでてきます。
行動が活発になり、おしゃべりもたくさんできますし、手先も器用になってきます。
願い事も個性がでてきます。

はっきりとああしたい、こうしたいという希望がありますから、自分から、こう書きたいというようになりますよ。

例)
・○○になれますように
(○○にはそれぞれなりたい物が入ります。アンパンマン、○○ライダー、プリキュア、等)
・かけっこがはやくなりますように
・さんりんしゃがこげるようになりたい
・にんじんがすきになりますように

4歳

この年齢位になると、字も少しずつかける子がでてきます。
子供と話し合いながら子どもの手を持って一緒に書くと楽しいですよ。

例)
・やりたいと思っている事
   ぬりえがじょうずになりたい
   みんなとボールで遊べますように
・できるようになりたい事
  てつぼうがうまくできますように
  じょうずにうたえますように
・将来の夢やなりたい職業
  ケーキやさんになれますように
  サッカーせんしゅになれますように
・今ほしいと思っている物
  いちごをたくさんたべれますように
  プリキュアのいしょうがほしい

娘は、ディズニープリンセスが大好きなので、「プリンセスになりたい」と一緒に書きました。

4歳以上

もっと、なりたいものやしたい事など、意思がはっきりしてきます。
こちらから聞かなくても、だんだん自分で考えて書けるようになっていきます。

おもしろいお願い事もあるかもしれませんから、子どもに任せちゃいましょう^^

親も書いてと言われたら?

保育園や幼稚園で、短冊を子供の分と親の分とそれぞれ渡される場合もあるかもしれません。

娘の通っていた幼稚園は親も渡されました。4歳以上になると、あまり親は短冊を書かなくなりましたが・・・

子どもとは別に親も書く場合、どういった願い事を書いたらいいか、例文をご紹介しますね。

0歳児

やはり、親の希望を書くことになりますよね。
子どもの短冊と同じようになっちゃいますけどw

例)
・たくさん食べてくれますように
・寝返りができるようになりますように
・ハイハイが上手にできますように
・毎日笑顔で過ごせますように

2歳児

この頃になると、トイレトレーニングを始めていたり、歯がはえてきたりするので、それに関する願い事もでてきますよね。

例)
・パンツになれますように
・歯磨きを毎日しますように
・泣かずに笑って登園できますように
・お野菜が食べれますように

3歳児

だいぶおしゃべりもできるようになりますし、自分が好きな事ややりたいこと等はっきりしてきて、意思表示もできるようになってきます。

日常生活からもっとこうなるといいな、ああなるといいな、と言った願い事も出てくるのではないでしょうか。

例)
・毎日はやくおきれますように
・給食をたくさん食べますように
・お友達と楽しく過ごせますように
・お絵かきや折り紙が上手にできますように
 

さいごに

まだ、生まれたばかりの赤ちゃんは、願い事もできませんので、親の希望を書く事になります。
だんだん、意志もでてくると親子で話合いながら、どんな願いことにするか決めて、パパママが書いてあげて。
少しずつ字が書けるようになると、子供の手を持ってあげて、一緒に書く・・

思い返して見ると、親子で話しながら考えて願い事を書くのはすごく楽しかったです!

その年齢ならではの願い事ですし、かわいいなーと思いましたし「そんな事を思うようになったんだな。」と感動しました。

七夕の短冊を書くというのは、子供の成長が感じられる素晴らしい行事です。
お子さんと一緒に、七夕を楽しんでくださいね^^

七夕の短冊の願い事の例!保育園から親も書いてと言われたら?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2948.html/feed 0 2948
七夕飾り基本の5種類をおさえよう!短冊の色の意味と色別の願い事例 https://fukiyose16.com/2942.html https://fukiyose16.com/2942.html#respond Thu, 18 Apr 2019 18:54:59 +0000 https://fukiyose16.com/?p=2942 七夕飾り基本の5種類をおさえよう!短冊の色の意味と色別の願い事例はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
七夕と聞くと、♪ささのは さーらさら♪と頭の中で歌が流れてきます。

笹や竹に、飾りつけをするのって楽しいですよね。
願い事を書くのも七夕の楽しみの一つですよね。

ところで、七夕飾りっていろいろありますが、実はそれぞれに意味があるんですって!
短冊の色にも意味や種類があるんですって!

気になったので調べてみました。

おさえておきたい七夕飾り基本の5種類

折り紙などで飾りを作って、ぜひとも飾りたいのは、次の5種類。
それぞれ繁栄の意味があり、感心してしまいました。

千羽鶴

「鶴は千年 亀は万年」と言われるくらい、鶴は長生きをする生き物だと言われています。
そのために、鶴を折り紙で折って長生きするように願います。

吹き流し

紙風船や、くす玉に五色のテープを張り付けたものです
織姫様の織糸をイメージしていて、裁縫(縫い物)が上手になりますように、と願います。

網飾り

魚を捕る網を表しています。大漁を願って飾ります。

巾着

お金が貯まりますように、と願いをこめます。

屑籠

整理整頓、片付けがきちんとできますように。物を粗末にしないように、という願いをこめます。

短冊の色も5種類

短冊に願い事を書く時、好きな色の紙に書いているかと思います。
私は特に意識した事はなかったんですが、元々「五色の短冊」と言われていて五色あったそうです。
そんなに色があると知らなかったのでびっくりしました。

五色=青・赤・黄・白・黒です。

古代中国の陰陽五行説が元になっているようです。
陰陽五行説とは、陰陽説と五行説を合わせた考え方です。

  • 陰陽説とは、自然界、宇宙のありとあらゆる物、起こることは全部「陰」と「陽」にあてはまり、すべての現用は「陰」と「陽」によっておこるという考え方です。
  • 五行説とは、世の中の自然はすべて木・火・土・金・水の5つから成り立っているという考え方です。

上記をそれぞれに当てはめて、青(緑)=木 赤=火 黄=土 白=金 黒(紫)=水と考えられていました。

今では青は緑、黒は紫としています。紫は高貴な色とされているからで、黒は使われなくなったんだとか。

この五色を短冊に使用することによって、魔よけの意味を持たせたと言われています。

短冊の色別願い事の例

また、短冊の五色にはそれぞれ意味があります。
意味に合わせて願い事を考えるとよいそうですよ!

願い事の例も考えてみたので、参考にしてみてください☆

青(緑)=「仁」思いやりの心

(例)家族みんないつまでも健康で明るく過ごせますように

赤=「礼」感謝の心

(例)ママ、いつもおいしいごはんを作ってくれてありがとう。いつまでも健康でいてね。

黄=「信」誠実でうそをつかない心 人間関係の向上

(例)○○ちゃんといつまでもなかよくできますように

白=「義」自分の欲で行動しない

(例)ダイエットをがんばって、あと3キロ落としたい

黒(紫)=「智」勉強をがんばる

(例)九九が全部覚えれますように

・・・思いつくままに書いてみました。笑
願い事がかなうといいですよね!

我が家の体験談

我が家は、娘が幼稚園の時、お店で七夕飾りセットを買ってきて飾りをいくつか作りました。笹や竹の代わりに、観葉植物に飾りつけをしています!

色とりどりの折り紙、カラーの厚紙、セロハン等が入っていて、作り方も書いてありました。ご紹介した5種類の他に、ピンク、黄色、水色等の厚紙を星形に切ってつなげて飾りましたが天の川を表しているんでしょうね。

くす玉も作りました。細かいお花をいくつかつくって、丸くくっつけました。幼稚園の娘が作るには結構難しかったので、私も手伝って作りました。

また、幼稚園から短冊を持って帰って来ていたので、願い事を何にしようか親子で考えるのも楽しかったです。

私は「マイホームがほしい」等と現実的な事が浮かびますが、娘は、「ディズニーランドでプリンセスになりたい!」と、かわいらしい願い事を書いていて、ほほえましく思いました。

さいごに

短冊を飾るという事しか知りませんでしたし、飾りにもそれぞれ意味があるんですね。

願い事を書く短冊も、ただ好きな色に書いていましたが、5色もあるなんてびっくりしました。それぞれに意味があるので、色に合わせて考えながら願い事を書くのもいいですね。

そうそう、こういった、笹や竹に飾りや短冊を飾るという習慣は日本だけなんだとか。

たまたま、私の記憶の中だけかもしれませんが、七夕の夜、あまり天気が良い日がない気がします。気になって調べてみたら、なんと、過去56年間で七夕に晴れたのは、たったの17回なんだそうです。かなり少ないですよね。

ご存じの通り、七夕の7月7日は、天の川を挟んで離れ離れになっている織姫様と彦星様が、七夕の日に年に一度だけ会う事ができる、特別な日。
雨が降ってしまうと天の川の水かさが増して会う事ができないんですって。
年に一度の特別な日は、せめて曇りだといいなぁと思います。

年に一度の特別な日の願い事なので、真剣に願ったらかなうかもしれませんね!
次回の七夕には、思いっきり願いをこめてみようと思います^^

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

七夕飾り基本の5種類をおさえよう!短冊の色の意味と色別の願い事例はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/2942.html/feed 0 2942
七夕に祭りを東京で楽しむなら浅草の下町七夕まつり!アクセスは? https://fukiyose16.com/1258.html https://fukiyose16.com/1258.html#respond Sun, 14 May 2017 14:26:13 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1258 七夕に祭りを東京で楽しむなら浅草の下町七夕まつり!アクセスは?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

七夕に都内で、家族とのお出かけや、恋人とのデートを予定していらっしゃる方は多いのではないでしょうか?
七夕は本格的な夏のはじまりのイベントですから、間違いなく楽しい一日にしたいですよね。

そんな方に、断然おすすめするのは、下町七夕まつり!

下町七夕まつりは、西浅草で開催される町の夏祭りです。
30回以上続く、伝統のあるお祭りです。

下町七夕まつりの魅力とその理由、また、お祭りへのアクセス方法についてご紹介します。

  

七夕のお祭りを東京で楽しむなら

さまざまな場所で七夕のお祭りが開催されますが、東京都内ならではのお祭りを楽しみたいと思ったら、浅草は欠かせません!

江戸の下町情緒あふれる浅草付近では、今回ご紹介する下町七夕まつりの他にも、ほおずき市や入谷の朝顔まつりが同時期に開催されます

七夕の時期に浅草に行けば、江戸時代から伝わる、昔ながらの日本の夏も満喫することができるんです♪

浅草の下町七夕まつりとは?

下町七夕まつりとは、浅草から上野へ続くかっぱ橋本通りで、毎年七夕に開催される、地元商店街のお祭りです。

かっぱ橋本通りは、つくばエクスプレス浅草駅から上野駅入谷口付近までの、東西約1.2kmの道で、たくさんの商店が軒を連ねています。
調理器具などの問屋さんが集まることで有名なかっぱ橋道具街と、垂直に交わる道です。

下町七夕まつり
  • 期間:7/5(木)~7/9(月)2018年
  • 会場:かっぱ橋本通り
  • 時間:土曜 10:00~20:00 日曜 10:00~19:00

期間中、道の両側にびっしりと七夕飾りが飾られます。

短冊にお願いごとを書いて、飾られている笹竹に飾ることもできます。
誰でもOKですから、短冊コーナーを見つけたら、ぜひ一筆書いてみてください☆

たくさんの催し物や出店で大変な賑わいをみせるのは、週末の土日
ふだん車両が一方通行のかっぱ橋本通りは、交通規制がされ、歩行者天国となります。

パレードや踊りや和太鼓など、ショーが繰り広げられるほか、道の両側には出店がずらり
もちろん、懐かしい金魚すくいやスーパーボールすくいがありますよ♪

見応えのあるショーについつい立ち止まり、食べ歩きにぴったりな食事を見つけては寄り道し、時間を忘れて楽しめます。

このお祭りの最大の魅力は、すべて地元の商店街の皆さんが作り上げているお祭りだということ!

大きな七夕飾りも全部手作りで、なんと、出店も商店街の飲食店が出しています。
パレードで行進するのも地元警察や、地元小学校の鼓笛隊など、地元の皆さんがメインです。

お祭り全体にただよう、とてもあたたかく人情味のある雰囲気は、地元愛がにじみ出ているからなのですね!

下町七夕まつりへのアクセス

アクセスは、かっぱ橋本通りの東側が、つくばエクスプレス浅草駅A2口からすぐです。

かっぱ橋本通りの西側は、JR上野駅入谷口から徒歩5分、日比谷線入谷駅1番口から徒歩8分です。

浅草駅は、つくばエクスプレスの浅草駅です!

銀座線、浅草線、東武線の浅草駅ではありません!
つくばエクスプレスの浅草駅と銀座線、浅草線、東武線の浅草駅は、歩くと30分かかるくらい、距離が離れているので、気を付けてください。

七夕まつりが行われる週末、浅草周辺は通常より交通規制が多くなります。
路上パーキングで使えない場所もありますから、なるべく公共交通機関を利用しましょう。

下町七夕まつりのまとめ

お祭りを楽しんだら、夜は東京スカイツリーに移動しても楽しいですね。
電車やバスを使えばすぐの距離です。

同時期に行われる、浅草のほおずき市に足をのばすのも、おすすめです。

浅草のほおずき市の日程と由来。おすすめの時間帯とほおずきの値段
こんにちは!ふきよせです。 梅雨が明けると、各地で夏祭りが開催されます。 とても楽しみですよね~ とくに、浅草のほおずき市は、...

下町七夕まつりは、風情があるお祭りですから、浴衣を着てお出かけにもぴったり
浅草周辺には、浴衣レンタルができるお店があります。

ぐるなびの旅サイト、ぐるたびで浴衣のレンタル予約をすることができます。
お祭りの日は人気ですから、ご予約はお早めに↓

下町七夕まつりと浅草周辺の見所を組み合わせて、江戸情緒あふれる七夕を、満喫してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

七夕に祭りを東京で楽しむなら浅草の下町七夕まつり!アクセスは?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1258.html/feed 0 1258
東京大神宮の七夕祈願祭の混雑は?短冊にこめる願いと七夕限定お守り https://fukiyose16.com/1248.html https://fukiyose16.com/1248.html#respond Sat, 13 May 2017 14:35:28 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1248 東京大神宮の七夕祈願祭の混雑は?短冊にこめる願いと七夕限定お守りはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

七夕の織姫彦星のロマンチックなお話にあやかって、縁結び祈願のお参りはいかがでしょう?

都内有数の恋愛成就のパワースポット東京大神宮では、7月7日に七夕祈願祭が行われます。

今回は、お祭り当日の流れや混雑具合について、お伝えします。
短冊にお願いごとを書く方法と、七夕限定のお守りをいただく方法もご紹介しますね。

七夕の準備は、6月1日から始まりますから、気になる方はお早めにご確認ください^^

  

東京大神宮の七夕祈願祭とは?

七夕祈願祭とは、織姫彦星の伝説になぞらえて、七夕の日に、縁結びのご利益で名高い東京大神宮にて行われる、お祭りです。

ぜひ一度は体験していただきたい、とってもロマンチックな七夕祭なのです(・´з`・)

東京大神宮の七夕祈願祭をおすすめする理由は、3つ。

  1. 縁結びにご利益

    東京大神宮は、東京のお伊勢さまとして知られ、伊勢神宮のご祭神がお祀りされています。
    生きとし生けるものの結びの働きをつかさどるとされ、縁結びにご利益のある神社として知られています。

  2. 神前結婚式創始の神社

    東京大神宮は現在の神前結婚式(神様の前での結婚式)が初めて行われた神社です。
    明治時代まで、結婚式は自宅で行われることが一般的だったのです。

  3. 幻想的で厳かな七夕祈願祭

    東京大神宮の七夕祈願祭は、とても美しいお祭りです。
    夜になるとライトアップされ、照らし出されたたくさんの短冊が、幻想的な雰囲気を作りだします。

東京大神宮の七夕祈願祭の混雑は?

七夕祈願祭では一般の参拝の他、七夕のご祈祷を受けることができます

東京大神宮 七夕祈願祭 (ご祈祷を受ける方)
  • 開催日 :7/7 午後3:00斉行
  • 受付  :午後2:30~6:30 
         申込書がなくなり次第終了 予約不可
  • 祭典  :午後3:00~ 
         約100名ごとに数回に分けて行われます。
  • 場所  :東京大神宮 拝殿
  • 初穂料 :お一人2000円よりお心持ち
         2000円、3000円、5000円からの選択です。

このご祈祷が、大変な混雑なんです!

予約不可の先着順。

絶対にご祈祷を受けたいという方は、受付時間の1時間以上前にはいらしているのだとか!
長い行列に並ぶことは必至です。

夕方にも申込書がなくなっていなければ、ご祈祷を受けることができます。

ただ、順番が回ってくるのは夜9時過ぎになります。
私は、夜の七夕祭の雰囲気がとても好きなので、どちらかというと出足が遅いほうです。
ライトアップは夜9時までです。

受付場所は、拝殿前の参道の特設会場
列ができているので、すぐにわかるでしょう。

受付が済むと、祈願祭参列証と撤饌引換券をもらって、控室で待機します。
この控室での待機時間もかなり長く…
45分くらいだったかな?

神事では、祝詞のあとに、祈願者の名前が読み上げられます。
すごい数です 笑

ご祈祷では、お琴の演奏に合わせて、巫女さんが舞いを舞ってくださいます。
これが本当に美しい~!

さいごに玉串(たまぐし:さかきの木の枝)を捧げて礼をし、お神酒を一杯いただいて終わりです。

東京大神宮の七夕祭で短冊に願いを

もちろん、必ずご祈祷を受けなければならないわけではありません。

短冊にお願いごとを書くことができます
短冊は自分で笹に結ぶのではなく、神社にお預けして、巫女さんと神職の方々が結んでくださいます。

ご祈祷を受ける時間がとれないのなら、短冊だけでも、お祭りの雰囲気を味わうことができますよ。

短冊
  • 授与期間:6/1~7/7
  • 初穂料 :300円
  • 短冊が結ばれた笹飾りの飾られる期間:7/1日~7/7
  • 男性用 彦星短冊の色:白、水色、緑、青、紫
  • 女性用 織姫短冊の色:白、ピンク、黄色、オレンジ、紫

すごくきれいな色と紙質の短冊です。

授与期間が6月からなので、七夕前のお参りにもおすすめです。

東京大神宮で七夕限定のお守りをいただくには

さらに、東京大神宮では、七夕限定の除災招福の七夕守りがあります。

この七夕守りは、ご祈祷を受けた方のみがいただくことができます。
2016年の七夕守りは、星のチャームのついた、夜空の色のかわいいお守りでした♪

実は、ご祈祷を受けると、撤饌(お土産)の授与があります。
この撤饌の一つが、七夕守りなのですね。

撤饌は、納めた初穂料によって種類が変わります。
2000円の初穂料で、瓶入りのお神酒、お煎餅、金平糖、線香花火でした。

お煎餅は大好きな柿山さんのもので、金平糖はアジサイの色!
線香花火は、純国産で有名な「大江戸牡丹」!!
なんともすてきな夏の撤饌でした~

ご祈祷を受けた方には、後日東京大神宮からハガキが届きます。
七夕祭が終ったあと、短冊はお日柄の良い日にお焚き上げされます。
お焚き上げの神事が、無事に執り行われたというご報告のハガキです。丁寧ですね。

昨年、東京大神宮で知ったことなのですが…
当日、列に並ばずに優先的にご祈祷を受ける方法がありました…!!
それが、こちら↓

「七夕懐石を楽しむ夕べ」というご祈祷とセットのご会食
先着120名限定! 
【東京大神宮七夕祈願祭/七夕懐石を楽しむ夕べ】日程:平成28年7月7日(木)
祭典:18:00~18:30受付は17:30までにお済ませください
会食:18:30~
費用:6,000円 ご祈祷料 懐石料理 フリードリンク代(税・サ込)
ご予約はメール、お電話にて承ります。お申込み後、事前にお振込みいただきご入金確認後、正式なご予約とさせていただきます。
詳細お問合せは東京大神宮マツヤサロンまで
03-3234-6611 10:00~19:00
daijingu@matsuya-salon.com東京大神宮マツヤサロンのプランナーブログ

東京大神宮マツヤサロンとは、東京大神宮の結婚式場、披露宴会場です。
こちらの絶品ミニ懐石料理の会食と神社での祭典の、セットプランです!

昨年は満員御礼だったそうです。
それもそのはず。
料金の中にご祈祷料もサービス料も含まれているなんて、お得すぎます…!
一階ラウンジでいただける、七夕オリジナルノンアルコールカクテルまでついています。

うわーーーこれ知っていればなぁーーー!
今年も開催されるかわかりませんが、昨年のブログでの募集が6/4なので、6月に入ったらチェックしたいと思います!
※2017年も開催決定しました!(追記6/5)予約方法は昨年と同じです。お早めに!!

東京大神宮の詳細地図や周辺情報は、こちら→【楽天たびノート】

東京大神宮の七夕祭のまとめ

七夕祈願祭でご祈祷をご希望でしたら、しっかり暑さ対策をしてくださいね。
脱水症状を防ぐお水や、日射しをしのぐ日傘や帽子など、必ず持参しましょう。

恋愛成就祈願というと、女性が多いイメージがありますよね。
でも、もちろん男性でも大丈夫!

参拝者の願いはみな同じ!
縁結びです!!

一人でも、お友達同士でも、おくすることなく出かけましょう。

ご夫婦でお参りされている方々もお見かけしました。もしかしたら、東京大神宮で結婚式を挙げた方々かもしれませんね。
カップルでも絆を深めるデートに、ぴったりだと思います。

七夕の節句に、すてきなご縁が結ばれますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

東京大神宮のお守りの効果!自分にぴったりな選び方とおすすめ3種類
こんにちは!ふきよせです。 縁結び、恋愛成就のパワースポットとして有名な、東京大神宮。 彼氏が欲しい! 両想いになりたい! ...

東京大神宮の七夕祈願祭の混雑は?短冊にこめる願いと七夕限定お守りはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1248.html/feed 0 1248