結婚 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 心豊かに暮らすために、生活のお役立ち情報をお届けします Tue, 20 Mar 2018 13:35:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.7 https://fukiyose16.com/wp-content/uploads/2017/02/cropped-favicon_manekineko.png?fit=32%2C32&ssl=1 結婚 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 32 32 116277561 結婚祝いのプレゼントに食器を贈るのはタブー?喜ばれるためのマナー https://fukiyose16.com/1124.html https://fukiyose16.com/1124.html#respond Sat, 22 Apr 2017 13:06:21 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1124 結婚祝いのプレゼントに食器を贈るのはタブー?喜ばれるためのマナーはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

結婚祝いの定番として、馴染み深い食器。
結婚祝いのプレゼントに、食器を贈ろうと思う方は少なくないと思います。

食器を贈りたいと思ったときに気になるのが、贈り物としてのタブーやマナーですよね。
「価格は?」「ブランドは?」
気になることはたくさんあると思いますが、それよりも選ぶときに、気を付けていただきたい大切なことがあるのです。

私の経験から、食器を贈ろうと思ったときに、確認すべきことをご紹介します。
プレゼントを購入前に、ぜひご一読ください。

  

結婚祝いのプレゼントで食器を贈りたいと思ったら

お店にはペアグラスやセットになったティーカップなど、結婚祝いにおすすめとされる食器がたくさんあります。
選ぶ側も、見ているだけでも楽しくなってしまいますよね。

工芸品を扱っている仕事柄、友人にもよく相談されます。

「知り合いの結婚祝いにペアの食器を贈ろうと思うのだけど、おすすめのブランドはどこ?」
「食器だったらいくつあっても困らないだろうし、人気がある物を教えて~」

このような相談を受けるたびに、「あぁ、またか…」と心が痛みます。

というのも、食器ほどハードルの高い贈り物はないといっても過言ではないくらい、食器は贈り物として難しい物だからです。

結婚祝いに食器はタブーなの?

さまざまな結婚情報サービスのアンケートで、食器は、もらって嬉しかった結婚祝いのランキングで上位にノミネートする一方、もらって困った結婚祝いのランキングでトップに君臨しています。
一見矛盾した結果ですよね。

「結婚祝いでもらった贈り物を返品したい」というお問い合わせがあるのも、事実です。哀

その理由を詳しく考えてみましょう。

食器のタブー

結婚祝いの贈り物には、語呂合わせや物のイメージから縁起が悪いと言われ、タブーとされる品がいくつかあります。
しかし、同じ品でも、見方を変えれば縁起が良いと、結婚祝いに推奨する意見もあるのです。

縁起が悪い× 縁起が良い○
陶磁器
ガラス
壊れたり割れたりすることから、別れを連想させる たくさんに割れて、数が増えるから子孫繁栄
刃物 切ることから別れを意味する 運命や未来を切り開く
三途の川への橋を渡す 人と人を結びつける橋渡し

もちろん、縁起を気にする方もいらっしゃるとは思いますが、物は言いようですよね。苦笑

ですから、縁起が良い悪いといったタブーが原因で、食器が嫌がられるわけではないのです。

食器がもらって困った贈り物になる状況

私自身や身の回りの人たちの経験から、食器が困った贈り物になってしまった事例をご紹介します。

好み
どんなに高価な物でも、好みでなければ使ってもらえないでしょう。

お相手の好みを知っていたとしても、お相手は新生活を始めるにあたって、新しいインテリアを揃えようとしているかもしれません。

私の友人は某キャラクターが大好きだったのですが、結婚を機に、旦那様とシンプルでかっこいいモノトーンのインテリアに統一したのです。
しかし、そのことを知らない人たちから、カラフルなキャラクターグッズがたくさん届き、友人は嘆いていました。

すでに同じ機能の物を持っている
結婚祝いは、とにかく同じ用途の物がかぶりやすいです。

「あの人は紅茶が好きだからティーカップにしよう」といった安直な発想は、とても危険です。
お相手の家には、二人で選んだお気に入りのティーセットが、すでに買ってあることも…。

引き出物で使われる可能性がある
食器は、結婚式の引き出物で使われる定番品です。ペアのブランド物は大変多いです。

以前、某有名ブランドのペアグラスを贈った方がいましたが、なんと引き出物も同じブランドのペアグラスでした…
きっと引き出物の変更も間に合わなかったのでしょうね。冷汗

これらのことから、縁起が悪い物を贈ってしまったというよりも、お相手の状況や心情を知らないまま、食器を贈ってしまったことが問題だったとわかります。

結婚祝いに食器を贈るときのマナー

食器が嫌われる事例をあげましたが、だからといって食器を贈ってはいけないわけではありません。
お相手の心情にぴったりな食器を選べば、大変喜ばれますし、一生涯大切にしてもらうことができる、素晴らしい贈り物となります。

食器を選ぶときの一番大切なマナーは、とことん相手の喜ぶことを考えることです。
友達への結婚祝いのプレゼントについては、こちら→

同じ食器でも、ある人にとってはいらない物で、ある人にとっては嬉しい物と、賛否両論あります。
その決定的な違いは、相手のことをわかっているかどうかです。

食器を贈りたいと思ったら、まずは、お相手に食器を贈っても良いか、直接うかがいましょう

サプライズをしたい気持ちも、よくわかります。
しかし、サプライズが許されるのは、消え物や消耗品まで
贈り物を贈るときは、長く残る物ほど、お相手の気持ちを優先させることが基本です。

もし、お相手が食器を欲しいということでしたら、さらに詳しくお話を聞きましょう。

お相手に確認すること
  • 欲しい食器のブランド
  • 欲しい食器の種類(グラス、カップ&ソーサー、大皿、小鉢など)
  • ペアやセットでもいいかどうか
  • 好きなテイスト(北欧デザイン、レースなどのかわいらしい物、真っ白でシンプルな物など)

こちらのだいたいの予算を告げると、お相手もリクエストしやすくなります。
見つからないことも考慮して、第3希望くらいまで聞いておきましょう。

「何でもいいよ」という方もいらっしゃると思います。その時は、せめて好きなテイストを聞いておくと、全くの期待外れな物を贈ってしまうことを、避けることができます。

結婚祝いの食器のまとめ

冠婚葬祭の贈り物のやりとりは、その後の人間関係にも響くことがあります。

相手の望まぬ物をあげてしまうと嫌がられ、望む物をあげれば喜ばれて大切にしてもらえる。
そんな食器は、諸刃の剣のような贈り物です。

食器がいくつあっても良いという考え方は、物がたくさん溢れている現代には、あまりふさわしくありませんし、無難に選ぶくらいなら、食器は選ばないほうがましです。

「ネットで評判がいいから」「価格がお祝いの相場にぴったりだから」そういった理由では選ばず、新婚のお二人のお話しをじっくりと聞いて、本当に必要とされる食器を見つけてあげてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

結婚祝いのプレゼントに食器を贈るのはタブー?喜ばれるためのマナーはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1124.html/feed 0 1124
結婚祝いで贈るカタログギフトおすすめ5選!相場と賢い選び方 https://fukiyose16.com/480.html https://fukiyose16.com/480.html#respond Thu, 16 Feb 2017 10:09:35 +0000 https://fukiyose16.com/?p=480 結婚祝いで贈るカタログギフトおすすめ5選!相場と賢い選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

結婚祝いで贈る品に悩み、カタログギフトを検討されている皆さまへ。
おすすめのカタログギフトをご紹介します。

仕事でみたり、実際に使ったり、もらったりしたカタログの中から、「これは!」と思ったカタログばかりです。

贈り物選びの参考にしていただければと思います。

  

結婚祝いにふさわしいカタログギフトおすすめ5選

それでは、さっそくご紹介します!
比較しやすくするために、定価10000円程度の商品でご紹介します。

リンべル バリューチョイス

316ページ/約1,180点/グルメ約220点

さすがカタログギフトの大手リンベル、品ぞろえは圧巻です。
有名メーカーの安心商品ばかりです。

とくに、鍋と肉の種類が多い!笑

同じ機能でも、何種類かのデザインが取り揃えられていて、選びがいがあります。
生活で必要なものが多く、防災用品や金庫まであります。

新生活で、「アレあると便利だよね」という後回しにしがちな品が見つかります。

このバリューチョイスがすごいのは、商品券などの金券も選べるところ。

正確には、約10000円のカタログならば、5000円分の金券とお好きな品物を選ぶことができます。
お相手の選ぶ自由度がアップするので、金券がよいか品物がよいか迷っていたのなら、おすすめです。

表紙はお花柄と風呂敷柄の2種類から選べます

中のページは若干チラシっぽいかなぁ…
おしゃれ度は、ちょっと低めです。
ワインやブランドの説明文はとっても充実。

選ぶ方に優しいカタログだと思います。
デジタルカタログをみてみる→

婦人画報×リンベル

196ページ/約170点

雑誌婦人画報とリンベルのコラボカタログです。

なんといっても、厳選された信頼あるメーカーの商品ばかりで、質が良いです!

和の趣が色濃く出ていて、長く使えるスタイリッシュな道具が充実しています。
南部鉄器の鉄瓶や洋服ブラシなど、日本の老舗商品も含まれています。

ランチやディナーのお食事ギフトは、名店ぞろいですが都内中心ですね。
食品は加工品よりも素材重視といった感じです。

上質な生活が期待できそうな美しいカタログです。
デジタルカタログをみてみる→

ACTUS(アクタス)

66ページ/約150点

すっきりした北欧製の家具などをあつかうライフスタイルカンパニー、アクタスのカタログです。

有名デザイナーによる名品が含まれて、使いやすさはダントツですね。

調理器具や生活用品は、白や黒を基調としたものが多く、どんなお部屋にもしっくりとなじむでしょう。

お菓子や食材もおいしそうでおしゃれなものばかり。
お店でのお食事ギフトはありません。

上質で丁寧な暮らしをしたい2人に、ぴったりです。
デジタルカタログをみてみる→

ILLUMS(イルムス)

130ページ/178点

北欧ブランドをあつかうショップ、イルムスのカタログです。

シンプルでナチュラルな質の高い品がそろっています。

キッチン用品、食器類が充実していて、明るくポップな柄や色も目立ちます。
思わず口元がほころぶようなかわいい遊び心があり、あたたかみにあふれたデザインがたくさんあります。

食品は14点のみなので、雑貨やインテリアに力が入ったカタログですね。

北欧デザインが大好きな2人でしたら、とても喜ばれるでしょう。
デジタルカタログをみてみる→

DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)

76ページ/47点

食のセレクトショップ、ディーンアンドデルーカの食料品に特化したカタログです。

何よりも、全部おいしそう。笑 

どれを選ぼうかワクワクします。
香りまで漂ってきそうな、美しい写真集のようなカタログです。

土鍋と食材やワイングラスとワインなど、届いたらすぐ食べることができるセットも含まれています。

食べることが大好きなお2人でしたら、喜んでもらえること間違いなしです。
デジタルカタログをみてみる→

おまけ:こだわりのあるカタログギフト

以上、おすすめ5選でした。
相手好みのカタログがありましたら、ぜひ使ってみてください。

もう1点、お相手を選ぶのですが、こだわりの強い使えるカタログをご紹介します。

銘酒カタログギフト

72ページ/約50点

お酒に特化したカタログです。
お酒を飲めない方もいらっしゃるので、お相手がお酒好きとわかっている場合に、おすすめできるカタログです。

日本酒・ワイン・焼酎・リキュール・ブランデー・ビールから、お好きな物を選んでいただきます。

これ!という1本をプレゼントしたいと思うのですが、私はあまりお酒が飲めないので、どれを選んだらよいかわからないのです。ため息
どんな種類のお酒がお好きか、知らないこともありますし…

そんなときに、活躍してくれるのが、このカタログ。

有名な物からちょっとレアな物まで含まれていて、お相手に喜んでいただけます。
デジタルカタログをみてみる→

結婚祝いで贈るカタログギフトの相場

友人にギフトを贈る場合の相場が10000円とされています。
友人の結婚祝いについては、こちら→

会社の同僚に贈るのでしたら、何人かで集まって一人5000円ずつ集めれば、十分な資金が集まるのではないでしょうか?

兄弟など、とても近しい間柄ならば、10000円以上でもよいかもしれません。

カタログギフトの注意点は、カタログの価格が品物の価格ではないということです。

手数料などが含まれており、額面通りの贈り物ができるわけではありません。
5000円くらいのカタログで取り扱っている商品は、それぞれ程度の差はありますが、平均で3000円くらいの商品でしょう。

どうしても10000円相当の物を贈りたいのなら、10000円より少しお値段の張るカタログを選びましょう。

カタログギフトの賢い選び方

数千円の違いですと、選べる商品の種類が大きく変わるわけではありません。
お値段の安い方が、選べる商品数が多い場合もありますし、高額になったからといって、商品が格段に上質になっているかも定かではありません。

気に入った種類のカタログが見つかったら、デジタルカタログをよく見比べて、
値段による違いを把握してから、賢く選びましょう。

また、同僚のみんなで贈る場合などで集まった額が多いときに、
金券とカタログギフト両方を贈るという合わせ技も、おすすめです。

例えば、予算が20000円集まったとしたら、
20000円のカタログギフトを一つ選ぶのではなく、
10000円のカタログギフトと10000円分の商品券を合わせて贈るということもできます。

リスクを分散するという訳ではないですが、予算を分散して組み合わせれば、お相手の選べる幅が広がり、喜んでもらえる可能性も増えます。

そう考えると、リンべルのバリューチョイスは、かなり画期的なカタログギフトですね。

結婚祝いで贈るカタログギフトのまとめ

今まで数々のカタログギフトに出会ってきました。

我が家で一番ヒットしたのは、ディーンアンドデルーカのスパイスセットです。

主人は料理が上手で(特別好きなわけではない)、味付けにうるさいのですが、このスパイスセットは味よし使い勝手よしと、大絶賛!

スパイスをがっつり一気にまとめ買いすることもなかったので、これを機にしっかり揃えさせてもらいました。

エスニックの味付けはもちろん、モロッコや中東料理のようなこっくりした味付けにも最適なスパイスがそろっていて、おうち料理が楽しくなりましたよ♪

お相手にぴったりなカタログギフトが見つかりますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

・結婚の関連記事をまとめています。こちら→

結婚祝いで贈るカタログギフトおすすめ5選!相場と賢い選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/480.html/feed 0 480
友達の結婚祝いにカタログギフトを贈るのは失礼?どう思われる? https://fukiyose16.com/474.html https://fukiyose16.com/474.html#respond Wed, 15 Feb 2017 05:36:21 +0000 https://fukiyose16.com/?p=474 友達の結婚祝いにカタログギフトを贈るのは失礼?どう思われる?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

お友達の結婚のお祝いの贈り物に悩み、カタログギフトを検討することもあるかと思います。
お相手が好きな物を選べるカタログギフトは、とても便利なシステムですよね。

しかし、結婚祝いで贈る物というより、結婚式の引き出物の印象が強くありませんか?

「お祝いとして贈るのは間違っているの?」「失礼にあたるの?」と心配になることも…

お友達への結婚祝いとして、カタログギフトがふさわしいかどうか、検証してみました。
1つの考え方として、参考にしていただければと思います。

  

友達の結婚祝いにカタログギフトを検討するときって?

カタログギフトを検討する場合というのは、現金や金券を避けたいけれど、お祝いの品も選ぶことができないときですよね。
結婚祝いのプレゼントについては、こちら→
結婚祝いの現金や金券については、こちら→

  • 自分は現金を贈るのは好きではない。
    でも、相手の趣味嗜好がわからなくて、品物を決められない。
  • 以前、友達が「お金をもらうのは嫌だ」「現金は味気ない」などと言っていたのを聞いて、現金を避けたいと思った。
    だから品物にしようと、リクエストを聞いてみたのだけど、遠慮されてしまった。

上記のように、こちら側ではどうしようもないと感じたとき、相手に選んでもらうことのできるカタログギフトが候補にあがってくるのではないでしょうか?

今は物があふれる時代で、同じような価格や機能の物でも、さまざまなデザインの物がありますよね。

「これを使ってほしい!」と、贈る側が一方的な期待を込めて選んだプレゼントよりも、
「この中から二人の好きなものを選んでください」と、もらう側の意思を尊重したカタログギフトのほうが、喜ばれる傾向もあります。

悩みながら品物を選んで贈ったのに、
お相手がいらないと思うものをあげてしまって嫌がられるよりは、
すこしでも使える物や欲しい物を好きに選んでもらったほうがよいでしょう。

あまり一般的ではないかもしれませんが、どうしてもプレゼントを選べないときの最終手段として、カタログギフトの選択はありだと思われます。

結婚祝いにカタログギフトを贈るのは失礼?

カタログギフトを結婚祝いとして贈ることについては、賛否両論あるでしょう。

地域や年齢によって、失礼だと感じる人が一定数いることは事実です。

カタログギフトは、1980年代後半に、肩書きや関係性による贈り物にまつわるトラブルを避け、大勢の人に同額の贈り物を差し上げる目的で考えられました。

ですから、今ではさまざまな冠婚葬祭のお返しとして、多く使われているのです。

このことから、「選ぶことが面倒くさかったのではないのか?」「手を抜いたのではないか?」と思われ、失礼とされてしまうようです。

逆にとらえれば、相手にしっかり「あなたに合うと思ったから、このカタログを選んだ」という気持ちが伝われば、失礼には当たらないと思います。

結婚祝いのカタログギフトはどう思われる?

カタログギフトがお相手にどう思われるかは、カタログに相手の望んでいる物があるかどうかの一言につきます。

欲しい物があれば喜んでもらえますし、なければがっかりされます。

たとえ高額なカタログを差し上げても、年配の方への贈答を意識したようなラインナップでしたら、新婚の二人に選べる物はほとんどありません。

ブライダル用のカタログは、結婚式の引き出物や内祝いとして企画されているので、品数は多くても新生活に必要な物は少ないでしょう。

カタログの種類を間違えないように気をつけましょう。

お友達に喜んでもらえるカタログギフトを、上手に選ぶコツは3つ↓

相手の好みに合うカタログを見つける
お友達の好みのスタイルは、普段持っている小物、着ている洋服、部屋のインテリア、読んでいる雑誌などから見極めましょう

好きな色は、かなり重要な判断材料です。

カラフルでポップな色使いが好きなのか、モノトーンのシックな色使いが好きなのか、聞き取り調査をしてもいいかもしれません。

ほとんどのカタログは、デジタルカタログで中を確認することができますから、
お友達の好みの物が載っているカタログかどうか、中を隅々までチェックしましょう。

特化型カタログを選ぶ
幅広い種類のたくさんの品物を詰め込んだ一般的なカタログよりも、
こだわり抜いた品物だけを集めた特化型のカタログを選びましょう。

「この品物があったら、こんな生活ができる」とイメージできるような、
新生活の目標となるライフスタイルが提供されているカタログがおすすめです。

メッセージを添える
「なぜ、このカタログを選んだのか」
「どんな気持ちでこのカタログを贈るのか」

しっかりと言葉にして届けましょう。

カタログギフトが失礼だと思われがちなのは、この部分がおろそかになっているからだと思います。

定型文ですと、事務的に印刷されたものだと勘違いされるかもしれません。
あなたの言葉で、丁寧にメッセージを作ってください。

具体的に、結婚祝いにおすすめのカタログギフトについて、
こちらの記事でご紹介しています↓

結婚祝いで贈るカタログギフトおすすめ5選!相場と賢い選び方
こんにちは!ふきよせです。 結婚祝いで贈る品に悩み、カタログギフトを検討されている皆さまへ。 おすすめのカタログギフトをご紹介します...

友達の結婚祝いで贈るカタログギフトのまとめ

お相手が結婚式の引き出物や内祝いに使うこともあるので、カタログが被らないように気をつけましょう。
価格が違えば、内容も少し変わるかな?と思います。

お友達にぴったりなカタログギフトが見つかりますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

・結婚の関連記事をまとめています。こちら→

友達の結婚祝いにカタログギフトを贈るのは失礼?どう思われる?はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/474.html/feed 0 474
結婚祝いで友達に現金を贈ってもいい?商品券やギフト券との使い分け https://fukiyose16.com/466.html https://fukiyose16.com/466.html#respond Tue, 14 Feb 2017 14:45:10 +0000 https://fukiyose16.com/?p=466 結婚祝いで友達に現金を贈ってもいい?商品券やギフト券との使い分けはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

お友達が結婚することが決まって、お祝いをしたいと思ったのだけど、贈り物に悩む…ってことが、ありますよね。

お祝いのプレゼントのリクエストを聞いたら、いらないと断られたり。
お友達が入籍だけで、結婚式をあげなかったり。

「ご祝儀分としてお金を贈ったらいいのか?」
「金額がわかってしまうお金は、失礼ではないのか?」

もやもやしてしまいます。

お友達の結婚祝いに、すっきりと現金や金券を贈る方法をご紹介します。

  

結婚祝いで友達に現金を贈ってもいいの?

もちろん、現金を贈ってかまいません。
むしろ、喜ばれます。

結婚生活は、何かと物入りですし、一番役立つのがお金です。

お友達へのお祝いの相場は、10000円です。

現金の他に、商品券やギフト券といった金券がありますよね。

私は下記のように考えていて、包む金額は同額の10000円でも、友達との関係から、3種を使い分けています。↓

現金:フォーマル
商品券:略式
ギフト券:カジュアル

それでは、現金から見てみましょう。

かしこまってきちんとお祝いしたいと思ったのならば、現金が最もふさわしいです。

現金を贈るときは、新券を用意して、ご祝儀袋に入れてお渡しします。

手渡しではなく郵送するときは、必ず現金書留を使って安全に送りましょう。
現金書留については、こちら→

結婚式にご招待いただいたのだけれど、どうしても都合がつかず欠席となるときにも、お手紙を添えて現金を贈ります。

お友達が入籍だけで、結婚式をあげない予定の場合も同じです。

中には、ご自分は結婚式をあげていて、そのときにご祝儀で30000円包んでもらったという方もいらっしゃるかもしれません。
本来、いただいたご祝儀と同額を包むのがマナーです。

しかし、そのご祝儀には食事代や引き出物のお代が含まれています。
式もなく引き出物もない場合は、同額を包むと多く包みすぎる結果になり、お相手を困惑させてしまうこともあります。

ただ、地域や慣習の違いによって考え方も違うので、同額が良いと思う方もいらっしゃるのは事実です。

ですから、あなたが気持ちよく出せる金額が最適だと思います。

結婚祝いで友達に商品券を贈るのは?

「現金ではちょっと生々しい」
「無粋じゃない?」

なんて、現金に躊躇するようなお友達なら、商品券が良いでしょう。
商品券は、現金と同じ価値があるものとして贈る金券です。

お店で購入すれば、結婚祝いにふさわしいすてきな封筒や箱を用意してもらえますし、配送業務まで行ってくれるので、とても便利です。

商品券はいろいろな企業やお店が発行していますが、結婚祝いに適している商品券は、クレジット会社の発行している商品券です。

クレジット会社の商品券は、スーパーからデパートまで、全国どこでも、多くのお店で使用できます。
新婚夫婦が、欲しい物を好きな場所で買えるように、一番シェアの広い商品券をおすすめします。

クレジット会社の商品券は、JCBとVISAがあります。
JCBギフトカードは、こちら→
VJAギフトカードは、こちら→

友達によっては結婚祝いにギフト券でも

「現金や商品券はちょっと重いかな」
「もっと気楽な感じで贈りたいかも」

そんな風に思うお友達もいるでしょう。

すごく仲がいいというわけではないけれど仕事を一緒にしたことのある友達や、とても若い頃に仲が良かったけれど今は少し距離がある友達など、「おめでとう!使ってよ」と、さらっと渡したいときは、ギフト券がおすすめです。

ギフト券はたくさんの種類がありますので、お友達の好みに合ったものを選んであげるととても喜ばれます。

今回は、二人で過ごす時間に利用できそうなギフト券を、5種選んでみました。

使える場所や期限が限られているギフト券もあるので、お渡しするときにお友達に伝えてあげてくださいね。

Amazonギフトカード

インターネットショッピングをするには、便利なカードです。
デジタルタイプと配送タイプがあり、パッケージも充実しています。
amazonギフトカードは、こちら→

旅行券

JTBが発行していて、カード型と商品券型があります。
旅行代金の支払いに使えますので、旅好きの方におすすめです。

5000~50万円まで金額設定が自由にでき、オリジナルデザインも作れます。
旅行券は、こちら→

ディズニーリゾートギフトカード

ディズニー大好きな方には、ディズニー関連のギフトが喜ばれそうですよね。

ディズニー好きな方は、年間パスポートを持っていることもあるので、ギフトパスポート(入場券)よりもギフトカードのほうがおすすめです。

パーク内はもちろん、関連施設で使えます。
ディズニーリゾートギフトカードは、こちら→

シネマギフトカード

映画大好きな方におすすめです。

ただし、使用できる映画館が限られているため、お相手が利用しやすいカードを選んであげてください。

TOHOシネマズとユナイテッドシネマのギフトカードがあります。
TOHOシネマズギフトカードは、こちら→
ユナイテッドシネマギフトカードは、こちら→

ホテルレストランお食事券

これは、今までで一番喜ばれたギフト券です。
結婚のドタバタが過ぎた後、二人でゆっくり景色を見ながら食事ができて、いい思い出になったとのこと。

いろいろな有名ホテルが発行していますので、お友達の利用しやすい場所を選びましょう。
選べるペアお食事券は、こちら→

結婚祝いを友達へ現金で贈るときのまとめ

現金や金券を贈るデメリットとしては、物と違ってダイレクトに金額がわかってしまうことですよね。
もらったお友達も、お返しの金額をしっかり意識してしまうと思います。

お金の金額をものすごく気にするお友達や、金銭感覚が全く違うお友達には、現金や金券を贈るのは避けたほうがいいかもしれません。

「もう、お金か品物か、どうしたらいいかわからないよー!!」という場合には、カタログギフトという手も…
最近は、商品券と品物両方を選べるカタログギフトも、あるんですよ↓

友達の結婚祝いにカタログギフトを贈るのは失礼?どう思われる?
こんにちは!ふきよせです。 お友達の結婚のお祝いの贈り物に悩み、カタログギフトを検討することもあるかと思います。 お相手が好きな物を...

ちなみに私は、現金や金券を贈るときは、お返しを辞退しています。

「せっかくあげたのに、半分も返ってきたら、初めから半分でいいじゃないか!」というのが本音です。苦笑

「お返しはいりません」と、びしっというのは角が立つような気もするので、お祝いのお手紙を同封して、最後に一言添えています↓

追伸:心ばかりの品なので、お返しは辞退させてください´◡`

お言葉に甘えて…という人もいれば、いやいや…とお返しをくださる人もいれば、旅行のお土産を買ってきてくれる人もいれば、仕事の休憩時間にスタバで高いフラペチーノをおごってくれる人もいました。

何か返ってきたときは、気持ちよく受け取っています^^

あなたのご用意したお金や金券が、お友達に喜んで使ってもらえますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

結婚祝いで友達に現金を贈ってもいい?商品券やギフト券との使い分けはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/466.html/feed 0 466
結婚祝いのプレゼントを友達へ贈るときの金額とおすすめの選び方 https://fukiyose16.com/454.html https://fukiyose16.com/454.html#respond Mon, 13 Feb 2017 14:37:48 +0000 https://fukiyose16.com/?p=454 結婚祝いのプレゼントを友達へ贈るときの金額とおすすめの選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

お友達から結婚の報告をもらうと、自分のことのように嬉しくなりますよね。
すぐにお祝いのプレゼントを贈ろうと、あれこれ探し始めるかもしれません。

でも、ちょっと待って!

そのお祝いのプレゼント、本当にお友達に喜ばれるものでしょうか?

結婚祝いは、ついつい舞い上がって楽しく選んでしまいがちですが、実は失敗しやすい贈り物でもあるのです。

本当に喜ばれる物を選べるよう、プレゼントの金額の決め方とおすすめの選び方をご紹介します。

  

結婚祝いのプレゼントを友達へ贈りたいと思ったら

リクエストを聞く

友達へプレゼントを贈りたいと思ったら、
まずは何が欲しいか、直接友達にリクエストを聞いてみましょう。

贈る側は、「贈り物なのだし、サプライズがいいのでは?」と思いがちなのですが、
もらう側は、趣味と合わない物や必要ない物をプレゼントされると、大変に困ります。

とくに結婚のときは、いろいろと他の方からも贈り物をもらったり、譲り受けたりします。

サプライズであげたものが、もう既に持っていたり、他の人とかぶったりすることも…

結婚する当人たちも、上司や親せきなど目上の方からのお祝いに「これが欲しい、これはいらない」などとは、なかなか言えないですよね…
友達だからこそ、当人たちの本音を聞いてあげましょう。

正直なところ、
新婚家庭は何かと必要なものですから、現金か商品券が一番喜ばれると思います。

けれども、「現金をあげるのは生々しくて嫌だ、味気ない」と抵抗があるのなら、
せめて当人たちの必要な物を贈ってあげると喜ばれます。

本当は欲しいけれど、予算の都合で後回しにしているものがあるはずです。

我慢していたものをプレゼントすれば、すごく喜んでもらえますし、大切に使ってもらえますよ。

リクエストの聞き方

私はこんな感じで、メールでリクエストを聞きます。↓

ご結婚おめでとうございます!何かお祝いをプレゼントさせてください♪
欲しい物はありますか?リクエストをどうぞ!

予算で買える、買えないは別としてw
第3希望くらいまでおねがいします(´ε`*)

電話や直接会ったときに聞く場合は、「決まったら連絡して」と言って、
相手が欲しい物を吟味する時間を作るようにします。

結婚祝いのプレゼントは友達との関係で金額を決める

相場

友達への結婚祝いのプレゼントの金額の相場は5000~10000円くらいと言われています。

けれど、この金額について私は懐疑的です。
金額は、お友達の状況と交友関係をみて、バランスをとって決めるべきだと感じます。

  • 結婚式の披露宴に呼ばれていて、3万円のご祝儀を贈るつもりで、さらに何か品物を贈りたい→5000円
    あんまり多くすると、お相手に負担となります。
  • 披露宴には呼ばれなかったけれど、お祝いとして品物を贈りたい→10000円
  • 友達が結婚式をしない予定で、ご祝儀も含めた贈り物をしたい→10000円以上

新社会人ならば金銭的に負担でしょうし、全体的にもうちょっと少なくても、問題ないと思われます。

共同で贈る

もし、共通のお友達がいるのでしたら、声をかけて一緒に贈り物を選んでもいいですね。

1人では買えない物も、2人なら買えるかもしれません。
大人数ならばもっと高額な物も買うことができます。

もらう側も、こまごまとした物をたくさんもらうより、ドーンと欲しかった高価な物を一つもらうほうが助かるかもしれません。

物をあつかう仕事をしている私が言うのもアレですが、
物の価格はあってないようなもので、一概に値段だけで決めるのはどうかと思います^^;

高級ブランド食器がセールで半額以下に値下がったり、
古い骨董の価値が見いだされて高値がついたりします。

高価だから喜ばれるもの、あるいは安価だから嫌がられるものとは限りません。

上手な贈り物は、もらい手に値段を意識させずに喜ばせることができるものなのではないでしょうか?

予算は考えなければいけませんが、相場にはこだわりすぎず、心から良いと思う物を選べば、あなたの気持ちはしっかり伝わりますよ!

結婚祝いのプレゼントのおすすめの選び方

むかし先輩に教わって、今は自分でも意識しているプレゼントの選び方があります。

それは、「物をあげるのではなく、物を使って過ごす時間をプレゼントする」という考え方です。

リクエストされたものの他に、+αのサプライズがあると、とても喜んでもらえるのです。

例:
・グラスをリクエストされたら、おいしいシャンパンを一緒に贈る。
・ジューサーをリクエストされたら、旬のフルーツを一緒に贈る。
・花瓶をリクエストされたら、花束も一緒に贈る。

私の体験談を1つご紹介します。

私の大学のときの研究室のメンバーは、
お祝い事があると、その人の同級生・上の学年・下の学年に声をかけて、一緒に贈り物をします。

研究室の人数が恐ろしく少ないからできることなのですが…w

私が結婚するときは、CHEMEXのコーヒーメーカーか開化堂の茶筒とリクエストして、いただいたのはコーヒーメーカーでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Chemex COFFEEMAKER 6CUPChemex コーヒーメーカー 6cup
価格:10260円(税込、送料別) (2017/2/19時点)

お金を集めたら予算が余ったからと、大きめな6カップ用のコーヒーメーカーに、
専用の蓋、専用のコーヒーフィルター、専用の洗浄ブラシ、さらに高級コーヒー豆2種がセットになっていました!

予想をしていなかった大きな包みに、ほんとうにびっくりしました!
届いた日に写真をとり、取り急ぎのお礼状を書き、さっそく主人とコーヒーをいただきました♥

しっかり+αのサプライズにやられました^^*

この+αのサプライズは、品物に限ったものではありません。

心のこもったメッセージ・アイデア・知識でも良いのです。

1人で5000円くらいのプレゼントを考えているときに、鍋のリクエストをもらったら、
予算いっぱい使っても納得の鍋が買えるかどうか、悩んでしまいますよね。

低予算で悩んだときは、日本製の産地物や老舗物がおすすめです。

シンプルな物が多く、料亭で使われていたり、業務用で使われていたりして、信頼できるベストセラーの商品がたくさんあります。

伝統工芸の人間国宝が作るような品でも、普段使い用はお安く手に入ることもあります。

低予算の物を選んだときは、+αとして選んだ理由をメッセージにして添えましょう!

おすすめの使い方や、物にまつわるストーリーも喜ばれます。

例:
・創業○年京都の老舗△△のお鍋を贈ります。伝統的な形で長く料亭で愛されているお鍋だそうです。
末永くお二人の生活に役立てばと思い選びました。
追伸:修理もできるそうです。お店の連絡先000000

・輪島塗伝統工芸士■■さんの、漆のお箸です。
お箸は二本で一組の物で、夫婦和合の象徴です。このお箸は八角形に削られていて、末広がりという縁起の良い形だそうです。末永くお幸せに。

新婚生活は、二人で過ごす時間が思い出になります。

プレゼントされた物を使って、二人で一緒に楽しんでいるところをイメージして選んでみてください♪

友達への結婚祝いのプレゼントのまとめ

リクエストをきいても、「お祝いなんていいよ」と本気で遠慮されたら、物はいらないと判断して、金券などを贈ることにしています。
結婚祝いに現金や金券を贈ることついては、こちら→

それでも、「あの人、お金嫌がりそうだなー」と金券に躊躇するときは、カタログギフトにしています。
結婚祝いにカタログギフトを贈ることついては、こちら→

お友達にぴったりな贈り物が見つかって、喜んでもらえますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

・結婚の関連記事をまとめています。こちら→

結婚祝いのプレゼントを友達へ贈るときの金額とおすすめの選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/454.html/feed 0 454
結婚式のお呼ばれで着物を着たい!着物の選び方とレンタルのすすめ https://fukiyose16.com/239.html https://fukiyose16.com/239.html#respond Thu, 10 Nov 2016 03:54:06 +0000 https://fukiyose16.com/?p=239 結婚式のお呼ばれで着物を着たい!着物の選び方とレンタルのすすめはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

結婚式のお呼ばれで着物を着たいと思う女性の方は多いとお見受けします。

とくに、スピーチを頼まれたり、受付を頼まれたりすると、「洋装よりしっかりした印象のある着物がいいかも?」と悩みますよね。

お呼ばれしたゲストでありつつも、お招きする新郎新婦のお手伝いをすることになるので、当日のよそおいだけでも責任を感じます。

あまり和装になれていない方にとって、挑戦を難しくしている壁の一つが、着物の選び方なのではないでしょうか?

着物には格があって、慣れないうちは、どの種類を選んでよいかがわかりづらいですよね。

私も着物を着始めた頃は、違いがまったくわかりませんでした。
今でもまだまだ勉強中です(汗)

私の経験から、結婚式にお呼ばれしたときの着物の選び方や、おさえておくべきポイントをご紹介します。

個人的に気を付けていることなので、一つの意見として参考にしていただければと思います。

  

結婚式のお呼ばれで着物を着たいと思ったら

着物で参列すると、「結婚式が華やかになって喜ばれる」と言われる一方、「悪目立ちする」とも言われます。

この決定的な差はなんでしょう?

悪目立ちを防ぎ、新郎新婦に喜ばれて感謝される着物の着こなしをするためには、立場に見合った着物を選ぶ必要があります。

人生の節目の儀式や集まりで、着物を着る機会はいくつかあります。

自分の成人式、七五三、結婚式では、儀式の主役として着物を着ます。

結婚式のお呼ばれや、お子さんの入学式や七五三などでは、主役に華を添えるため、つまり脇役として着物を着ます。

主役か脇役か、どちらの立場で着物着るのかによって、選ぶ着物の格が決まります。

さらに、お客さまをお招きする側が、お客様より格の高い着物を着るという決まりがあります。

主役>主役の親族>脇役

結婚式にお呼ばれで着物を着るときは、新郎新婦のご両親・親戚の皆さまより、格を下げた着物を着ることになります

「花嫁さんと張り合っている」
「子供の卒園式なのに、どっちが卒園するのかわからない」

そんな意地悪や嫌味を言われてしまうときは、立場をわきまえない着物選びをしてしまっている場合があります。(一概には言えませんが)

和装に限らず洋装のときにも当てはまる注意点が、です。

着物は洋装と違って、白地の着物を結婚式に着ても問題がありませんでした。
ふつうの着物は、花嫁さんの着る白無垢とは、生地も意味もすべてが違っていたためです。

しかし、洋装で白は花嫁さんの色ということが定着したため、和装の白地の着物を不快に思う方々が増えてきました。

「新婦が譲ってくれた振袖である」「新婦のお母様が用意してくださった着物である」など、
特別な理由がない限り、白地を避けるほうが無難です。

さらに、新婦が白無垢からのお色直しで色打掛や振袖を着ることがあるようでしたら、
着物の色が被らないようにしたいところです。

私は着物で参列するときはもちろん、洋装でもブラック・ネイビー・ベージュ以外のカラーを着ようと思ったときは、必ず新婦に確認をとります。

衣装を、当日のサプライズにしたいと思っているお嫁さんもいらっしゃいます。

ですから、ダイレクトに「何色を着ますか?」と相手の色を聞くと困らせてしまうことも。

「パステルピンクの着物を着ようと検討中ですが、かまいませんか?」というように、やんわりとお伺いをたてます。
メールで聞くときは、着ようと思っている着物の一部をアップで写真を撮り、画像を添付して聞きます。

「OKです!」「ごめん、似た色の振袖を使うかも^^;」など、お返事をくれるはずです。

ちなみに、私の場合、着物やドレスで色を選ぶのは友人・親族の式のみです。
主人の友人や会社の知人など、私が同伴として出席する場合は、ブラック・ネイビー・ベージュのシンプルな色と決めています。

結婚式の着物の選び方

着物

女性が結婚式の参列者として着物を着るときに、選ぶ基準となる点が2つあります。

未婚or既婚
未婚の女性の第一礼装が振袖、既婚の女性の第一礼装は留袖です。

結婚しているかどうかで、礼装の種類は変わります。

けれど、若くして結婚している人もいますし、独身でもキャリアウーマンのような大人の落ち着きを持った人もいます。
結婚しているかどうかだけで着物を選ぶのは、ナンセンスだと私は思います。

お呼ばれのときは、20代で未婚ならば振袖、既婚または30代以上ならば訪問着・付け下げをおすすめします。
留袖や色留袖は、新郎新婦のご親族の方々が着ることがほとんどです。

家紋は背中に一つ、または無紋にしておき、ご親族より格が高くなってしまうことを防ぎます

訪問着・付け下げは肩に絵柄があるので、お席に座っていても華やかさがあります。

会場
披露宴が結婚式場やホテルで行われる場合は、上記のような振袖、訪問着・付け下げでよいでしょう。

1.5次回、二次会のパーティーがイベントスペースや飲食店で行われる場合は、小紋を選んでカジュアルダウンさせても、いいかもしれません。
振袖、訪問着・付け下げですと、重くなりすぎます。

私は披露宴以外では着物を着ません。
お化粧室があまりきれいではないことがあって、警戒して着て行けません。汗

着物の種類を気にされる方は大変多いのですが、それよりも重要なのは帯だと感じます。

着物の柄や色が地味でも、帯にしっかり金や銀の糸が入っていたり、刺繍がたっぷりと施された織物だったりすると、重厚感があり、式典にふさわしい装いになります。
染の帯はカジュアルに感じられてしまうので、避けましょう。

帯の結び方は、訪問着・付け下げの場合は二重太鼓、振袖の場合はふくら雀をおすすめします。

ふくら雀は、正直、とても地味です。
しかし、成人式のように華やかな結び方にしてしまうと、主役のような風貌になってしまいます。

また、背中にぴったりと沿う、ふくら雀のような形の帯結びのほうが、椅子に腰かけたときに、背もたれにぶつかりません。

着物や帯の柄は、華やかになるものであれば、なんでもよいと思います。

正倉院文様の中でも、花を円形に構成した団花文文様は、格調高いとされるうえに華やかになります。
一つ持っていると便利な柄です。

私が自分のワードローブの中で、一番使いやすいと思った組み合わせです↓

着物:桜色の地色・四季の花柄・友禅染・付け下げ
帯:白地に金糸銀糸・鳳凰柄・唐織・袋帯

四季花とは、いろいろな季節の花が花束のように描かれている柄です。
季節を限定することがないので、いつでも着ることができます。

鳳凰は、鳥がつがいになっていて、結婚式のおめでたい席には縁起がモチーフです。
おしどりもよいですね。

小物

和装に欠かせないものが、バッグと草履です。

よくセット販売もされていますが、私は和装バッグを使いません。
お財布、貴重品、カメラ、スマートフォン…
結婚式で会場に持ち込みたい物が、和装バッグですと入りきらず、使い勝手が悪いのです。

披露宴では、洋装でも使えるクラッチバッグを使用しています。

道中では本皮のハンドバッグに入れて持ち歩き、ハンドバッグはクロークに預けています。
着物の場合、肩から掛けるわけにもいかないので、縦型バッグよりも、正方形や横型のバッグの方がバランスよく持てます。

草履は、かかとの高さが5cm以上あり、金銀色が入っている物が礼装用です。

しかし、草履も無理に礼装用にしなくても、大丈夫だと思います。

背が高い方が7.5cmの高さのある草履を履くとより目立ってしまいますし、足がお悪いおばあさまが高い草履を履いていたら不安になってしまいます。
結婚式で草履は目立つ重要な物ではありませんし、臨機応変に選びましょう。

結婚式のお呼ばれならば着物はレンタル?

もし、購入するかレンタルするかで迷っていらっしゃるのでしたら、結婚式の場合はレンタルをおすすめします。

入園式や卒業式でしたら、季節が限定されているので、一式あつらえるのも一つの方法です。

けれども、結婚式はお呼ばれする季節がまちまちで、会場もさまざまなので、
式にふさわしい着物の種類がころころ変わり、はじめに購入したものが先々使いまわせるかどうかは疑問です。

式では飲食もあり、思わぬ汚れが発生するハプニングもあります。
あまり着物に慣れていないうちは、レンタルを楽しむくらいのほうがよいのではないでしょうか?

着物レンタルの方法については、こちら→

私の気に入っている、ネットレンタルショップは着物レンタル365

色留袖、訪問着、色無地と、結婚式でバッチリ使えるお着物が揃っています。
薄いお色味に上品な柄のきれいめのお着物を多く取り扱っていて、かなり私好みなのです~♪
料金体系や保証などもシンプルでわかりやすく、はじめてさんでも安心ですよ。
着物レンタル365の公式ウェブサイトは、こちら→

もし楽天ポイントを貯めているのでしたら、楽天市場店もあります。
価格は同じです◎
着物レンタル365 楽天市場店は、こちら→

結婚式の着物のまとめ

色無地の着物も、冠婚葬祭に幅広く使えて、大変重宝します。

ただし、あまり和装を着慣れない方には、ちょっとハードルが高い着物だと思います。

色無地はシンプルなドレスと同じように、合わせる小物次第で印象ががらりと変わるので、着こなす人のセンスが問われるんです。
私はまだまだ自信がないので、色無地は挑戦できていません。苦笑

以前友人がレンタルの色無地を着てきたときは、とっても素敵でした!

濃い深緑の色無地に、黒地に金糸の刺繍がたっぷり入った帯で、衿元や帯締めなどのところどころに、朱に近い赤と辛子色が挿し色として使われていました。
暗めな色に鮮やかな刺し色が加わり、はっとするほどの鮮やかさでした。
髪も着物に合わせて、ぱつっとしたボブスタイルにカットしてきて、潔さがかっこよかったです。

実店舗のレンタル店で、ひとつひとつ合わせて選んだそうです。
花嫁さんからしても、友人が式のためにわざわざ着物を選んでくれているということが嬉しいですよね^^

はじめに着物の格についても触れましたが、実際の会場で「あの子の着物、家紋が入っていないから格が~」「草履の高さが~」などと意地悪なことをいう人はいないでしょう。
万が一、そのような方がいらっしゃったとしても、全く気にしなくてよいです。

あなたの着物姿を見れば、「新郎新婦をお祝いしたい」という気持ちは、しっかり伝わりますよ。
堂々と新郎新婦をお祝いしましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました◎

結婚式のお呼ばれで着物を着たい!着物の選び方とレンタルのすすめはブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/239.html/feed 0 239