文章 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 心豊かに暮らすために、生活のお役立ち情報をお届けします Tue, 12 Dec 2017 04:45:27 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.7 https://fukiyose16.com/wp-content/uploads/2017/02/cropped-favicon_manekineko.png?fit=32%2C32&ssl=1 文章 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 32 32 116277561 年賀状を手作りするためのアイデア!簡単でオシャレな作り方と注意点 https://fukiyose16.com/113.html https://fukiyose16.com/113.html#respond Sat, 15 Oct 2016 14:56:54 +0000 https://fukiyose16.com/?p=113 年賀状を手作りするためのアイデア!簡単でオシャレな作り方と注意点はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

今は、自宅でもパソコンを使って、簡単に年賀状が作れるようになりましたよね~

これだけデジタル化が進んだご時世です。
あえて、アナログで年賀状を手作りしたいと思ったりするのでは?

ずっと仕事関係でお付き合いのある人に、たくさんの年賀状を送っていたとしても、退職を機に枚数を減らすこともありますし。

本当に仲良しの友達人には、手作りしたくなるかもしれません。

しっかり心のこもった年賀状を手作りしたら、喜ばれますよ♪
簡単でおしゃれな年賀状の作り方のコツをご紹介します。

  

年賀状を手作りするためのアイデア

一番もらって悲しい年賀状は、宛名も内容も全部パソコン印刷だけという年賀状なのだとか…

OA機器が普及し、機能に頼っているだけの年賀状が多い中、手作りの年賀状をもらうと驚きと嬉しさが倍増ですね。

「絵が苦手」「字が下手」と自信がないと、手作り年賀状はハードルが高く感じられるかもしれません。

でも、大丈夫!

手作りするときのデザインのコツは、すっきりみせること
見せたい部分はしっかりと手をかけ、余白があるくらいがかっこよくおしゃれにきまります。

パソコンで作り込まれているテンプレートのように、隅から隅までしっかり作り込もうとすると、作業量も多くなって苦しくなってしまいます。

パソコンで作られる年賀状とは、違うデザインを目指しましょう。

干支や文字に絞ってこだわると、美しく見えますよ^^

例えば…

・干支の絵だけを版画で刷ります
・「あけましておめでとう」の文字を芋はんで作ります
・干支の絵を毛筆でサラッと描きます
・”HAPPY NEW YEAR”の文字をスタンプで押し、エンボスにします
・2018年は戌年ですから、犬の足あとをたくさんスタンプするだけでもかわいいです

手作り年賀状の作り方

芋版
シンプルで奥深い絵柄が手軽に作れます。

本格的な木版画のように、3種類くらいの版を作って、多色刷りをすることもできます。

さつまいもやじゃがいもを切り、断面に絵柄を彫ります。
カッターでも彫れますが、より細かい模様を彫りたいときは彫刻刀が向いています。

スタンプ台のインク、絵の具、フェルトペン(広い範囲には向きません)などを、芋の断面に塗り、はがきにペタペタと押します。

100枚くらい押しても大丈夫でした◎

もし、一日で判が押しきれなかった場合は、ラップをして冷蔵庫に入れましょう。
次の日くらいまではなんとか使えます。

日にちがたつと、干からびてきて判の形が変わってしまうので、早めに終わらせましょう。

貼り絵
和紙をちぎって貼ったり、色紙を切って貼ったりします。

センスと色彩感覚によって独自性が出ます。
時間はかかりますが、工夫次第で、どんなデザインも作れるのが魅力です。

シールを使ってもいいですね。
大小の花の形を切って貼るだけでも、すてきな梅の枝が作れたりします。

紙やシールは、簡単にはがれないよう、全面を密着させましょう。

マスキングテープはかわいくて流行っていますが、粘着力が弱く、はがれたり他のはがきについてしまったりといったトラブルが発生しています。

折り紙など立体的なものは、はがきとして送れないので避けましょう。

毛筆
墨を使って書くと、とても丁寧な印象になります。

お習字に自信があるのなら、文字を書いてもいいでしょう。
でも、あまり墨に慣れていない方がたくさんの文字を書くと、汚れてしまったり、読みづらくなったりしてしまうことも…

サラッと素早く筆を滑らせてみましょう。
初心者さんでも、上手に仕上がります。

「墨の扱いが大変だな…」と思うなら、筆ペンはいかがでしょう?

カラフルな筆ペンもあって、なんと金銀もあるんですよ!
お正月にぴったりですよね^^

おすすめは、干支の漢字と、デフォルメした干支の絵です。

朱色の落款(名前のはんこ)を隅に軽く押しておくだけでも、グッとおしゃれになりますよ♪

エンボスパウダー
エンボス加工のように仕上がる粉です。

スタンプを押した後に、インクが乾かないうちにパウダーを振りかけ、ドライヤーなどの熱で温めると、粉が溶けてエンボス加工のようになるんです。

この方法でエンボス加工を作ると、とても高級感のある仕上がりになります。

年賀状を手作りするときの注意点

官製はがきではなくても、サイズの規定を守れば、52円切手を貼ってはがきとして送ることができます。

ハガキの価格が変わりましたが、2017年12月15日~2018年1月7日は52円です。
詳しい郵便局のページはこちら→

ただし、あまり薄い紙を使うと、ポストの中で折れたり破れたりするので避けましょう。

また、凝り過ぎてしまい、はがきの厚みや重さが増えてしまったり、サイズが変わってしまったりすると、切手代が足らず、受け取った相手が不足代金を徴収されてしまいます。

お相手に迷惑がかからないよう、はがきの規定は絶対に守りましょう

はがきの規定
縦14~15.4cm×横9~10.7cm
2~6g

はがきの宛名面に「郵便はがき」と書きます。
官製はがきは郵便番号の上に書かれています。
手紙と区別するためですので、必ず書きましょう。

年賀状の場合、切手の下に「年賀」と書きます。

切手もお年玉ナンバーがついたものが発売されますので、年賀はがきを使わない場合は検討してみてください。
お年玉当選発表の頃、年賀状をもう一度見てもらえるかもしれません^^

手作り年賀状のまとめ

毎年手作りをしていると、今年はどんな年賀状がくるかな?と楽しみにしてもらえるかもしれません。
毎年同じデザインで、12年で干支が一回りするシリーズを作ってみてもおもしろいですね。

私にも、いつもすてきな版画の年賀状をくださる方がいらっしゃるんです。
毎年楽しみにしていて、額に入れて飾ったこともありました。
丁寧に作ってくださったところを想像するだけで、すっごく嬉しくなります(*´ω`*)

手作りの心のこもった年賀状作り、ぜひ挑戦してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

年賀状を手作りするためのアイデア!簡単でオシャレな作り方と注意点はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/113.html/feed 0 113
年賀状と寒中見舞いの違いは書き方と時期?例文もご紹介 https://fukiyose16.com/61.html https://fukiyose16.com/61.html#respond Sun, 02 Oct 2016 11:08:46 +0000 https://fukiyose16.com/?p=61 年賀状と寒中見舞いの違いは書き方と時期?例文もご紹介はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

年賀状を出していない方から年賀状が送られて来ることは、本当に良くあることです。

すぐに年賀状を書いてポストに投函できればほっとしますよね。

しかし!
帰省していて確認できた日が遅かったり、年賀状を受け取った日が遅かったりすると、年賀状を出して良いのか、寒中見舞いで送るべきなのか、混乱してしまいます。

そもそも寒中見舞いとはなんでしょう?
喪中の方が出すものなのでしょうか?

寒中見舞いについて確認し、落ち着いてお返事が書けるようにしましょう。

  

年賀状と寒中見舞いの違いは?

寒中見舞いとは、寒い季節に「体調などお変わりありませんか?」と、
先方のことを思いやり、
ご挨拶をするための季節のお便りです。

夏の時期でいえば暑中見舞いに相当します。

けれども最近は、投函する時期が年賀状のすぐ後にあたることから、先方または当方が喪中などで新年のご挨拶ができなかったときのご挨拶状として、便利に使われることが多くなっています。

そのために、「寒中見舞いはシンプルで地味にしなければならない」と誤解している方や、「喪中で年賀状が出せなかったときの返事」と誤解をされている方も多くいらっしゃいます。

寒中見舞いは「年賀状を送れなくなったときの代わり」ではありませんし、「喪中ハガキの代わり」でもありません。

寒中見舞いの書き方では、時期が重要

お正月は、幕の内(1月7日まで)をいいます。
それ以降はお正月ではないのです。

幕の内以降に出す場合は、季節のご挨拶としての寒中見舞いが一般的です。

年賀状
新年を寿ぎ、年頭のご挨拶を述べることが目的。

消印がつかない1月7日投函分まで。

寒中見舞い
寒さの中、受取人の安否を気遣い、励ますことが目的。
二十四節気にもとづく、季節のお便りのこと。

小寒(2017年は1月5日)以降に投函し、
節分(2月3日)までに受取人に届くようにします。

年賀状と期間が重なるので、実質的には1月7日以降の投函となります。

寒中見舞いの具体的な書き方と例文

「寒中お見舞い申し上げます」という書き出しになります。

余った年賀状を使用せずに、一般の私製ハガキに書いて出します。

喪には関係なく、季節のご挨拶状としてお出しになる寒中見舞いであれば、内容もデザインも自由にして良いでしょう。

文章
・寒い季節に先方の健康を思いやり、お見舞いする言葉が必用です。
・「本年もよろしくお願いします」等の文章が入ることはかまいません。
・知人・友人でもフォーマルな文体でまとめたほうが無難です。
・「拝啓」などの頭語や「敬具」などの結語は不要です。
デザイン
・年賀状とは違うデザインで仕上げましょう。
・冬や早春をイメージする花、草木、風景の写真や絵を使用します。
・初詣、日の出、干支などお正月をイメージする写真や絵は使用しません。
・雪だるまを作っているところ、こたつでミカンを食べているところなど
 季節にふさわしい内容であれば、子供の写真を入れてもかまいません。
例文
・寒中御見舞い申し上げます
 平素はご高配をたまわり誠に有難う御座いました
 本年も変わらぬご厚誼のほどお願い致します
 厳しい寒さの中、何卒ご自愛下さいませ

・寒中お見舞い申し上げます
 ご丁寧に年頭のご挨拶を頂きまして誠に有り難うございました
 皆様にはお健やかに新年を迎えられました事とお慶び申し上げます
 昨年は大変お世話になりまして有り難うございました
 まだまだ、寒い日が続きますので御身体にご自愛下さいますようお祈り申し上げます
 今年もどうぞ宜しくお願い致します

・寒中お見舞い申し上げます
 寒さ厳しい折から
 皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます
 本年もよろしくお願いいたします

・寒中お見舞い申し上げます
 どうぞお体に気をつけてお過ごし下さい
 本年もよろしくお願いいたします

寒中見舞いのまとめ

年賀状をくださった方への寒中見舞いには、年賀状を出せなかったお詫びの一言を添えても良いでしょう。

もちろん、「年賀状のお礼は寒中見舞いで出さなければならない」という決まりはありません。
普通のお手紙でお返事を出されても結構です。

私は年賀状をお出しした先方から、梅の図が描かれた手刷りの版画の寒中見舞いをいただき、感動したことがあります。
年賀状を出せなかったお詫びも書かれていましたが、わざわざ寒中見舞いのために版画を刷ってくださる姿勢に驚き、今も大切に保存してあります。

寒中見舞いはお相手を気遣うお手紙ですので、慌てず丁寧に書くようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

年賀状と寒中見舞いの違いは書き方と時期?例文もご紹介はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/61.html/feed 0 61
年賀状を上司に出すときのマナーは?ふさわしいデザインと一言文例 https://fukiyose16.com/34.html https://fukiyose16.com/34.html#respond Mon, 26 Sep 2016 12:51:03 +0000 https://fukiyose16.com/?p=34 年賀状を上司に出すときのマナーは?ふさわしいデザインと一言文例はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

最近の年賀状は、パソコンで作ったり、写真から印刷を頼んだり。
とっても便利になりましたよね~

かわいいお子さんの写真で年賀状を作られるご家庭も多いですし、
キャラクターや手の込んだCG画像を使った年賀状まで、バリエーションも増えました。

さて、働き盛りのビジネスマンが、会社の上司や取引先など、お仕事がらみでお世話になった方に年賀状を送る場合、どのような年賀状がふさわしいのでしょう?

「奥さんが用意してくれた、子供の写真の年賀状を使っていいの?」
「文面には決まりがあるの?」
「書いてはいけない言葉は?」
「手書き?印刷?」

いざ書こうと思うと、疑問が出てきて、手が止まってしまうことも…
新社会人や新しい職場になった人なら、なおさらです。

失礼のない年賀状を送れるように、年賀状のマナーを、確認しておきましょう。

  

年賀状を上司に出すときのマナー

年賀状を用意する前に

まず、年賀状を用意する前に、1つ大切な確認を!

会社の方針として、お歳暮や年賀状が廃止されていませんか?
最近は防犯や虚礼廃止のために、社員名簿を公開していない企業もあります。

職場で年賀状の話が出ない場合は、もしかすると禁止されているのかも…

親しい先輩に、それとなく伺っておきましょう。

年賀状のやりとりをしない企業だったときは、仕事納めの日に「今年一年大変おせわになりました」ときちんとご挨拶すれば、充分です。

年賀状の基本

無事に年賀状を出してもOKとわかったのなら、まずは、宛名と差出人の書き方から確認しましょう。

宛名の書き方

会社宛に出すなら、お名前の前に役職も入れます。
例:「代表取締役 ○○様」

自宅宛に送るなら、お名前のみ書きます。
例:「○○様」

差出人の書き方

・同僚や上司など、会社関連の方に年賀状を出すとき

差出人名に自分の家族の名前は入れません。
その方と直接関わりを持っていて感謝を述べるのは、働いている本人のみだからです。

・相手の立場が直属の上司ではなく普段あまり話す機会の少ない上司へ出すとき
 交流のほとんどない役員に年賀状を書くとき

差出人の名前の後に、簡単に自分の会社名や部署名などを書くと、誰から出されたものか相手にわかりやすくなります。

例:
〒000-0000
東京都・・・・・・
自分の名前○○ ○○
(株式会社××× □□□課)

このとき、名前の前に会社名や部署名を入れてしまうと、
差出人の住所に会社があるかのように、間違えられてしまいます。

リターンアドレス部分でなく、年賀状の本文に「□□□課の○○です。今年もよろしくお願いいたします」などと、一言付け加えても良いですね。

年賀状を上司に出すときにふさわしいデザイン

NGなデザイン

・特定のキャラクター
・遊び要素の多いデザイン
・子供たちの写真
・旅行の時の写真

これらは、実は嫌われる傾向が強いデザインなんです。
仕事関連の方々は、個人的な子供のことなどを知りたいと思っているわけではありません。

中には寛容な方もいらっしゃいますが、好ましくないと考える方はとても多いので、避けることが無難です。

趣味性の高いデザイン、子供や旅行の写真を使ったデザインの年賀状は、親戚やごく親しい友人知人に出すものと、割り切りましょう。

喜ばれるデザイン

地方に転勤になった方が、地方ならではの景色の写真を使った年賀状を出すと、近況を上司にご報告していることになり、喜ばれます。

個人的な写真やデザインを使うのなら、仕事に関するものを選ぶようにしましょう。

NGな言葉

また、つい書き間違いを起こしがちなのが、新年の言葉です。

目上の方に対して「迎春」「賀正」は失礼にあたります。
「謹賀新年」または「あけましておめでとうございます」と書きましょう。

私も毎年、「どっちだったっけ?」と思っていたのですが、先輩に「漢字1字や2字の短い言葉を避けるようにすれば大丈夫」と教えてもらいました。

もう印刷済みで販売されている年賀状も、たくさんあります。
購入前に、必ず確認をしましょう。

年賀状を上司に出すときには一言添えよう

挨拶文には、手書きで一言付け加えるのが常識とされています。

このご時世、もちろん年賀状はパソコンで印刷しても良いです。
でも、印刷された文章のみだと事務的な印象がぬぐえず、好感度が下がることは確か。

実際、自分がもらったときに、印刷文だけだと「送る必要ある?」と思ってしまったことも…苦笑

せっかく送ったのに、がっかりされてしまっては元も子もありません。

添え書きの例

だからといって、すごく難しい文章を書く必要はないんです。

・旧年中は一方ならぬお世話様に預かり有難うございました
 本年も相変わらず御指導のほど宜しくお願いいたします

・旧年中は大変お世話になりました
 本年もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます

こんな定型文でも、改まって伝えることってあまりありませんから、ふだんよりシャキッとしたイメージを持ってもらえますよ^^

抱負を述べたり、特別印象的な文章を書いたりしなくても、十分気持ちは伝わります。
丁寧な字で心を込めて書きましょう。

そうそう、
年賀状の挨拶文には、句読点をつけません。

昔からの日本の正式な文(証書や賞状も)は、句読点を入れないんです。

また、句読点は終わりや区切りといった意味があるため、新年のお祝いの挨拶である年賀状では、使用を控えるのがマナーとされています。

NGな添え書き

年賀状に、なにかしてもらったお礼を書くのは、失礼にあたります。

「上司の方に出産祝いを頂いてお礼が言いたい」
「結婚披露宴に出てもらったお礼を書きたい」

そんな風に、お礼を伝えたいと思うこともあるかもしれません。

けれども、年賀状は新年のご挨拶です。

年賀状にお礼を添えるのではなく、年賀状とは別に、お礼状や内祝いを贈るようにしましょう。

我が家の場合

我が家では、仕事関係の年賀状とプライベートの年賀状を、完全にわけています。

仕事用の年賀状は、干支の絵柄でちょっと渋めのデザインを選ぶようにしています。
挨拶文も、カチッとした漢字たっぷりの文章にしています。

印刷を頼んでいるのは、平安堂オンラインショップ

スタンダードで、年配の方にも好評な、まじめなデザインがたくさん揃っています。
実店舗もたくさんあって、業界トップクラスの有名店です。
平安堂オンラインショップ公式サイトは、こちら→



プライベート用は、家族写真をたっぷり使ったポップなデザインを選んでいます。
楽しくて明るい感じが伝わるように心がけています。

印刷を頼んでいるのは、Rakpo

たくさんのオリジナルのデザインがとってもかわいくって、子どもたちにも人気です。
Rakpo公式サイトは、こちら→



年賀状印刷は、早割がかなりお得ですから、お早めに~

年賀状のマナーのまとめ

会社は会社用、家族関係で付き合っている相手にはプライベート用。
それぞれの年賀状のご用意をおすすめします。

忙しい年末に、2種類の年賀状を用意するのは大変でしょう。

でも、年賀状は、新年1番初めのご挨拶です。
1枚の年賀状が、今後のあなたの仕事に対する印象を左右するといっても、過言ではありません。

気持ち良く新しい年の仕事をスタートできるように、会社の上司や取引先には仕事にふさわしい年賀状を用意してくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

年賀状を上司に出すときのマナーは?ふさわしいデザインと一言文例はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/34.html/feed 0 34