お中元 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 心豊かに暮らすために、生活のお役立ち情報をお届けします Fri, 13 Oct 2017 05:49:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.7 https://fukiyose16.com/wp-content/uploads/2017/02/cropped-favicon_manekineko.png?fit=32%2C32&ssl=1 お中元 | 豊かな生活 https://fukiyose16.com 32 32 116277561 お中元を手渡しするときのマナー。持参する時期と包み方とご挨拶方法 https://fukiyose16.com/1406.html https://fukiyose16.com/1406.html#respond Sat, 17 Jun 2017 11:25:32 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1406 お中元を手渡しするときのマナー。持参する時期と包み方とご挨拶方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

夏が近づき、お中元を贈る季節になりました。

同じ地域に住んでいる方や、一目でもお会いしたい方には、「直接会ってお中元を渡したい!」と思ったりして…。

本来の正式なご挨拶では、ご自宅に贈り物を持参します。
ですから、お会いしてお中元を手渡しできるのなら、とってもいいことです。
ぜひ持参してください♪

ただし、せっかくおうかがいしたのに、お相手に失礼があっては元も子もありません。
心から喜んでもらえるように、しっかりマナーを確認しておきましょう。

  

お中元を手渡しするときのマナー

お中元を持参するときに、気をつけるべき大きなポイントは3つ↓

  • 事前準備………持っていく時期と、持参する前の事前連絡
  • 贈り物の準備…お中元の包み方
  • 当日の所作……渡し方とご挨拶

それでは、具体的に見ていきましょう。

お中元の手渡しにふさわしい時期と時間

時期と時間

お中元を贈る時期は、地方によって異なります。

  • 北海道   7月中旬から8/15
  • 東北・関東 7/1~7/15
  • 北陸    多くの地域は7/1~7/15
          一部、7月中旬から8/15に贈る地区があります。
  • 東海・関西・中国・四国 7月中旬から8/15
  • 九州    8/1~8/15
  • 沖縄    その年の旧暦の7/15まで

持参する時期は、お相手のお住まいの地域に合わせましょう

この時期より遅くなるときは、お中元ではなく暑中見舞いor残暑見舞いとして贈ります。
立秋より前なら暑中見舞い、後なら残暑見舞いです。2017年の立秋は8/7です。

訪問時間は、早朝深夜はもちろん、食事時や、食事の準備の時間を避けます。

  • 午前ならば、10:00~11:00頃
  • 午後ならば、14:00~16:00頃

事前連絡

ご自宅にうかがう前に、お相手に事前連絡を入れます
突然訪ねて、お忙しいときだったり、お出かけ前だったりすると、先方を困らせてしまうことにもなりかねません。

私は、電話で確認をしています。
「夏のご挨拶に伺わせていただきたいのですが、7月初めごろのご都合はいかがでしょうか?」

そうすると、希望の日にちや時間帯を教えてくれるはずです。

「それでは、7月○日の午後▲時頃、お自宅に伺います」
最後に、確認の意味も含めて、日にちと時間を宣言します。

電話で確認すると、「夕方以降で…」「昼から出かけるから、早い時間なら…」などと、一般的な訪問時間外のリクエストがあるときも。
その場合は、先方の都合に合わせましょう。

お中元の包み方のマナー

贈り物は包装紙で包み、のしをかけます。
包装紙の外側にのしをかけるので、「外のし」と言います。

持参するときには、外のし
にします。
渡すときに表書きが見え、贈った目的がお相手にすぐわかるようにするためです。

のしの種類は、水引が蝶結びの慶事用(赤白、赤金)を選びます。
蝶結びは、何度あっても良いことに利用します。
水引より上段に「お中元」と書き、下段に名前を書きます。

のしをかけた贈り物は、風呂敷に包んで持っていきます
風呂敷がない場合は、お店の紙袋でも構いません。

お中元にふさわしい風呂敷の包み方は、平包みとお使い包み。

平包みは、お相手の前で、さっと贈り物を出すことができます。改まった場では、平包みが正式です。
お使い包みは、しっかり結ぶので、贈り物をうっかり落としてしまう心配がありません

私は、車から降りてすぐにお渡しできるなら平包み、電車に乗ったり長距離歩いたりするのならお使い包み、と使い分けています。

平包みの包み方↓

お使い包みの包み方↓

お中元の手渡し方とご挨拶

先方のご自宅に到着したら、お部屋に通されると思います。

  1. まずは、日頃の感謝のご挨拶をします。
    「大変お世話になりまして、ありがとうございました。心ばかりの品です、お納めください。」
  2. 風呂敷包を下座(出入口側)に置きます
  3. 風呂敷から贈り物を出し、自分が文字を読める向き(正面)で、正面に置き、風呂敷を畳みます
    箱が壊れていないか、のしがめくれていないか…など、軽く確認します。
  4. 時計回りに90度、もう一度90度、と贈り物を回して、正面をお相手へ向け、両手で差し出します
    和室でしたら、畳の上でスッとすべらせるようにして、差し出します。
  5. 生ものや日持ちしない品物のときは、「冷やしてお召し上がりください」「お早目にお召し上がりください」と、一言付け加えましょう。

風呂敷や紙袋は、道中のほこりや汚れがつかないようにするためのカバーです。そのまま渡すと失礼にあたります。
最近では紙袋ごと渡している方も多いですが、ビジネス関係の取引先ならともかく、目上の方へはやめておいた方が無難です。
風呂敷や紙袋は、畳んで持って帰りましょう。

玄関先でのご挨拶になった場合は、玄関先で風呂敷をとき、贈り物を渡します。

お中元を持参するときのまとめ

気を付けるべきことをまとめます。

  • 持参する時期を確認する
  • 必ず事前確認をする
  • のしをかける
  • 風呂敷に包む
  • ご挨拶をしてから品物を渡す
  • 風呂敷は持ち帰る

はじめは、粗相がないか、うまくご挨拶できるか、とっても緊張すると思います。私も未だに緊張します。汗
少しくらいぎこちなくても、気持ちを込めて丁寧にお渡しすれば、きっとお相手も喜んでくださると思います。

手渡しをするときは、お中元と一緒に、夏限定のお守りをお付けしています。(お守がダメな人もいますから、人を見て…)
根津神社の月次花御札の薬玉柄か、入谷鬼子母神の朝顔守の小さいサイズの、どちらかを選んでいます。
根津神社の月次花御札については、こちら→
入谷鬼子母神の朝顔守については、こちら→

お中元を通して、あなたの日頃の感謝が、お相手にしっかりと届きますように。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

お中元を手渡しするときのマナー。持参する時期と包み方とご挨拶方法はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1406.html/feed 0 1406
お中元に何を贈る?もらって困った体験と我が家のギフトの選び方 https://fukiyose16.com/1380.html https://fukiyose16.com/1380.html#respond Mon, 12 Jun 2017 14:43:51 +0000 https://fukiyose16.com/?p=1380 お中元に何を贈る?もらって困った体験と我が家のギフトの選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
こんにちは!ふきよせです。

そろそろお中元の準備をする季節ですね。

お中元は何を贈ったらいいのか、悩みますよね。

「お相手が好きな物がいいと思うけれど、何が喜ばれるのかよくわからない…」
「消耗品で使う物がいいと聞くけれど、本当に油や石鹸がいいの?」

お中元ギフトのコーナーやカタログを見ても、コレ!という決め手がなくて、時間ばかりが過ぎてしまい、イライラ…

もらって困ったものの検証から導き出した、我が家のお中元ギフトの選び方をご紹介します。
お中元選びに時間をとられたくない!そんなあなたへ、少しでも参考になればと思います。

  

お中元に何を贈る?

お中元というと、ビール・ハム・油・ジュース・石鹸…などなど、ありとあらゆるものがギフトとして販売されていますよね。
こんなにたくさんの中から、「これは○○さん、それは△△さん…」と選んでいたら大変です!いくら時間があっても足りません。

私も結婚したてのころ、お中元の贈り物ですごく悩んだことがあります。
仕事もしているので、休日がお中元選びでつぶれ、しんどかったです。

今では、ほぼお中元で悩むことはなくなりました。
というのも、我が家から贈るお中元を、3種類に限定したからなのです!

その贈っている3種類とは、こちら↓

お中元でもらって困ったもの

なぜこの3種に絞ったかというと、私がお中元でもらって、困った物があったからなのです。

ビール
我が家は、お酒を常飲する人がいません。私も若い頃はよく飲んでいましたが、最近は体力がなく…苦笑 果実酒やワインをたまに飲む程度です。
また、義実家には病気の義父がいて誰も飲みませんし、親戚も健康のためにお酒をやめています。
病気のお父さんへのプレゼントについては、こちら→

お中元で贈られてきたビール(もちろん箱)が大量にあり、親戚間でたらいまわしになりました。そして、一番年齢の低い、我が夫婦に押し付けられましたorz
パントリーの一角がビールで埋まり、少しずつ消費しました。会社の忘年会に持ち込んだり、お花見に差し入れしたり。

が、また次の年も贈られてきたのです!!
もうさすがにイヤになって、贈ってくれた人たちに断るように、親戚中にお願いしました。

それでも、まだ贈ってくる人が一人います~。そしてもちろん我が家へ…
嫌がらせか?と思ったりしますが、ボケちゃったのだ思って気にしないようにしていますw

油・石鹸
贈り物の定番、油と石鹸も我が家では困ります。
家族にアトピーがいるので、食品の添加物や衣類にはかなり気を付けています。

結局使えずに、バザーに出しました。

例外として、すごく贈り物上手な方から、オリーブオイルをいただいたときは、嬉しかったです。エキストラバージンオイルで、数回で使い切れるドレッシングサイズの物でした。

添加物の多いジュースやゼリー
こちらも定番。ずらっと詰められたジュースやゼリー。
ジュースは果汁1%未満、ゼリーは果実無しが多いです。

添加物については主人の方が私よりも厳しいので、誰も食べずに、こちらもバザー行きでした。

だいたいこの手のお中元で贈られて困るものって、大手メーカーのもので、質より量で選んだような大きい箱入りの物のような気がします…
とくに見栄っ張りな年配の方に多い傾向があるような…ごにょごにょ…

質を気にしない方もいらっしゃるとは思いますが、普段から家族の健康を気にしている主婦としては、とても困りました。

我が家のお中元ギフトの選び方

もらって困った体験から、贈り物選びで気を付けるようになったことが、次の通り↓

量より質で選ぶ
自分が本当に美味しいと思う物を、人に差し上げるべきだと思いました。
多ければいい、大きければいいという時代は終わりです。
相手の家族構成を知る
高齢の2人家族の家に、大量の食品など、拷問です。
また、他の方からももらっている可能性も含めて、品物が被ったとしても食べきれる量を贈ります。
食べられない物を避ける
アレルギーを持っている人がいるかもしれません。趣味嗜好が偏るアルコール類は飲めない人がいるかもしれません。

お中元のお礼を言ってもらったときなどに、「お口に合いましたか?」などと探りを入れます!

「子供にアレルギーがあって…」などと聞いたときは、お詫びを言って、次回から避けます。ついでに、他にアレルギーがないか、聞きます。
初めて贈るときは知らなかったので仕方ないですが、次からは気を付けます。

お忙し方には、日持ちのする物を
お忙しく働いている方に生ものを贈っても、賞味期限中に受け取れないかもしれません。

これらの条件から絞り込んだ品物が、はじめにお伝えした素麺・果物・漬物なのです。
果物や漬物は、詰め合わせではなく、一種類のみです。

お中元やお歳暮は、ご先祖様や歳神様へのお供えという意味がありましたから、食べ物が本来の贈り物として正しいのかな?と思います。

お忙しい方には素麺。小麦アレルギーなら果物か漬物。
そんな感じで、3種類から選んでいます。

本当に美味しいと思っている物を差し上げているので、毎年同じでも、悪く言われたことはありません。
「毎年贈ってくれるさくらんぼ、娘が楽しみにしてるんだよ~」と、毎年届く定番ギフトとして喜んでもらえています。



お中元のギフトのまとめ

お中元とは、お世話になった方へのお礼と、暑い夏を元気に過ごしてもらうために、お相手の健康を願って贈る贈り物です。

困らせてしまっては、本末転倒ですよね。

我が家の選び方は、品物を限定するという単純で極端な方法です。
誰にでもおすすめできる方法ではないと思いますが、もしお困りでしたら、時間短縮や贈り物選びの1つの方法として、参考にしていただければ幸いです。

あなたが本当にいいと思って真剣に選んだものならば、きっと喜んでくれると思います。
あんまり悩みすぎず、良質な贈り物を、見つけてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

お中元に何を贈る?もらって困った体験と我が家のギフトの選び方はブログ、豊かな生活に掲載された記事です。

]]>
https://fukiyose16.com/1380.html/feed 0 1380