ひな祭りに飾る菱餅の色とひし形の意味。飾った後の食べ方は?

ひな祭り
スポンサーリンク

こんにちは!ふきよせです。

多くの雛飾りには、プラスチック製のひし餅が付属品として入っていますよね。

「ひし餅って食べたことないな」
「売っているところを見たことがないかも。本当にこういう餅があるのだろうか…」
飾りながら、なぞに思った女性もいらっしゃるのではないでしょうか。

ひな祭り直前にしか販売されない菱餅。どうしてひな祭りだけなのでしょう?

菱餅の形や色に込められた意味を、菱餅ならではの食べ方とともにご紹介します。

スポンサーリンク
  

ひな祭りで飾る菱餅の色の意味

菱餅とは、桃の節句お雛人形を飾るときに、一緒にお供える菱形の餅です。

ピンク・白・緑の3色の層が特徴的な餅で、多くの菱餅が、上からピンク・白・緑です。ピンク・緑・白もあります。
どちらにしても、一番上がピンクになるように飾ります。

色の意味には諸説があります。代表的な説を2つご紹介しますね。

・縁起の良い色で子供の成長を祈った説
 ピンク 魔除け
 白   清浄
 緑   健康や長寿

・春の情景説
 ピンク 桃
 白   雪
 緑   大地

実際に、これらの色は薬草として使われている植物から着色されていました。

ピンク クチナシの実 
アカネ科の常緑低木で、秋に赤黄色の実をつけます。乾燥させた果実は解毒作用がある生薬として使われてきました。
白 ヒシの実 
ヒシは池や沼に生息する浮葉植物。種子には多くのでん粉がふくまれていて胃を丈夫にし、滋養強壮の作用があるとされています。
緑 ヨモギ 
菊科の多年生植物。強い独特な香りがあり、万能薬とされています。春先に新芽が芽吹きます。
体に良い食材を使って、縁起の良い春色に仕上げていたことがわかりますね。

菱餅のひし形の意味

菱餅は、各色の餅を菱形に切ってから重ねたものと、各色を重ねてから菱型に切り出したものがあります。

菱餅を作っているところの画像を見つけました!こうすると、次々と菱形ができるんですね↓

雛人形を華やかに飾るようになったのは江戸時代以降のことで、菱餅が今の形になったのは、もっと後の世なのだとか。
雛人形の歴史については、こちら→
はじめは丸い草餅をお供えしていて、のちに緑と白の菱餅がうまれ、5色などの多色菱餅もできて、現在は3色菱餅に落ち着いたようです。

菱餅の形の由来も諸説あります。

陰陽道説
陰陽道での女性を表す形が菱形であるとする説です。
陰陽道では、男性を陽とし、円形であらわし、天の意味があるとされます。一方、女性は陰とし、方形(正方形など)であらわし、地の意味があるとされます。
ヒシの実説
ヒシの実の形から菱形になった説です。
ヒシの実のみを食べて千年生きながらえた仙人についての中国の故事になぞらえ、娘の長命を祈ったとされます。
体の形説
心臓の形になぞらえているという説です。
家紋説
古くから家紋として使われている菱形が使われた説です。
菱紋は、きわめて古い文様で、縄文時代の土器に同じような文様が使われはじめ、平安時代には家紋として成立しています。その一方でヒシの実、またはヒシの葉を図案化したものともいわれ、ヒシの実説とかぶるところがあります。

ひな祭り後の菱餅の食べ方

雛飾りのプラスチックの菱餅の代わりに、本物の菱餅を飾ることができます。
直接、雛飾りの台にお餅を置くことにためらいがあるようでしたら、懐紙(懐に入れる携帯用の二つ折りの和紙:100円ショップにも売っています)か半紙を切ったものを敷いて、その上に置きましょう。

飾った後の菱餅は、生餅なので必ず加熱してから食べましょう。
縁起物で飾るお餅には、切ってはいけないなどのいわれもあります。
鏡餅の食べ方は、こちら→
しかし、菱餅は「角をとって食べることで、角が立たずに円満になる」という意味があり、切り分けはよいとのこと。
安心して食べやすいサイズに切り分けてください。

普通に焼いて食べたり、煮て食べたりしてもかまいません。ですが、せっかく3色の色と味がついているので、色と味を活かした食べ方をご紹介しますね。

3色の大福 (餅80gあたり)
用意するもの:菱餅80g、砂糖 少々、塩少々、餡30g、片栗粉 大さじ1

① 菱餅の色の境目で、3つに切り分けます。各色を2cm角に切ります。
② 片栗粉をバットに広げておきます。
③ 1色目の菱餅を水にくぐらせ、ボウルに入れてラップし、500Wのレンジで1分半加熱します。
菱餅がまだかたかったら、10秒ずつ加熱時間を足していってください。
④ やわらかくなったら砂糖と塩を少々振りゴムベラで混ぜます。
冷えるとかたくなるので、素早く混ぜます。
⑤ バットに移し、平たくのばします。薄く丸くのばしてください。
⑥ 餡の1/3をのせて包みます。とじ目はしっかりつまんで、餡が出ないようにします。
⑦ 残り52色も同様にします。

3色を一緒に混ぜて作るとマーブルになってかわいいです。混ぜすぎるとグレーになってしまいます。
餡は、粒餡でもこし餡でも、お好きなものを入れてください。私はこし餡に刻んだクルミを入れる大福が好きです。

砂糖多め餡なしで串に刺せば、お花見団子にアレンジもできます。

ひなあられを作ってもよいですね!
菱餅を細かく5mm角に切って、油で揚げるだけ。はじめから色がついているので、着色の必要はありません。砂糖か塩のシンプルな味つけがおすすめです。
ひなあられの作り方は、こちら→

ひな祭りの菱餅のまとめ

幼い頃、お友達のおうちに遊びに行って、本当の菱餅が飾ってあり、「食べ物を置く台だったんだ!」と、びっくりしました。
返ってから母にねだったところ即効却下。笑 
でも、菱形のおこしを見つけて、袋ごと飾ってもらった年もありました。

菱餅は、主に、和菓子屋さんで販売されています。予約販売のみのお店も多いです。
一応ネットで探した菱餅、ご紹介しておきます↓

販売している時期もお店も限られているので、本物の菱餅に挑戦したい方は、見つけたらすぐに購入なさってくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。