大学の卒業式で袴を着たい!レンタルのすすめとコーディネートのコツ

卒業式袴
スポンサーリンク

こんにちは!ふきよせです。

梅のつぼみがほころび始め、寒さの中にも、春の訪れを感じる今日この頃。
春の別れの季節が近づいてきました。

今春、卒業を迎える皆さん、おめでとうございます!

そろそろ、卒業式の準備を意識しはじめる時期ですね。
社会に出る前の、学生として最後の式典ですし、気合が入りますよね!

女の子なら、卒業式に何を着るか、悩むところだと思います。

振袖?袴??スーツ???

振袖もスーツも、式典に十分ふさわしい礼服だと思いますが、せっかくなら袴をはいてみてはいかがでしょう?

私の経験もふまえて、袴の魅力と選ぶコツについてご紹介いたします。
袴の着用を少しでもお考えなら、ぜひお一読ください^^

スポンサーリンク
  

大学の卒業式は袴がいいの?

そもそも、なぜ卒業式に袴を着るようになったのでしょうか?

ちょっと歴史を振り返ってみましょう。

袴は明治時代の中頃から昭和初期まで、女学生と女性教員の制服として着用されていました
当時、学校に通える女学生は、裕福な上流階級の子女のみ。(朝ドラでよくありますね)
袴姿は、女学生の特権であり、多くの女性の憧れだったんです。

明治時代に入ってから、西洋の様式が取り入れられ、椅子に座るような動きが多くなったため、動きやすさを重視した袴が採用されました。

もともとは男性用だった袴は改良され、女性用の袴ができました。
男袴は、馬乗(うまのり)袴といい、ズボンのようになっています。
いっぽう、女袴は、行灯(あんどん)袴といって、ロングのプリーツスカートのようになっています。

現在でも、卒業式で着られている袴は、行灯袴です(・∀・)

そのような時代背景がありまして、洋装が定着した現代でも、女性の袴姿は、女子学生の象徴になっています。

ですから、もし、大学の卒業式に袴を着てみたいと思ったのならば、ぜひ挑戦してみてください。
成人式の振袖以上に、袴は一生で着る機会が少ないのです!

卒業式の袴はレンタル?

レンタルをおすすめする理由

ふつうなら、袴は一生に何度も着るものではないので、レンタルされることをおすすめします。
買っても着る機会がなくて、管理のほうが大変になってしまいます。

卒業式用の行灯袴は、どのお店でも同じ作りです。

袴の着方

  1. まず着物を丈が短くなるように着ます。
  2. 半幅帯(振袖用などの帯よりもカジュアルな帯)を巻きます。
  3. 帯の結び目に袴をひっかけるようにして袴の紐を結び、袴を固定します。

練習すれば、すぐに1人で履けるようになるくらい、袴は簡単です◎

お店によって違うのは、色や柄のデザイン。

色は、紺、エンジ、緑、紫などが主流です。
柄は、無地の袴、ぼかしのグラデーションの袴、裾に柄が入っている袴などがあります。

袴にはあんまり種類がないように感じるかもしれませんが、心配御無用。

合わせる着物によって、まったく印象が変わるからです。
次の3点は、同じよう濃い緑のぼかしベースの袴ですが、着物によって全然違いますよね~

スッキリした大人っぽい着物↓

レトロっぽい大柄↓

人気柄の桜ピンク↓

レンタルの方法

レンタルは、着物と袴を選ぶプランと、袴だけを選ぶプランがあります。
オプションで小物も選べる場合が多いです。

着物をお持ちなら、用意する物は袴と帯。

通常、袴は小振袖などの袖の短い着物と合わせて着用しますが、最近では成人式の時にあつらえた振袖と合わせる人も増えています。
伝統を重んじる方は気になさるかもしれませんが、せっかくの晴れの舞台です。お好きな着物を着たらよいでしょう。

呉服店でも、商業施設でも、オンラインショップでも、どこでもレンタルすることができます。
私が便利だと感じたのは、大学生協のレンタルサービスです。

それぞれの特徴をご紹介しますね↓

呉服店などの場合
メリット
好きな袴を選べます。
また、自分で美容院を予約するので、好きなヘアメイクをしてもらえます。

最近は、老舗呉服店のオンラインショップも、すっごく便利!
お店よりも気軽にデザインが見れて、価格も明瞭会計なので安心です◎

おしゃれでセンスのいい【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】のサイトはこちら

デメリット
卒業室当日に着付けやヘアメイクをしてくれる美容院を予約、式後の謝恩会のために着替える場所の確保、当日中の袴の返却などなど。
やるべきことがたくさんあるので、当日の予定を綿密に組む必要があります。

当日の予定を組むことが苦ではなく、髪型や着物に強いこだわりがあるのなら、呉服店などでレンタルすることをおすすめします。

納得のいくまで、吟味しましょう!

大学生協の場合
メリット
大学構内や式場に近い場所に着付けヘアメイク会場を用意してくれたり、卒業式の時間配分を把握して着付けをしてくれたり、式が終わったら袴を脱いで返すだけだったりと、式当日がとても過ごしやすいです。

デメリット
生協の契約している呉服屋さんのセットの中から選ぶことになります。
大きな大学だと、デザインがかぶる人もでてくるかもしれません。

もし、生協のレンタルサービスの中に、気に入る着物や袴があるなら、検討してみましょう。

卒業式の袴コーディネート

袴の色柄

袴姿は、振袖などの着物よりも決まりがゆるいです。
選べる小物も多く、髪を下ろしても大丈夫。和装の中では、かなり自由度が高いんです。

あまり決まりがないからこそ、色や柄の組み合わせに悩むかもしれませんね。

でも、大丈夫!!
みんなかわいいですから(≧▽≦)

本人が気にしていても、周りは案外気にしないものです。

主役はあなた!
大正モダンでも、古典的でも、レトロでも、正統派でも。
一目は気にせず、好きな袴を堂々と着ましょう♪

コーディネートのコツ

そんな自由な袴ですが、当日気持ちよく過ごせるように、あえて考えるべきコーディネートのコツをお伝えします。

それは、当日の行動を考えて、着物と袴以外を決めることです。

一度卒業式を体験するとわかるようになるんですが、人によって、卒業式当日の行動がずいぶん違うんですよ。

広い大学構内を移動しなければならない人、
式の後に謝恩会がある人、
謝恩会の進行係になっている人、
大学以外の施設で卒業式が開催される人 etc.

同じ大学の学生同士でも、当日のスケジュールはさまざまです。

ですから、卒業式当日の自分の予定に合わせた、小物やヘアアレンジを選ぶ必要があるんです。

履物

草履もブーツも、袴に合わせることができます。
草履は清楚な印象で、ブーツは軽やかな印象になります。

ブーツは編み上げが定番↓

袴を選ぶ前に、ブーツにするか草履にするかを決めておきましょう。

なぜなら、草履とブーツでは、必要な袴の長さが変わってくるため。
草履では、袴の裾線が足のくるぶしくらいになるように着ます。ブーツでは、もっと短くなるように着ます。

草履でもブーツでも、好きな方を履いてかまわないのですが、次の条件にあてはまるのなら、ブーツの方がいいです。

  • 卒業式会場が急な坂の上にある
  • 階段をたくさん上り下りしなければならない
  • 何か係を引き受けていて、当日忙しく移動する
  • 天候が荒れやすい地域

ブーツの方が圧倒的に動けますし、足も痛くなりにくくなります。

また、草履は足袋が必要です。ブーツはタイツや靴下でもかまいません。
足元の防寒も考慮して、履物を選んでくださいね。

バッグ

レンタルのセットに含まれているバッグや、袴姿に推奨されているバッグが、巾着袋です。
底の部分が籠になっているものもあります。

写真を撮るときに巾着袋を持つと、すっごくかわいい♥
まぁ、実際に写真を撮るときは証書を見せるようにするので、存在感がなくなるんですが…苦笑

ただ、この巾着袋だけで式にむかうと、大変なことになります。

卒業式は、予想以上に荷物が多くなる場合があるからです。

卒業式当日に、荷物が多くなる可能性があるなら、巾着袋にこだわらず少し大き目なバッグにするか、サブバッグや風呂敷を持っていきましょう

大学によりますが、私が通っていた大学では、卒業時にアルバムみたいな重い冊子が配られ、卒業証書もなぜか大きな厚手の手隙和紙で筒がなく…
さらに後輩からプレゼントをもらい、もう、手がいっぱいに…涙

急遽研究室から紙袋をもらう人、コンビニで紙袋を買う人、そのまま帰りに宅急便の営業所に駆け込み実家に送る強者まで。
すいぶん、慌ただしい騒ぎになっていました。

そんな中、和装に似合う少し大きめなかばんを持っていた子は、冊子類をかばんに入れ、証書だけを手に持ち、颯爽と歩いていました。
着物に慣れている子は、大きな風呂敷をサッと広げ、全てをコンパクトにまとめていました。

バッグ1つで立ち居振る舞いが変わってしまいます。
荷物が増えても困らないように、ちゃんと準備をしておきましょう。

裏が桜柄で卒業式にぴったり↓

ヘアスタイル

卒業式の後に謝恩会があり、謝恩会は袴からドレスに着替えて参加する人も多いです。

自宅で着替えたり、謝恩会会場の更衣室で着替えたりする予定なら、和装と洋装どちらでも似合うヘアスタイルか、少しの手間で和装から洋装に変えられるヘアスタイルにしておくといいですよ。

友達と写真を撮ったり、合間にランチをしたり。
式と謝恩会の間の時間は、思いのほか早く過ぎてしまいます。
謝恩会の係になっていたら、もっと忙しくなることでしょう。

ですから、ヘアアクセサリーを変えるだけで印象を変えられるヘアスタイルや、いくつかピンを外すだけでダウンスタイルが決まるようなヘアスタイルにしておくと、時間短縮になります。

ヘアスタイルを決めるときに、美容師さんに相談してみてもいいですね。
アクセサリーを付ける位置や、アレンジのコツを聞いておくと、当日の着替えがスムーズです。

着付けをしてくれた美容院で着替えるのなら、美容師さんが直してくれるので問題ありません^^

卒業式の袴のまとめ

卒業後、学校の教員になる予定なら、袴の購入を考えても良いかもしれません。赴任先の卒業式で着用することもできるんです。
もし購入するなら、先生としての威厳を感じる、落ち着いた色を選びましょう。

私が中学生の時の卒業式で、担任の先生と体育の先生が、袴姿でした。
担任の先生は、紅矢絣に紺地袴三つ編みおさげで、絵に描いたような女学生の袴姿。
体育の先生は、桜色の色無地に深緑地袴、ショートカットの髪をスッキリとセットされていました。

担任の先生のコスプレ感に、子供ながらにびっくりしましたw体育の先生は、とてもかっこよくてドキドキしました。

そう思うと、色や柄がたっぷりと入った、華やかな着物と袴の組み合わせは、若いときにしか着られないコーディネートですね~

納得の袴を思い切り着飾って、素敵な卒業式をお過ごしください。

最後までお読みいただきありがとうございました◎

関連謝恩会の服装についても考えましょう↓

大学の謝恩会の服装はドレスがいいの?女性がスーツでも大丈夫?
こんにちは!ふきよせです。 先日、大学の卒業式で袴を着ることについてご紹介させていただきましたが、女子大学生にとって、もう一つの大きな...
スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。